ペンタックスレンズをE-420で....『ELEFOTO』
OLYMPUS E-420を購入する前に騒いでた「ペンタックスKマウントのレンズをフォーサーズに装着出来るマウントアダプター」を購入してみました。
【PENTAX KマウントレンズをOLYMPUS/Panasonicカメラで使える】ELEFOTO ペンタックスK→フォー... / 8800円
【PENTAX KマウントレンズをOLYMPUS/Panasonicカメラで使える】近代インターナショナル ペンタ... / 15000円
すぐに探せて楽天で購入出来るのは上の2種類。もちろんお安い方を(^_^;)
---
送料を少しでも安く上げるためにメール便での納品をお願いしましたら、見事に箱は潰れてました(^_^;)ま、先方も最初から「箱は潰れちゃうかもよ」というアナウンスがありましたので驚きもしませんでしたが。
取り出したマウントアダプター、質感は想像していたものよりもしっかりしてました。
当然のことですが表にも裏にもレンズ装着の指針が入っているんですな。金属製の方がKマウント側、プラスチック製の方がフォーサーズ側となっています。
レンズ径の違いと同時にKマウントとフォーサーズのフランジバックの違いもこの厚みで吸収してくれます。
さっそくE-420にマウントアダプターをがちりと装着。
K10Dの時はレンズ非装着のこんなあられもない姿をのんびり撮影出来ませんが、オリンパスのゴミ取り機能は他社を圧倒するほどに優れているそうなので、勇気を出してパチリ。
なにはさておき装着したくなるのがペンタ自慢のパンケーキレンズ。手持ちのDA21mmをがしゃこんと。
この装着時の感触が非常に渋いと云いますか、ギッチギチと云いますか(・・;)ホントにこれグルンと回して装着しきちゃってイイのだろうかと不安になりました。でも「エイヤ!」でねじ込むとガシンとハマります。
んでワクワクしながらE-420の電源をONにして、ファインダーを覗くと.......暗い(・・;)とてもピントなんて合わせられません。あれ?アダプター噛ますと暗くなるのかなぁ?
あ!DA21mmには絞りリングが無いから使えないんだっけ!
気付くのが遅すぎますな(^_^;)AFが出来なることばかりに気を取られてましたが、ボディ側からの電気的な絞り制御も出来なくなるに決まってますよね。
気を取り直して絞りリングのあるFA50mmを装着、そして絞りリングを1.4に合わせてファインダーを覗くと、光りに満ちた明るい世界が見えました(^_^;)ふぅ〜。
FA50mmのイメージサークルは35mmフィルム規格。APS-C規格のK10Dですらレンズの美味しいところだけを使っているのですが、さらに小さな規格のフォーサーズならば「トロはトロでも大トロだけ食べて、あとは捨てちゃう」的な使い方になるわけです(^_^;)めちゃくちゃ贅沢。
あれ?FA50mmってこんなに大写し出来たっけ?とびっくりしましたが、考えてみればE-420にFA50mmを装着すると35mm判換算で100mmの画角、ワーキングディスタンスに違いが生じなければ大写しになるに決まってますよね。
いやぁしかしMFは難しいですね。ボクの目と腕ではとってもじゃないけどピントが合わせられません(^_^;)でもE-420のライブビュー機能、しかもフォーカス部分の7倍/10倍拡大機能を活用すれば....
絞り開放(f1.4)でも何とかピント合わせが可能になります。700mmとか1000mm相当で見るわけですから、めちゃくちゃ像が揺れて軽く酔えますけどね。
アダプターからレンズを外す時はこの小さな把手を押し込むことでロックが外れるようになってます。でも前述の通りギッチギチに渋いので「レンズ壊れちゃうかなぁ」という不安付きです(^_^;)
そうそうPモードでしか試しておりませんが、被写体の明るさによって適宜シャッタースピードが変化しておりますので、絞り優先AEで使えているってことだと思います。
とてもじゃないけど動き回る子供を追いかけてなんていう撮影は出来そうもありませんが、買い集めたペンタマウントの明るい単焦点を気軽に試せるのは嬉しいな。タムロン90mmマクロも180mmマクロになるわけでしょ(^_-)手ブレ補正の無いE-420だと手持ちはかなり厳しくなると思うけど面白い写真が撮れそう。
ボクのように普段は違うマウントのカメラを使ってるけど、うっかりE-420+ZD25mmだけは衝動買いしちゃった方にELEFOTOのマウントアダプター、オススメです。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
テニスを見るならWOWOW! | テニス365
| ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 |
OSHMAN'S ONLINE |
Yahoo!ショッピング |
ABC-MART
| 固定リンク | 0
「お買物」カテゴリの記事
- 酒々井でダナーフィールドを購入(2020.11.26)
- 穏やかなひとときに(2017.11.07)
- NIKE TANJUN PREMIUM ~ あの履き心地を秋冬も(2017.10.24)
- BIRKENSTOCK MADRID買いました(2017.04.19)
- 【COSTCO】ロティサリーチキンとパエリア(2017.03.24)
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント