« 【4thレビュー】LX3 vs GRD2 .....いや、ちょっと待って、それって不毛だ | トップページ | 【最終レビュー】コンデジを超えた写り....LX3 »

2008.12.04

にっくきエラーコード「86420」、なんとかしてよニンテンドーさん!え?ボクがなんとかするんすか〜!?.....街へいこうよ どうぶつの森

のんびりむらのそうやくん / Animal Crossing: City Folk
Wiiでんごんばん

にゃろめ〜(-_-メ)

クリプレとして用意していたのに、言い包められて開梱された『街へいこうよ どうぶつの森』。そんなことはもうどうでもイイのですが、看過出来ない問題が発生しております。

エラー 86420です。もうエラーコードまで覚えちまうぐらい忌忌しい!

我が家と同様、長女の友達のご家庭でもクリスマスを待たずに買い与える結果になったようで、幸か不幸かWiiスピークを使っておたがいの「村」の行き来が楽しめる環境になったのであります。

と・こ・ろ・が.....

さきほどの『86420』ですよ。お互いのWiiはしっかりネットに繋がっており、先方が村の門を開ければ先方の村名も見えるんです。逆のケースでももちろん見えるそうです。ところがいよいよ「おでかけする or あそびにきてもらう」を選択すると上記の意味不明なコードと共にエラー(-_-;)通信出来ませぬ。

ポケモンバトルレボリューションやマリオカートWiiでは遠くの友達ともしっかり対戦出来ていたのに、なんで「街森」だとエラーなんだよ!

同様の現象はあちこちで、しかも「街森」に限らず「おい森」や「スマブラ」の頃から発生していた『いわく付きの通信エラー』のようです。ネットをかぎ回ってその原因を調べましたところ...

「ルーターの設定不足」はまだ良いとして「ルーターとWiiの相性」となるとオオゴトである。そして「双方の通信機器の相性」「試し続けていれば繋がる時もある」に至ってはこちらではどうしようも無いではないか.....(-_-;)

まず疑うべきルーターの設定と相性。ややこしいんだよねコレ、大っ嫌い(-_-;)我が家はCATVインターネットモデムからAirMac(かなり旧型)に繋いで、各端末に飛ばしています。ちなみにAirMacはニンテンドーで動作確認チェックすらされていない機種であります。え?そこか?でもルーター買い替えるほど回線が速いわけでも無いし、せっかくいま安定してるのにルーター変えたらまた設定し直すかと思うと......無理。

ただ他のソフトでは(ニンテンドーWi-Fiコネクション経由で)インターネット対戦が出来ているわけですしルーターの設定や相性云々ではなくて、本命のエラー原因がほぼ特定されました。

グローバルIPを取得出来ない環境では「街へいこうよ どうぶつの森」でニンテンドーWi-Fiコネクションは使用出来ないのではないか!? つまり友達との通信は出来ない!?

ぐっ(-_-;)これか?いやこれしかなさそうだ.....。確かに我が家はCATVの提供するインターネット接続サービスを利用していて、見事にプライベートIPで接続しているからである。

ADSLでは電話局が遠く、集合住宅住まいの場合、光ケーブルは管理組合の承認が必要となる。しかも近隣の高層ビルによる電波障害のため、我がマンションは建築時からすでにCATV回線が各戸に敷かれていた。つまりインターネット接続をする場合、ほとんど選択の余地が無かったのである。

月々の基本料金に数百円上乗せすればCATV回線を利用した接続環境でもグローバルIPを取得することは可能のようだ。通信速度も少し上がるらしい。でもAirMacを使っているのならその速度は活かせませんがね(-_-;)つまり「街森」で友達と交流するために月々数百円余計に払うと.....

回線安定度も通信速度もそこそこでCATVインターネットの使い勝手に今まで不満は無かったのですが、「街森」のためにプラン見直しを迫られています。他のソフトは繋がるのになんで?Wiiのファームアップとかで改善されたり.......しないんだろうなぁ。

ソフトを買わされた揚げ句に長女にブースカ文句言われたら合わないよ.....お父ちゃんとしては。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| |

« 【4thレビュー】LX3 vs GRD2 .....いや、ちょっと待って、それって不毛だ | トップページ | 【最終レビュー】コンデジを超えた写り....LX3 »

デジモノ」カテゴリの記事

子供」カテゴリの記事

コメント

86420 って良く出るみたいですね。
任天堂の HP でも QA がありますね。
http://wifi.nintendo.co.jp/information/qa/01.html
ActiveX で通信環境をチェックできるみたいだから WinPC を繋いでチェックしてみて、通れば普通問題ないと思いますが・・・。

つーか、他のゲームが使えるなら、基本的には問題ないと思うけど・・・あとは Port が開いてないのがあるとか・・・。

投稿: Neko | 2008.12.04 17:36

我が家もCATV接続で、今週から「86420」に悩まされていましたが、Wiiを固定IPにして、そのアドレスをDMZに登録する事で解決しました。お試しあれ!

