山へ海へ!そして抜け殻へ!
無理矢理作った連休初日は日本民家園へ。
各地から移築された古民家を、豊かな緑の小径を抜けて巡り歩く。とっても気分がよろしいもんです。生田緑地は丘陵にありますので、なかなかどうして良い運動にもなります。
起伏の激しい民家園の中を絶え間なく走り抜ける子供達。その無尽蔵の体力が心底羨ましく、恨めしくも思えました。オレも昔はあのぐらい元気だったのに、いつからこんなに身体が重たく.....
楽しみにしていた菖蒲は、ほんの2〜3日訪れるのが早かったようですな。残念。
夕方からは姉貴の誕生日会を大義名分とした「寿司を食おうぜDAY」であります。みんなの喰いっぷりが見事だったのは言う迄もありません。
---
明くる日はGW恒例の磯遊びへ。突撃したビーチもこれまた恒例の葉山・長者ヶ崎海岸であります。駐車場1日500円(普段は無料)という安さが魅力です。
こぢんまりとした小さな岩場があるだけですが、我が家の子供達には充分過ぎる遊び場です。BBQもやり放題なビーチですので、丸一日がっつりと遊べたりもしますが....
このように5月頭から浮かれるヤツらが我が家にはおりますので、のんびり一日ここで過ごしていたら翌日からは熱出して鼻水たらすヤツらの看病をしなきゃなりません。早めに退散が大正解なのです。
ランチはこれまた恒例の渚橋にある赤いエビのレストランへ。GW中はランチメニューが無いのが落とし穴です。
ふぃ〜、たいしたトコにも行ってないのに疲労困憊の2日間でした。今日は店を開けて少しは屁の突っ張りもしないといけないんですが、なんだか気が抜けて抜け殻のようになっております。連休ってリフレッシュと引き換えに疲労もたまるもんなのですな。
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント