【ELEFOTO活用】E-420にPKマウントの272Eを装着
2009.02.20 ペンタックスレンズをE-420で....『ELEFOTO』
ペンタックスレンズをフォーサーズカメラで使えるようにしてくれるELEFOTOのマウントアダプターを用いて、今日はタムロンが誇る名玉90mmMacro(272E)をE-420に装着してみました。
硬派ないでたちの272EをE-420に装着すると、パンケーキレンズを付けている時の可愛らしい風情から一変し、クラシカルな古き良き一眼レフカメラの佇まいに変身しますな。
E-420 | Tamron90mm(PK) | ELEFOTO | 開放
このような静物、そしてマクロレンズらしくベタな被写体を晴天下で写すのなら、35mm判換算180mmの手持ち&MF限定だとしてもなんら痛痒を感じません(^_^;)っていうかマクロの時はAFの方が使いにくい場合がありますよね。明るくて風が無ければ180mmでも何とか手持ちでいけるかも。
ただし、お茶の間フォトグラファー/親バカ写真家としては、どんな条件のカメラであろうと『子供を撮る』べきなのであります。望遠だろうがMF限定だろうが小さなファインダーだろうが、トリッキーに動き回る子供にピントを合わせてやろうじゃありませんか。
E-420 | Tamron90mm(PK) | ELEFOTO | 開放
先ずは朝方、ちゃっかりお母ちゃんのベッドに潜り込んだ長男をパチリ。
開放F2.8でも薄暗い室内なので感度が上がりまくって盛大にノイズは出ちゃいましたが、ピントはそこそこキテるんではなかろうか?望遠だけに隠し撮りには最適であります。
ま、でもこれは静止状態ですから、見つかりさえしなければ撮れて当たり前。(レンズを向けると顔隠されますから....)
E-420 | Tamron90mm(PK) | ELEFOTO | 開放
嗚呼、MFって難しい(・・;)
「目にピント、目にピント」って一生懸命フォーカスリングを微調整するんですが、そうこうしているうちに子供は動き回りますからね〜。
どうせデジタルなんだしピンボケ量産したって良いんだし、子供撮りには数打ちゃ当る式が一番なのでしょうね。優柔不断にピントを決めかねて1回もシャッター切れないんじゃ意味無いし。
E-420 | Tamron90mm(PK) | ELEFOTO | 開放 | クロップ
狙ったところにピントがキテると最高気持ちイイです!歩留まりは超悪いけど....。
FA50mmはもちろんでしたが、長くなる分Tamron90mmも開放でピントをばっちり合わせるっていうのは至難の業ですね。ライブビューの拡大機能を利用してもですね、開放だとやっぱりカリッと山が来てくれないんですよね〜(・・;)「ペンタのAFは....」なんて平気で言ってましたが、どれだけ助けられていたかこのマウントアダプターを買って知りました。前言撤回します。
でもねMFでの撮影も結構楽しいです。っていうか向上心を刺激されます。ま、写真の善し悪しには一切反映はされませんがね。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
【PENTAX KマウントレンズをOLYMPUS/Panasonicカメラで使える】ELEFOTO ペンタックスK→フォー...
| 固定リンク | 0
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント