« そんなキミに金メダル | トップページ | セピアに灼けた寫眞 »

2008.09.29

超広角か標準か、それともマイクロフォーサーズ?

_1083918
GRD2

一番体調を崩しやすい時季ですが、みなさんお元気でいらっしゃいますか?

マンションは一軒家に較べて密閉性があり、しかもキッチンもリビングも寝室すらも仕切りあるようでない狭い我が家だと床につく時間は少し暑い。でもうっかり窓を開けたまま寝てると夜中や朝方に身体が冷えて固まってたりしてます(・・;)こういうのが一番ヤバイですよね。

* * *

運動会シーズンが終わり、憑き物が落ちたように大口径望遠ズームへの憧れも雲散霧消(^_^;)

ベストポジションが取れる確率の低い運動会ではやっぱりテレ側が300mmぐらい無いと子供を大写し出来ないですし、70-200mmという画角は運動会以外で活かせる機会が少ないことにもようやく気付いたからです。あんな大きなズームレンズ付けて自宅撮りってのも勿体ないし、かといって街中でのスナップ的な使い方はちょっと......ねぇ。

されど誕生日なのです。この絶好の機会を逃してはカメラライフを謳歌することが出来ません。本来ならテニスブロガーとしてテニスギアを買ってテニスライフを謳歌すべきなのですが........(・・;)デジイチ使い始めてからラケット道楽もしなくなりましたね〜。

っていうか新ラケがあまり気にならなくなっちゃいました。ラケット進化のベクトルにボクの好みが逆行してますしね。ヘッドとヨネックスとフォルクルあたりは『目方があってマイルド』な1本を期待出来るのですが、まぁLMプレステージmidが折れない限り目移りはあんまりしないかも。魔法の杖(マル改ピュアドラ)も控えてますからね。

さてカメラ道。先日こんなニュースが流れました。

「K20D」と「K200D」の後継機を2009年夏前に投入 / デジカメWatch

この夏にもペンタからフルサイズ機が出るなんていう噂もありましたが、開発レンズのロードマップを見てもDA拡充を目指してますし....


★代引手数料・送料無料!アクセサリーもお買得価格!★ペンタックス K-m ボディ《10月下旬登場》

先日、ママにやさしいカメラ『K-m』が発表されましたから、しばらく新型ボディが悩ましくなる恐れはないと思っておりました。そこへもってきて正式にメーカー側からK20Dの後継機はしばらく出ないと発表されましたから「こりゃレンズ沼に潜ってみる時期」と判断いたしました(^_^;)


【送料無料】PENTAX/ペンタックス 【大特価!】DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF] 【送料代引...



交換レンズ(ニコン用) シグマ 10mmF2.8 EX DC FISHEYE HSM ニコンマウント



SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC ペンタックス用

手持ちで欠けている『超広角』域のレンズなんて手に入れたら、日々のカメラライフがより楽しめるかも知れません(^^)

DA10-17mmFisheyeはとてもペンタックスらしいレンズ、というかFA/DAのリミテッドレンズと並んでペンタレンズの代表格ですよね。いわゆる魚眼レンズで、日常を非日常に切り取るコトが出来るユニークなレンズです。グググッと寄って被写体をデフォルメしつつ背景をたくさん取り込んだり、眼前に広がる光景をより強調したりと楽しい使い方が出来そうです。鼻デカ写真も一度は撮りたいですしね。

ペンタックスマウント発売もアナウンスされたSIGMA10mmF2.8Fisheyeは、ズームは出来ませんがF2.8と明るいので機会の多い室内撮影や夜景撮影などにも重宝しそうです。単焦点の方がボクは使いやすいですし。

大きく歪ませて180°を写し込むFisheyeではなく、収差をほどよく補正した超広角レンズのSIGMA10-20mmも使いでのありそうな1本です。超広角で風景やビル群を撮るのも気持ち良さそうですが、すごく寄れる上にFisheyeほど歪みませんからポートレートにも使ったら面白そうです。

もうひとつの考え方として....


【送料無料】SIGMA/シグマ 50mmF1.4 EX DG HSM ペンタックス用


優れた光学設計と9枚羽根絞りによるボケ味の美しさCarlZeiss Planar T* 1.4/50 ZK(ペンタックス...

標準レンズである50mm、APS-C機では絶好のポートレートレンズとなる50mmを強化するというのも良いですね!ペンタ純正のFA50mmF1.4を持っておりますが、基本となるレンズなのに中古で求めたものですし、円形絞りじゃないし.........とにかく新設計の50mmF1.4を使ってみたい欲望がふつふつです。

シグマが勇気を振り絞って開発・発売した50mmF1.4は各方面からとても高評価で、自身初となるHSM(超音波モーター)駆動のAF搭載、「大きい・重い・高い」以外は非の打ち所のない魅力的なレンズです(^_^;)いっぱいあるか。

ただしコシナが出している『T*』印の50mmF1.4も抗えない魅力をたたえている1本なんですよね〜。いやぁシグマ50mmの描写力も引けを取りませんでしょうし、なにせこのレンズはマニュアルフォーカスのみですから、動きの激しい子供撮りがメインのボクにはまるっきり向かないのですが.......『T*』っていう文字が心を踊らせますなぁ。

たしかシグマもプラナーもフルサイズ対応。手持ちのフイルム一眼MZ-5に装着すれば50mmをきちんと50mmの画角で使うことも出来ますしね。使用機会はたくさんありそうです。

オリンパス、マイクロフォーサーズ試作モックアップを展示 / デジカメWatch

ただ気になるのはコレですな。デジタル化されて現代に甦るオリンパス・ペンですから。きっとGRDから始まった高級コンパクトの流れはこのカメラの登場とともに大きなうねりになるような気がします。デジイチ画質とコンデジサイズを両立し、レンズ交換まで可能な夢のカメラが遂に出来たんですからね〜。

オリンパス・ペンDIGITAL(勝手に命名)と28mm/35mm相当のパンケーキ単焦点レンズなんて素敵過ぎます(^^)ボクの誕生日までにオリンパスからなんらかの発表がなされると良いなぁ。E-420より高いってコトないでしょうし売れるぞコレは!

--- --- ---

ま、貧乏所帯ですからレンズやカメラ道楽も遠慮しとかなきゃいけない。こうやって夢想するのが楽しいんですよね。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| |

« そんなキミに金メダル | トップページ | セピアに灼けた寫眞 »

物欲」カテゴリの記事

デジモノ」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。