お好み焼きに白ご飯
春一番が吹き荒れた後には気持ちの良い青空と、生暖かい風が。突然、春爛漫な陽気ってのも気持ち悪いですよね。三寒四温、徐々に暖かくなってくるから春って良いんですよね~。
かつて食パンの厚さで東西の違いを感じましたが、コレも東西の違いを感じさせるモノとして有名ですな(^_^;)関西ではお好み焼きをおかずに白ご飯を食べるのが常識。
お好み焼きと同様『焼きそばも白ご飯と一緒に食す』というのも衝撃的でした。忘れもしない10数年前、丁稚奉公先の京都・丸太町、上司に連れられて定食屋に行ったら、なんとメニューは『焼きそば定食』のみ(゜o゜)たじろぎましたが選ぶ余地無し。
焼きそば + 白ご飯 + 味噌汁
郷に入っては郷に従え。しかし慣れない関東人は炭水化物&炭水化物で口の中がモゴモゴに(^_^;)味噌汁の存在がこの時ほど有り難かったことはありませんでした。
そんなボクも今ではすっかり関西風。お好み焼きや焼きそばと一緒に白ご飯が出てきても慌てることはありません。ま、取り立てて白ご飯が欲しいとも思いませんけれど....(^_^;)ビールで良いじゃん、ビールで。
冗談半分にでも「お好み焼きに白ご飯は合わないだろう」なんて嫁さんに言ってごらんなさいア~タ。人格を全否定されるような反撃が待っています。それはそれでワイワイと賑やかな食卓になるので毎回戦いを挑んでいるんですけどね、関東人代表として(^_^;)
付け加えるならば
嫁さん「"オタフク"(お好みソース)ってやっぱりおいしいな~。お好みにはオタフクやんな、基本や基本。しかしなんで関東のスーパーにはオタフクのおっきいヤツ売ってへんねん?京都ならどこのスーパーでも売ってるで、おっきいの。こんなちっさいの、すぐなくなってまうやん。ほんま、関東って不便なとこやわ~。」
どうして日本全国が関西風にならないのか不思議でたまらないようです(ーー;)
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント