« 【レッスン】リターンとストロークは別物です | トップページ | 感想文と自由課題 »

2008.08.03

フィルムで花火

儚い命のかげろうくん
GR Digital 2 | 1/200 | F3.2 | 5.9mm | ISO100 | -0.3EV

お、蜻蛉くんだ。可愛いなぁ。でも、こんなとこで休んでないで早く伴侶を探しに出掛けなさい。今日一日しか残された時間は無いんでしょ?

た~まや~
MZ-5 | FA75-300mm | 2秒 | シャッター優先AE | FUJIFILM業務用フィルム | ISO100

8/1の横浜の花火、ふとフィルムで撮ってみようと思い立ちフィルムを買いに近所のカメラ屋へ、ついでにフィルムでの花火撮りの極意をカメラ屋のおにいさんに伝授してもらいました。

「バルブは必要無い」と言われびっくり(・・;)花火撮影と言えばバルブだと思っていたんですが「欲張って長く開けて花火を入れ込んでも汚くなるだけだし、真っ白になっちゃうだけだからシャッター速度2秒固定で良い」と言われました。確かにそれはあるかも。んで「とにかく絞れ」と(・_・)「ISO100ならF11かF16、それ以上ならさらに1段づつ絞って撮りなさい」とアドバイスを貰いました。

が、しかし、いざMZ-5にフィルム装填してから気付きました。唯一の望遠ズームレンズであるFA75-300mmには絞りリングがなかったことを、そしてMZ-5にカメラ側から絞りを変える方法がないことを(^_^;)嗚呼。

んまぁシャッター速度を指定すればカメラがイイあんばいに絞ってAEしてくれるだろうと期待して撮ったのが↑の写真です。

ここでまたさらに気付きました。花火ってさ、普通に撮ったら、面白くも何ともないのね(-_-;)フィルムで撮ったからといってことさら味わいが増すわけでも無いし.......。

とっても美しい花火ですが、被写体としては難しいものですね。撮り尽くされていますしね。何かこう撮り手のアイディアやセンスを出さないと非常に単調でつまらない写真になっちゃうんですね。もっと近づけて切り取っちゃうとか、バルブしながらズーミングするとか.....いやそれもやり尽くされてるなぁ。

ま、とにかく花火をフィルムで撮るのは金輪際やめとこうかと......(^_^;)

今年もセブンイレブン巡り

今年もセブンイレブンでポケモンのスタンプラリーが開催されているというので、子供達を連れてセブンイレブン巡りをしてみました。

スタンプゲットだぜ
K100D | 1/400 | F3.2 | 21mm | ISO200

去年は一足先に帰省から戻ってきた長男とふたりでチャリで回ったんですが、今年は3人とも揃ってますしチビも居るってんでクルマで(^_^;)これはずるい。しかもガソリン高騰してる折だというのに。

去年は4ヶ所回ってシールを貰っただけなんですが、子供達があまりにも楽しそうにセブンイレブンに突撃していくので、張り切って8ヶ所コンプリートしてポスターまで貰ってみました(^_^;)

所要時間40分。いやぁ近所だけでも8ヶ所もセブンイレブンがあるもんなんですね〜。びっくりです。でもこれをチャリで回るとなると.....半日は掛かるだろうなぁ。でも元気な小学校高学年男子あたりは夏休みのひまにあかせて何度もコンプリートしちゃってるらしい(^_-)きっとボクの小学生時代にもこんな遊びがあったらやってただろうなぁ。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| |

« 【レッスン】リターンとストロークは別物です | トップページ | 感想文と自由課題 »

つぶやき」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

子供」カテゴリの記事

コメント

セブンイレブンラリーで良かったですね。
今年も同僚は、JRのほうのラリーやってます。

今回は前回より遠隔地に設定されて場所(取手→土浦)もあるようですよ。子供連れで回るって・・・キビシイ。
JR はボロもうけですなw

投稿: Neko | 2008.08.04 00:06

次は GR でトライっすねw


「GR DIGITAL II」機能拡張ファームウェア第2弾を試す
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/04/8964.html

投稿: Neko | 2008.08.04 13:06

■ Nekoさんへ

いや、きっと、いずれJRの方もやるハメになるかと.....(-_-;)ま、ウチの場合はコンプリートなぞ目指しませんから、冷房車でぬくぬくと廻れば良いだけですけどね。

これでJRのポケモンスタンプラリーは何度目なんでしょうね。けっこうピカチュウのお面を今年も見掛けますから、良い商売になってるんでしょう。

GRで花火となると、打上げ現場まで行かないと迫力が....28mmだけに。それか花火はボカして家族を撮る感じになるのかな〜。GX200なら135mmテレコンでけっこう引き寄せて撮れますけどね。

そうそうファームアップのお知らせありがとうございました。一番助かると思ったWBの微調整よりもISO感度の撮影前表示やノイズリダクションの微調整の方が使えます。

やっぱり立体感や空気感まで写し込もうと思うと一眼のほうに分がありますが、一眼+廉価なズームレンズで撮るならGRD2の方が断然シャープに撮れますね。輪郭の色滲み(色収差)がほとんど無いのは凄いです。やはりGRレンズはイイですね。

投稿: 丁稚 | 2008.08.05 11:42

この記事へのコメントは終了しました。

« 【レッスン】リターンとストロークは別物です | トップページ | 感想文と自由課題 »