【レッスン】何やってんねん、自分
何やってんねん、自分
自分、何やってんねん
GR Digital 2 | 0.769sec | F2.4 | ISO80 | -2EV
今日、嫁と子らが帰省から戻ってくるというので、昨夜は駆け込みでスクールの振替に行ってきたんです。そしてず〜っと↑の言葉が頭を駆け巡っておりました。
振替で入ったのは木曜19時からの上級クラス。ボクの定休日の夜に行われているこのクラスには初参加です。普段はもっとも家庭内が忙しい時間ですからね、とてもじゃないけど入れるクラスではありません。
このクラスにはどうやらスクール内トーナメント連勝記録と最多勝を保持しているスクールキングが在籍しているようです。久しぶりにご一緒させて頂きましたが、さすがのプレーを随所に見せておられました。フラット系のキレイなプレースタイルでどこも奇をてらったところはございませんが、ピンチをチャンスに変える配球が見事です。追いつめて「よし仕上げ!」と思っていると一気にはしごを外すコースへタイミング良く打ってこられます。きっと身体に染み付いているんでしょうね、カウンターパンチのバリエーションが。相手もよ〜く見ています。
スクールキングの見事なプレーにあてられて自分に腹を立てているワケではありません。自分のサービスになんです。
プチオフ、大オフと入らないし入る気もしなかったサービス。いつものインドアコートに帰ってきた途端にバシバシ入るんです。これに腹が立って仕方ない。
何やってんねん、自分
自分、何やってんねん
今の自分にもあの日々の自分にも腹が立ちました。ホームコートに帰って普通に入ることに安堵している自分と、少し環境が変わったぐらいでサーブが入らなくなった自分に。
天井があることでボールの遠近感が掴みやすいとか、サーブの調子が戻る理由は色々あるでしょう。でもそれではアカンでしょう。そのコートでしか自分らしいサーブが打てないんじゃ、しょうがないでしょう。
ダボの山を築いてから自分のサーブについて色々考えました。足のすり寄せをやめてみるか?とかクイックサーブに変えてみるか?とか......色々と。
昨夜、サーブが入り続けポイントもかなり稼げたことで安穏としてしまうのが一番悪いこと。「サーブに依存しサーブで自滅する」そんな荒いプレースタイルからそろそろ卒業しなきゃいけないんです。もう四十になるんですし。
先日のマダム達とのプチオフでダボの山を築くボクに「もっと気軽に打ったらイイのに」と声をかけて下さるマダムがいらっしゃいました。今のボクにとってこれがきっと120%の正解です。
悲壮感を漂わせつつ全身全霊をかけて遮二無二フルスイングを続けるサービス。
違う。いや違わないけど全球エースを狙ったり、回転が掛からずに入らなくなるのが怖くてリキみかえってフルスイングするんじゃなくて「その次のプレー」を考えた上で渾身のサーブを打てばイイ。ボクは不器用だから目の前のサーブと、その次のプレーを同時に深く考えることは出来ない。一点に向かう自分の考えを少し拡散してやれば、もっとトスは自然に上がるしヘッドスピードも上がってくると思う。
自分で自分に腹を立て嘆いていても仕方ない。今が転機、いや常に転機なんだよね。気付いた時にもがいてみるのが吉なんだよね。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
テニスを見るならWOWOW! | テニス365
| ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 |
OSHMAN'S ONLINE |
Yahoo!ショッピング |
ABC-MART
| 固定リンク | 0
「テニス」カテゴリの記事
- 教本でトーキックから卒業(2014.06.29)
- 【テニス】ほろ苦い好成績(2013.02.12)
- ありがとう、テニス。(2012.12.24)
- 上永谷でストレス解消...できず(2012.11.02)
- 初陣飾れず(2012.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント