ペンタックス、元気一杯
26日から始まる「フォト イメージング エキスポ(PIE) 2009」に先駆けて、そろそろ新たなニュースが飛び込み始めるタイミングになったようですね。
ペンタックス「K-m」にオリーブカラーの限定セット
もうヒマさえあれば更新されていないかチェックしているデジカメWatchに、かのペンタックスの新製品ニュースが出ており小躍り(^^)
限定のホワイトカラーが大好評を博したK-mですが、またも1000台限定の「K-m olive」を4月下旬に投入とのこと。オリーブカラーにオレンジのラインを施した国防色(ふるっ)は、ライカM8.2の限定色サファリを彷彿とさせますね。
そしてK20Dも1000セット限定の「K20Dチタンカラープレミアムキット」を4月下旬に投入するそうな。シルバー(チタン)×ブラックのクラシカルなツートンカラーは、かつて人気者だったフィルム一眼MZシリーズのようです。
これは個人的にとっても好みのエクステリアでございます。K20Dの端正なフォルムがよりグラマラスに強調され、とってもカッコいいです。このチタンカラーK20DにFAリミテッドレンズを装着したら痺れるほどカッコいいでしょうね〜。
ペンタ党として最も喜ばしいのが「645 Digital」の開発再開のニュースでしょう。
自分とはまったく接点が無いカメラですけども、HOYAに吸収されたペンタックスが長らくの悲願であった中判のデジタル一眼レフをリリースすべく苦境を乗り越え再び努力しているってのが嬉しいですよね。
今やデジイチではニコン様、キヤノン様、ソニー様が誇るフルサイズが旋風を巻き起こしております。しかしペンタックスは敢えてより大きなフォーマットである中判で勝負をかけるのでしょう。
中判のデジタルカメラとしてはペンタの645Digitalが先駆ではなく、先にマミヤがあり、超弩級のハッセルブラッドがあり、ライカも新製品を投入すると発表しています。ただ先のマミヤはボディ130万円、ハッセルやライカにいたってはボディのみで軽く300万円越えとプロでもきっと二の足踏むような高額品。
そこで最後発のペンタは、意欲的な価格設定で頑張ってくれるんじゃないでしょうか。もちろんボクのような底辺層庶民には目が飛び出るような価格でしょうけれど(^_^;)ただペンタは中判フィルム一眼ではかなりのシェアを誇ると聞きますし、ニコン様やキヤノン様のフラッグシップ並の価格ならネイチャー派を軸に結構善戦出来るのではないでしょうか?
---
とにかく(・_・)オリンパスのOFFクーポン使用期限は明日。メーカー様、どんどんPIEに先駆けて発表しちゃってくれたまえ!
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
| 固定リンク | 0
「物欲」カテゴリの記事
- 運動会カメラに運動会レンズ?そんなもん要らないし(2013.09.30)
- 【持病発症】コンパクトで明るい単焦点レンズが欲しい(2013.07.31)
- 7/2までKindle Fireが3,000円引き!(2013.06.30)
- 【キャンプ】オヤヂ、おおいに後悔する(2013.05.31)
- いい大人がどんだけ楽しみにしてるんだか(2013.04.29)
「デジモノ」カテゴリの記事
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- アレクサ、ONE OK ROCKをかけて(2017.12.07)
- ThinkPad E570購入(2017.07.31)
- SANSUI SMS-800BT 〜 レトロで可愛いCDコンポ 〜(2017.07.12)
- Amazon Fire TV Stick買いました(2017.04.09)
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
え~。
ヤッターマンを見たついでに「ポチッとな」じゃないのぉ???w
投稿: Neko | 2009.03.24 11:46
■ Nekoさんへ
ヤッターマンのあまりの酷さに思わずポチりたい衝動もありましたが、そこはA型てんびん座ですから(^_^;)
小さな撮像素子の4/3に豪華なレンズも勿体無いし、かといって新しいボディも使い切れないに決まってるしでして...
投稿: 丁稚 | 2009.03.31 16:20