投稿: sakujou | 2008.12.05 11:21

■ Nekoさんへ

Nekoさん、助けて.....(-_-;)

WinPC、自宅に無い上に、職場のはデスクトップと来てます(^_^;)ほら、根っから林檎派なもんで....ASUSでも買おうかな。

無線ルーターの設定ってなんであんなに....もう一度頑張ってみます。

--- --- ---

■ sakujouさんへ

嗚呼、お優しい方よ、ありがとうございます!!!

>> Wiiを固定IPにして、そのアドレスをDMZに登録する事で解決しました。

これはプライベートIPな我が家の環境でもOKなのでしょうか?ホントにもう分からんちんなもんで。

とにかく。Wiiに固定のIPをあてがってあげてみます。やり方は.....ちょっと苦労してみます(^_^;)

投稿: 丁稚 | 2008.12.05 16:06

あっ...AirMacというのを読み飛ばしていました...失礼しました。
AirMacにDMZというのがありますかねぇ??
もちろんプライベートIPで大丈夫ですよ!
普通DHCPでやっちゃうんですが、例えばWiiを192.168.0.7みたいにプライベートの固定IPで指定して(GWとDNSも忘れずに)、これをDMZとして登録する訳です。
DMZとは直訳すると「非武装地帯」という意味で、簡単に言うと、セキュリティがゆるいところにWiiを置くわけです。なので外からアクセスしやすくなる訳ですが、パソコンじゃないので壊されることはないです。我が家はこうしたとたんに繋がるようになったので、これが答えかなと。

投稿: sakujou | 2008.12.05 17:29

実機が手元にないので確認できないのですが、マニュアル(AirMac Extremeですけど)を見ると(59ページの下から)、
http://manuals.info.apple.com/ja/AirMac_ExtremeDesign.pdf
そのようなことが書いてあります。ご参考に。

投稿: | 2008.12.05 17:47

■ sakujouさんへ

ありがとうございます!分からんちんのオヤヂにお時間を度々とらせてしまって申し訳ありませんm(__)m

>> もちろんプライベートIPで大丈夫ですよ!....これが答えかなと。

おぉぉぉぉぉぉぉ!!!なんと心強いお言葉でしょう!我が家でも僕が設定さえ上手く出来れば繋がるのですね!

>> AirMacにDMZというのがありますかねぇ??....例えばWiiを192.168.0.7みたいにプライベートの固定IPで指定して(GWとDNSも忘れずに)、これをDMZとして登録する訳です。

ファイアーウォールの前にIPを固定したWiiを持ってくれば良いということなのですよね。

んでAirMacとネットワーク関連のユーティリティや設定をためつすがめつしてます。

ただ以前使っていたBuffaloの無線ルーターの方がそうした設定がしやすかったんですが、AirMacはどうにもこうにも.....(-_-;)難しい単語が並びましてどこをどう開いたらどこの設定に辿り着くのか。

ひとつの疑似的なIPを全ての端末で利用するっていうパターンにしましたが非武装地帯にっていう設定はまだ見つけられていません(^_^;)

でもとにかく設定さえ出来れば繋がるわけですから、引き続き頑張ってみます!ありがとうございます!

(先方も同じCATVインターネットという懸念も......こちらも潰しておかないといけないですね)

--- --- ---

■ 心優しき方へ

ありがとうございます!

文句タラタラ書き込む前に、まずは調べ上げられるところは全て調べ上げねばなりませんよね!申し訳ありません。

さっそくDLして熟読してみます。


投稿: 丁稚 | 2008.12.08 11:15

この記事へのコメントは終了しました。

« 【4thレビュー】LX3 vs GRD2 .....いや、ちょっと待って、それって不毛だ | トップページ | 【最終レビュー】コンデジを超えた写り....LX3 »