« ラウドネスと過ごした青春時代 | トップページ | にっくきエラーコード「86420」、なんとかしてよニンテンドーさん!え?ボクがなんとかするんすか〜!?.....街へいこうよ どうぶつの森 »

2008.12.02

【4thレビュー】LX3 vs GRD2 .....いや、ちょっと待って、それって不毛だ

LX3の魅力はこれに尽きる
LX3 | モノクロ+フィルムグレイン(Picasa)

そろそろLX3が手に馴染んできました。もちろん使いこなせてませんし、そんなに撮影枚数を重ねたわけじゃありませんけども『いかにも借り物』的なフワフワ感はなくなりました。いっそボクに下さっても良いんですけど.....あ、やっぱダメ?(^_^;)

Mf_minpos_200x40a

このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として...
  • 商品を無償でお借りして、レビューを掲載しています!
  • ブロガーへの報酬、指示は一切ないので、完全に中立なレビューです!
「モノフェローズ」サービスに興味のある方はこちら

冬は完全防備
LX3

しかしLX3、ホントによく写ります。なんといってもレンズが明るいお陰で、室内での子供撮りでもかなり活躍してくれてます。こんなコンデジがあると本気でデジイチの出番が少なくなります(^_^;)

ヨホホホ~

PCモニターで等倍まで拡大して.....あんまり神経質になると写真ってつまらない(^_^;)えぇボクの腕の悪さの言い訳です。ま、でもホント、LX3で撮った画像はL判プリントなら手持ちの安いプリンターでも超キレイ。プリンターが良ければA3まで引き伸ばしてプリントしたって大丈夫なんじゃないの。(すみませんA3プリンター持ってませんので超無責任発言です。)

* * *

さてLX3をお借りした当初「どうレビューすべきか?」と考え、手持ちのGRD2と画質較べでもしてみようかと思い立ちました。でも使っているうちに、それがとても不毛なコトだとつくづく思うようになりました。確かにLX3もGRD2も高級コンパクトデジタルカメラにカテゴライズされ価格帯も近しいけれど、全く用途が違うカメラだから較べる意味がないんです。

元気ハツラツ~?
GRD2

愛用しているGRD2は抜群に良く出来たスナップカメラです。ポケットからスッと取り出してスパッとシーンを切り取る。24mmでも35mmでも50mmでもなく28mmの単焦点、相手が警戒を発するテリトリーの外枠ギリギリから撮るのにちょうど良い画角。近付き過ぎず、かといって離れ過ぎない。馴れ馴れしくもなく、かといって撮り逃げできる距離でもないんです。

隔日一鉄
LX3

一方のLX3は24mm〜60mmまでのズームレンズ搭載。スナップだけではなくポートレートや風景撮影にも対応する画角です。写りも端正ですから広角から標準域をカバーするレンズを付けたデジイチ的な使い方が出来るコンデジってわけですね。デジイチのサブにするにはもってこいですが、もったいないとも言えます(^_^;)

みてもいい?
GX200

ですから較べるならばGX200やG10といったところなのでしょう。GX200もみんぽすからお借りして使ったことがありますが、あちらはLX3と用途でかぶるものの、抜群の操作感を利用して撮影者の意図をどんどん積極的に反映していく「弄ってナンボ」のカメラでした。そこ行くとLX3は基礎体力(レンズの明るさ)に優るので、乱暴に言うと「カメラ任せで撮りっぱなし」出来るカメラだと思います。

明るさと引換えにGX200(望遠端72mm)よりも望遠端が心許ないですが、それもまた撮影を楽しくしてくれる要素に感じています。

LX3を持って歩いていると電信柱の上でしきりにカラスが鳴いていたんです。妙に可愛らしいカラスで「撮りたいなぁ」と思うのですが、60mmではもちろん電信柱の上に止まっているカラスを主役に出来るほど引き寄せられません。

そこでどうするか?です。自然と「カラスの視線の先をぽっかり空けた構図で撮る?」とか色々工夫しようとするんです。気の利いた構図なんて考えつかなくて結果的には撮るのを諦めたわけですが、それでも色々なアイディアが頭を駆け巡って楽しいわけです。

GRD2もGX200もLX3もアラを見つければそりゃ色々あるんですが、一定以上の写りと弄ればそれなりに反映してくれる懐があって楽しいカメラです。

* * *

そうは言っててもGRD2と撮り較べしてもみてたりして.....(^_^;)一応載せておきます。そうそうコンデジとは何が違うの?って方もいらっしゃると思うので、数年前の普及型コンデジ(ルミックスFX30)も条件が合うところだけは載せておきます。



【ISO感度別】
AWB | Pモード | マルチ測光

ISO80

LX3 / GRD2

ISO100

LX3 / GRD2

FX30

ISO200

LX3 / GRD2

FX30

ISO400

LX3 / GRD2

FX30

ISO800

LX3 / GRD2

FX30

ISO1600

LX3 / GRD2

AWBの解釈がかなり異なりますね。実際のモノの色に近いのはGRD2ですが、その場の雰囲気を残しつつ適度に補正してくれてるのはLX3ですな。露出補正はデフォルトのまんまでしたが、LX3は少しアンダー気味でGRD2は逆に少しオーバー気味かも。



【絞り開度別】
AWB | Pモード | ISO100 | マルチ測光

F2.0

LX3 / GRD2

F2.5 / F2.4

LX3 / GRD2 ....手ブレごめんなさい

F4.0

LX3 / GRD2

F5.6

LX3 / GRD2

F8.0

LX3 / GRD2 ....手ブレごめんなさい

えぇっと(^_^;)最短撮影距離で撮ってないから、これはあんまり意味が無いような.....。まぁいっか。



早朝の遠景

LX3 / GRD2

おべんとうたまご

LX3 / GRD2

FX30



ああもう画像貼るのが面倒だ(^_^;)っていうかやっぱり、較べてもあんまり意味なかったですね。大事なのは楽しめるカメラかどうかってことですよね!

P1010619この時季、5時近辺はカメラを持って外に出たくなる
誰から?ぐふっ、かわいい右折待ちも楽し悲しい夢

LX3

とっても楽しいですLX3!フィルムモード「ダイナミック」に切り替えたその日からとっても楽しくなりました!

* * * 今までのLX3レビュー * * *

明るいレンズ搭載のルミックスLX3
【1stレビュー】Panasonic LUMIX DMC-LX3着荷であります
【2ndレビュー】空気まで写るかも....LUMIX LX3
【3rdレビュー】フィルムモードはダイナミックが好き!....LUMIX LX3

みんぽす

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

【すみずみまでシャープに描写するライカDCバリオ・ズミクロン】PanasonicLUMIX DMC-LX3-K / ブ...

| |

« ラウドネスと過ごした青春時代 | トップページ | にっくきエラーコード「86420」、なんとかしてよニンテンドーさん!え?ボクがなんとかするんすか〜!?.....街へいこうよ どうぶつの森 »

デジモノ」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

モノフェローズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。