getty imagesから招待状
GRD2が退院してきました。高額な治療費(レンズユニット交換)を支払いまして、リコー様に貢献(-_-;)とほほ
真新しいレンズを奢った新生GRD2で先ず何を撮ったかといえば、吉牛(^_^;)ま、ボクの写真なんて毎度毎度こんなもんなんすよね。高級コンパクトが必要なのか?と問われたら黙ってしまふに違いない。
ボクの写真の楽しみ方としてはMacにデジタルデータとして保存しiPhotoで品定めし、気に入った写真はFlickrにアップ。Flickrはお気に入り写真を保存する外部ストレージとしての役割以外にも、メンバー間でコメントのやり取りなども出来てSNS的にも楽しんでます。他にもタグを簡単に発行してくれますので、ブログへの写真転載もラクチンで手放せないサイトです。
オフラインでは子供の写真をL判プリントして、孫命のオフクロに都度都度手渡しています。オフクロは一番の宝物として喜んでくれるので子供を撮る励みにもなってます(^^)
子供以外の季節感を写した写真などは、そこそこの出来であればA4プリントして店のウインドウ内に飾ったりしてます。下手な写真を見せられる道行く方はたまったもんじゃないかも知れませんが、もう完全に押し付けで(^_^;)
そんな写真ライフを送っているボクにgetty imagesから.....
「ウチらが選んだお前さんの写真を17枚ほど、ウチトコに飾ったってもエエねけど、どうする?もしもお客さんが買うてくれたら、ほんの気持ちお礼もしたるけどどうや?」
多分こんな内容のメッセージが届きました(・_・)なんじゃこりゃ?
gettyImagesはかつて真面目なテニスブログを書いている時に使用を考えたことがあった先さんです。んが、とても個人でお付き合いするようなサイトでは無いとすぐに分かりましたが....。
エイプリルフールには少し早いし、そんなオオドコから場末のヘボ写真にお呼びがかかるわけがないので、新手の詐欺かと思いググってみましたら
Flickr経由で投稿写真がストックフォト販売可能に / ITmedia NEWS
へぇ(@_@)あながち騙しや騙りでもなさそう。ボクの写真を商業利用しようなんていうデザイナーさんはひとりも居ないはずですが、gettyimagesにボクの写真が掲載されるってのは光栄なことだと思い、さっそく手続きを。
........そっか全部英語だよね(-_-;)何書いてあるかさっぱり分からん。それでも翻訳サイトを駆使して手続きを進めましたが、結局『税金』と『契約書』っていうクリティカルな部分で引っ掛かっております。もしかしたらお金が絡むかも知れないんだし、法律絡むわなそりゃ。う〜んアフィリとはワケが違うんだ。
Flickrユーザーのお友達のところにもきっと来てると思うんだけど、みんなどうしているんでしょうか?放置なのかな〜。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
テニスを見るならWOWOW! | テニス365
| ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 |
OSHMAN'S ONLINE |
Yahoo!ショッピング |
ABC-MART
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Flickrは写真のSNSですね。ホント楽しいです。
gettyimagesからの招待状はボクのところには来てませんよ。丁稚さんの写真が認められたのではないでしょうか?さすがです。
でも英語で「税金」とか「契約書」とか言われると、確かに尻込みしてしまいますねえ。。。
投稿: mah | 2009.01.16 21:46
はじめまして。こんにちは!
getty imagesで同じ問題に遭遇し
こちらのブログにたどり着きました^^;
今、少々海外で生活していたことのある妹に翻訳させています。
もしも何か判明したら(?)お知らせさせていただきますね。
投稿: mamako | 2009.01.22 14:10
■ mahさんへ
自分の英語力の無さが恨めしいです。せっかくの招待状なのになぁ。もうタダでイイってメール出しちゃおうかな〜(^_^;)
■ mamakoさんへ
北海道No.1、いやフリッカーでNo.1美人のmamakoさん、ブログにもコメントありがとうございます!
お、mamakoさんにも招待状が届きましたか!妹様の翻訳、めちゃくちゃ期待しておりますm(__)m ぜひこのワタクシにも情報をよろしくお願い申し上げます!
投稿: 丁稚 | 2009.01.25 14:51