【物欲】E-620発売......OFFクーポンの存在
心中穏やかではないのである。
今日3/20はE-620の発売日だからに他なりません。
PMA09でのE-620発表の折りには「コッチが先じゃねぇだろ」とメーカーの発売優先順位にケチを付けたボクですが、あれから2週間ほど経ち、いざ発売の日を目の当たりにするとモヤモヤとしてしまいます。
嗚呼(-_-;)オリンパス
既にボク程度の使い方なら、使い切れないほどのカメラとレンズが家にあります。ましてやE-420というもっとも4/3らしいデジタル一眼レフを購入してから、まだそう日が経っておりません。しかし、もしもE-620を欲するとするのなら、E-420は手放さねばならないと。
E-420をE-620にすげ替える意味はそこにあるのだろうか?
・手ブレ補正機能・フリーアングル液晶モニター
・アートフィルター
・E-420とそう変わらぬコンパクトさ
もしも強烈に欲しくなったら、自分を納得させるもっともらしい理由付けなんて簡単なんだよね(-_-;)E-420を購入する時は「手ブレ補正なんか要らねぇ、昔ながらのクラシックな一眼だから良いんだよ」とほざいていたのに......。
手ブレ補正の無いE-420だって手ブレや被写体ブレを抑え込むシャッタースピードで撮ればイイ、感度を上げれば室内だって大丈夫.......ではないのがつらいところ(^_^;)撮像素子が小さい4/3は高感度に弱いのである。ノイズ耐性の高いボク(なんだそりゃ)でさえ、時にISO1600の盛大なノイズに辟易することもある。
たったそれだけの為に購入間も無いE-420を見限って良いのか?否である。しかもそもそも欲しているモノはE-420の上位機種では無かったんだから尚更。本当に登場を待ち侘びているのは『OLYMPUS マイクロ4/3カメラ』であり『SIGMA DP2』であり『PENTAXの新デジイチ』なのです。
来週木曜(3/26)から開催されるPIE2009でそれら3機種の何らかの動きを見ることが出来るかも知れません。
先日、シグマ山木氏は「DP2発売は桜の時季に間に合わないけれど、遅咲きの桜なら...」と語っておりますが、APS-CサイズのフォビオンX3撮像素子搭載で標準41mm相当の単焦点コンデジの発売日が発表されるに違いない。
「今年発売する2台の新しいデジイチは、ペンタックスユーザーが大きな喜びを味わえる高付加価値のモノになる」とペンタックスの広報(だったか?)の方が熱く語っていたペンタの新デジイチのモックアップやスペックなどが審らかになるかも知れない。
焦らしに焦らすオリ製μ4/3もPMA09で詳細や発売日が明らかになる可能性もある。
加えて、PIEを国際的な展示会にしたいという意向を持つ大手メーカーが、PMA09での新製品発表をスキップしてこちらにぶつけてくるという噂も耳にします。ノーマークの凄いのが出るかも知れません。
全ては3/26からのPMA09待ちなのですが、しかしそこに大きな落とし穴が設けらているのです。
OFFクーポンは3/25までのオンラインショップ利用履歴に限り有効
先日来、大騒ぎしているフォトパス2周年記念のキャッシュバックおみくじはPMA09開幕前までのお買い物しか使わせねぇよということなのです(-_-;)
ま、メーカーとしては当然の姿勢ですな。μ4/3までの買い控えを阻止するだけでなく、他メーカーの新製品が投入されるまでに荒稼ぎしておかなければなりませんから。
うぬぬぬ(-_-;)16%OFFクーポンの呪縛は、にわか4/3ユーザーにもけっこうデカい存在だなぁ。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
オリンパス E-620 ボディ【送料無料】 送料・税込77,799円
| 固定リンク | 0
「物欲」カテゴリの記事
- 運動会カメラに運動会レンズ?そんなもん要らないし(2013.09.30)
- 【持病発症】コンパクトで明るい単焦点レンズが欲しい(2013.07.31)
- 7/2までKindle Fireが3,000円引き!(2013.06.30)
- 【キャンプ】オヤヂ、おおいに後悔する(2013.05.31)
- いい大人がどんだけ楽しみにしてるんだか(2013.04.29)
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
ブログ検索からやってまいりました、E-510ユーザーのsatと申します。
僕も胸中穏やかでない今…というのもニュースを見、オフクーポン16%ゲットした瞬間にポチッとやってしまい、今日がお届け日だからです
基本性能はまぁ言うほど不満はないのですが、6x6で撮れたりアートフィルターで遊べたりと写真の横幅が広がるのが良い!と思ったらウズウズしてしまって(笑)
そういえば最近公式テニスを始めようと思うのですが(軟式しか経験無し)オススメのラケットなぞおありでしょうか。何もわからなくて。
投稿: sat | 2009.03.20 12:54
■ satさんへ
コメントありがとうございます。E-620のご購入おめでとうございます。今頃、ピカピカのE-620を手に春の景色でも撮られていることでしょうね。
オフクーポンゲットの瞬間にポチるとは素晴らしい決断力!下手な考え休むに似たり(これボクのことです)!スクエアやアートフィルター....楽しめる機能が盛りだくさんですもんねE-620。ナイスなご決断であったと快哉をおくります!
嗚呼、ボクはどうするべきか....
---
さてテニスラケット。
軟式のご経験がありとのこと。しっかりと振り切って打つというのが、きっと身体に刷り込まれておられるのではないでしょうか?
であるならば、パワー(アシスト)の過剰なラケットはかえって制御しにくく感じるやも知れません。また振りぬきにくく感じるフェイスの大きいラケットも使いにくいとお感じになるかも知れません。
そう考えると、面の小さい薄いフレームのラケットの方が違和感なく硬式に移行できそうな気もしますが、敢えてここはバボラ社製のピュアドライブをオススメします。
ボク自身も手持ちのラケットで、かなりパワーのあるラケットですが、振り切れる人にはそのパワーがコントロールや回転に昇華される魔法の杖でございます。
次点として、もしも軟式時代にヨネックスをお使いでしたら、ヨネックスの硬式ラケットも使いやすくオススメ出来るかと存じます。
『ヨネックスの中級者向け以上』ということで探されればよろしいかと。
投稿: 丁稚 | 2009.03.20 15:29
コメント有難うございます。
昨日は早速友人の結婚式にE620を携えて行ってまいりました。
一眼はファインダー覗いてナンボな人間の僕は、6X6アスペクト&アートフィルターがライブビューでないと撮影しにくい事実にちょっと戸惑いましたがとてもとても愉しい機能だと感じました。
撮影の幅がとても広がるのでお勧めですよ!www
それとテニスラケット、とても分かりやすいアドバイスを有難うございます!
是非バボラの魔法の杖で検討してみたいと思います
投稿: sat | 2009.03.22 10:00
■ satさんへ
さっそく実戦投入ですねE-620。大活躍したのでしょうね〜!
>> 6X6アスペクト&アートフィルターがライブビューでないと撮影しにくい
なるほど(^_^;)確かにファインダーではアスペクトやアートフィルターの確認は出来ませんよね〜。
まぁでもフリーアングルのライブビューもすこぶる快適そうですので、慣れの問題なのでしょうね。
新婦様をファンタジックフォーカスで撮ったりしても、綺麗でしょうね〜(^^)
魔法の杖の件。最近、新型も出ましたよ〜。まぁでも大きなスポーツショップなら短期間の試打もさせてくれますし、一度打ってみられた方がイイかも知れません。
投稿: 丁稚 | 2009.03.24 10:26