すき家の牛丼と九州名物白くま
昼飯時、久しぶりにすき家に入ったらメニューがいっぱいあってビックリしました。かなりチーズカレーに惹かれましたが、ねぎと生卵が乗っかった「ねぎ玉牛丼」大盛を味噌汁セットで。
そうそうアソコの牛丼よりも少し甘いんだよね。でも美味い!七味と紅生姜を「え、えぇ〜!?」ってぐらいかけて食べると、至福の時が(^_-)う〜ん牛丼ってやっぱ美味いなぁ。持ち帰りも買って晩も牛丼にしよっかなと真剣に.....。
---
息子とスーパーに出掛けたらこんな見慣れぬアイスが売ってました。カップのふたから小豆様のモノやカットフルーツが透けて見える。ん?なんだこのアイスは。結局は「九州名物」というコピーにツボをつかれてお買い上げであります。いわゆるご当地モノの限定販売かと思いますもんね〜。
家に帰ってさっそく食べてみましたら「おや、こりゃ美味い」と舌鼓。白い部分がバニラではなく何とも懐かしい味がするんですな。こりゃクセになるとバクついてたら、次女がちょこちょこやって来て横取りされちゃいました(-_-;)コイツにも逆らえないんだよなぁ。4歳のチビも大喜びで食ってました。
今日になって色々とネットで調べてみましたら(白くまWiki)諸説紛々でございますんですが、結局のところ買ってきたカップアイスもロングセラーなのは間違いないようです。九州名物っていうより鹿児島発祥のモノらしいんですが、まぁ美味しかったから深く詮索しないことにしようっと。
【30%OFF】センタン 2000白くまアイスバー100×20入
アイスクリーム!【30%OFF】センタン 白くまカップ 120×24入
セイカ食品 南国白くまスーパーデラックス(6個入)【送料無料】
結局は練乳味のかき氷に餡やフルーツを乗せたものをご当地鹿児島では『白熊』と呼んでいるって認識で良いんですよね。同じご当地モノとして小倉トーストより関東人にはグッと敷居が低いですな。おっとこれは語弊がありますな、失礼いたしました。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント