« 給付金の行方とみんなのテニスポータブル | トップページ | DP2絵日記「仔猫と会った日」 »

2009.06.16

【PEN再来】オリンパス・ペン E-P1登場


e-p1 OLYMPUS PEN IN DIGITAL FORM!
Originally uploaded by Mijonju (影響)

・OLYMPUS PEN E-P1:公式サイトオリンパス、同社初のマイクロフォーサーズ機「E-P1」 / デジカメWATCH

遂に来ました。

オリンパス・ペン E-P1

発売時期:2009年7月

店頭価格:9万円前後

マウント:マイクロフォーサーズ

撮像素子:ハイスピードLiveMos

有効画素数:1,230万画素

最高感度:ISO6400

手ブレ補正機構:撮像素子シフト式

ダスト対策:SSWF

AF方式:ハイスピードLiveMos

AFエリア:11点

シャッター:最高1/4,000秒

連写:3コマ/秒

液晶モニター:3型約23万ドット

アートフィルター:6種類

動画:最大解像度1,280×720ピクセル

フレームレート:30fps

形式:Motion JPEG(AVI)

記録メディア:SDHC/SDメモリーカード

撮影可能枚数:300枚

本体サイズ:H70mm×W120.5mm×D35mm

重量:335g(本体のみ)

ちなみに手持ちのコンパクトデジタルやE-420との大きさ重さの比較。

E-P1:H 70 × W 120.5 × D 35 ... 335g(本体のみ)
DP2:H 59.5 × W 113.3 × D 54.6 ... 260g(本体のみ)
GRD2:H 58.0 × W 107.0 × D 25.0 ... 168g(本体のみ)
E-420:H 91 × W 129.5 × D 53 ... 380g(本体のみ)

DP2よりも小さいと噂されておりましたが、ほんの一回り大きいようです。奥行きは一見薄そうに思えますが、同時発売されるであろうパンケーキ型単焦点レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」を装着すれば、ほぼDP2と同等の厚みになりそうです。

重量に関してはコンパクトの枠を超えてデジイチのE-420に肉薄しておりますが、ボディが高品位な金属外装ってことですから致し方ないでしょうね。

この小さなボディサイズに今オリンパスが搭載し得るほぼ全てのモノを搭載し、かつフルメタルボディを奢ったD-P1ですから、残念ながら期待とはうらはらにお安くは販売されません(-_-;)

予想価格としてボディ単体9万円前後、14-42mm標準ズームレンズキット10万円前後、17mm単焦点レンズキット(光学ファインダーVF-1付き)11万円前後、ダブルレンズ(M.ZD14-42+M.ZD17+VF-1)キット13万円前後とのこと。

う〜〜〜〜〜〜ん(-_-)迂闊には手が出ないじゃんか。でもE-420よりも小さくてボディ内手ブレ補正が付くってのは......う〜〜ん。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6
(35mm判換算 28-84mm相当)

レンズ構成:8群9枚

最短撮影距離:0.25m

最大撮影倍率:0.24倍(35mm判換算 0.48倍)

絞り羽枚数:7枚(円形絞り)

フィルターサイズ:40.5mm

最大径×全長:Ø62x43.5mm

質量:150g

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

(35mm判換算 34mm相当)

レンズ構成:4群6枚

最短撮影距離:0.2m

絞り羽枚数:5枚(円形絞り)

フィルターサイズ:37mm

最大径×全長:Ø57x22mm

質量:71g

お値段は結構なもんですが、オリンパスらしく女子にも強くアピール出来そうなアクセサリー満載なうえに、カメラマニアを刺激するようなレトロな外部ファインダーやストロボもオプションで用意されるみたいです。

ただマイクロ4/3ではオリンパスを周回遅れにしているパナソニック、E-P1の登場をただ眺めているわけではないようです。同じようなコンセプトのコンパクトなマイクロ4/3カメラを鋭意開発中って噂です。オリンパスは出遅れて失ったシェアを、かつての大ヒット商品「PEN」の幻影で一気に取り戻せるのでしょうか?

ちなみにボク個人としては白いペン(E-P1)が欲しいっす(^_^;)素直に可愛いと思います。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking


| |

« 給付金の行方とみんなのテニスポータブル | トップページ | DP2絵日記「仔猫と会った日」 »

物欲」カテゴリの記事

デジモノ」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

コメント

ありがとう!

投稿: mijonju | 2009.06.16 18:12

近所にデジイチの画質に興味のあるご婦人がいるのですが、やはりコンパクトカメラと比べてかさ張るので買うのをためらっています。

そんなご婦人に勧めるのに、このE-P1は最適ですね!でもレンズキットで10万もするのですね!!

・・・気安く勧められないですねえ。

投稿: mah | 2009.06.16 23:57

to mijonju

I will use your wonderful work. Thank you.

---

■ mahさんへ

デジイチに興味津々の貴婦人がいらっしゃるとな!おぉそれではワタシが直接お伺いして手取り足取り......

おっとそういうことではありませんでしたな。貴婦人がもしもお金持ちなら手放しでオススメできますね白いE-P1(^^)でも確かに高い。

となるとDP1かDP2になりますが、寄れないからテーブルフォトや花撮りをするようだったらイマイチ。

パナのG1は女流一眼のわりにちょっと武骨だしなぁ。

ホントはE-P1とかE-420とかK-mあたりをプッシュしたいけど、コンデジらしからぬ描写力のパナLX3で妥協という手もあり?

投稿: 丁稚 | 2009.06.17 14:13

白いE-P1はセレブな女性にピッタリですね。でも男性が持ってもかっこいい。私もちょっと欲しいかも(^^;

なるほどパナのLX3ですか。確かに丁稚さんの作例でもコンデジらしからぬ描写力でしたね。今度勧めてみますね(^^)

投稿: mah | 2009.06.18 00:11

■ mahさんへ

ボクも白いE-P1が欲しいっす(^_^;)でも手持ちのカメラやレンズを思い切って整理しないと買えないだろうなぁ。マイクロフォーサーズにそこまですべきか、でもこのコンセプトは大いに魅力的......悩み所です。

さてLX3、他のコンデジを凌駕する描写力やレンズの明るさ、広角域の広さなどなど頼りになるカメラです。ですが、やはりデジイチに較べちゃうと.....撮像素子が小さいですからね〜(^_^;)

描写力にこだわるならば、E-P1もしくは今が底値のE-420レンズキット辺りも捨て難いです。やっぱり。

投稿: 丁稚 | 2009.06.21 17:44

o(*^▽^*)o
ありがとう!
ロモのDIANA MINI でった!
面白いよ!half frame と Square フォマット
もできる。 35mm フィルム

投稿: mijonju | 2009.08.19 18:53

■ to mijonjuさん

half frameやSquareで撮れる
DIANA MINIは楽しそうですね。

情報ありがとうございます!

投稿: 丁稚 | 2009.08.23 12:45

この記事へのコメントは終了しました。

« 給付金の行方とみんなのテニスポータブル | トップページ | DP2絵日記「仔猫と会った日」 »