« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月の27件の記事

2009.07.31

狩猟解禁迫る

この夏一番の暑い日
GRD2

昨日は暑かったですね~、この夏一番の暑さだったとか。お向かいのかき氷はまさに飛ぶように売れておりました(^^)

夏 / summer
K10D | SIGMA50mm

小さな子と若いお母さんお父さんといういつもの顔ぶれが退けてから、いつもは素通りするようなオバサマ達もあまりの暑さに思わずかき氷を求めておられました(^_-)なんかとっても可愛らしくって思わずシャッターを切ってしまいました。

熱波、青空
GRD2

うん夏ですね。本格的に。

---


明日はいよいよ狩猟解禁ですな。

結局、MHP2Gに登場する全てのモンスターを討伐するどころか、G級ラスボスまで辿り着けてない。う~ん予定が狂ったなぁ。どうでも良い武器を作りたいばっかりに、どうでも良いモンスターを乱獲してたからなぁ(^_^;)


ま、明日かどうかは別にしていずれはWiiの狩り場に打って出ること間違いなし。んで懸念されていたWiiリモコンでの操作法もクラシックコントローラー対応ってことで一安心。PRO版じゃない普通のクラコン持ってるし、それでいっか。

Wiiリモコンを振ったりなんだりってのは短時間のゲームに限りますよね(^_^;)グランドスラムテニスでつくづく実感してるわけでして。

基本は太刀使いですけど、今作に『弓』という武器が無くなったのはショックですね(゜o゜)『双剣』も無いしラオシャンロンとどうやって戦ったら良いんだ.....ま、せっかくだから新しい武器である『斧』で始めるってのも手ですけどね。

| | | コメント (0)

2009.07.30

【レッスン】ボクのテニスに欠けているモノを埋めよう

SIGMAの大口径を試す
K10D | SIGMA50mm

今日はレギュラーレッスンに行ってきました。先日の大オフ会でいっぱい刺激を受けて(凹まされて)きましたので、いつになく真剣な面持ちのボク。

ボクのテニスに欠けているモノ......えぇっと数え上げたらキリが無いわけですが(ーー;)まぁ中でも最も欠けているのが安定感。シングルスでもダブルスでも、不用意なミスでポイントを失うことが多すぎるわけです。てなわけで派手なプレーを控えて、とにかく安全に慎重にとプレーしてみました。

んが....

もう書かなくてもいっか。皆さんお分かりでしょうから(^_^;)人間そう簡単に変われませんし、上達もしないのです。相変わらずフォアはぶっ壊れ中ですし、イイトコ無しか.....。

でもやっぱりインドアカーペットは最高ですな(^_^;)風は無いし、そこそこ涼しいし、ボールは勝手に飛んでくるし、足は滑らないし、眩しくないし、ほんとに楽だ。こうしてもやしっ子になっていくわけだな...

安心安全がモットーのスクールに通ってても、それなりにちびっとづつ上達している感触はあるんですが、次回の大オフ会までにかなり自分を底上げしないともう呼んでもらえない恐れがありまする(ーー;)だって一番下手なんだもん。

いよいよ手先の誤魔化しエロショットだけでは、軽く一蹴される感じにみんな超上達しちゃってくれちゃってるし。ま、いっか(^^)オレが上手くなっても仕方ないし。でもゲームを壊さない程度の安定感だけは手に入れとかないと拙いな。うんうん。

それか笑いのクオリティアップに努めるべきか?身体張り芸のひとつやふたつを....。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (0)

2009.07.29

【3rdレビュー】グランドスラム・テニス 〜 ネットを制してダブルス強者になれ!

見物 はやく乗りたいな
K10D + SIGMA30mm / GRD2

虹の出た次の日、嫁さんと子供たちは里帰りしました。さ~て、久しぶりの独身生活(^^)なに悪さしようかな~。

......いや悪さをする前にやるべきことがあったんだっけ(^_^;)『グランドスラム・テニス(公式サイト) / EA』のレビューをしなきゃでした。


このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。

Mf_monofellows_200x40c

このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営する レビューサイト「みんぽす」が無償で提供しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。(WillViii株式会社みんぽす運営事務局)みんぽす


視線の冷たい嫁さん、まとわりついて危ない子供達が居なくなった今、大いにWiiリモコンを振り回せます(^^)自宅でがっつりとテニス気分が満喫できるってわけですな。でも先ずは子供に協力を仰いだダブルスから...


■ ダブルスも熱い!


一般的なテニス愛好家はシングルスよりもダブルスをプレーする機会が多いものです。1コートで4人がいっぺんにプレー出来るわけですからね。

そしてシングルスとダブルスでは、同じテニスでも全く違うスポーツをプレーするような感覚になります。

一人でコートを守り自分の裁量だけで相手からポイントを獲るシングルスと、二人でコートを守り協力して相手方の陣形を崩してポイントを獲るダブルスとでは、まったくプレー内容が変わってくるからです。

『ダブルスは詰め将棋である』とよく言われますが、確かに勝つためにはセオリーに裏打ちされた戦略・戦術が必要になってきます。力とスピードと意外性だけで勝ち切ることが難しいのが、シングルスとの大きな違いでしょうか。

さておき...

このグランドスラムテニスもちゃんとダブルスモードが用意されています。Wiiリモコンが4つあれば、4人同時にプレーすることも可能です。とりあえず長女とペアを組んでプレーしてみました。(自キャラとCOMのペア割り振りは自由に出来ます)

結局、ゲームでも実際のダブルスと同じように「いかにネットの近くでアングルかセンターに打ち込めるか」です。

このゲームでのボレーヤーの守備範囲はかなり広く設定されていますので、手が届きそうも無いボールに対してもWiiリモコンをタイミング良く振ればけっこうボレーが出来ます届きます。ただし、届くんですが、ダイビングボレーのような格好では、ボールが浮いてしまい逆にチャンスボールを献上することになります。

つまり雁行陣(前衛+後衛)でも並行陣(ダブル前衛)でも、しっかりと相手を崩して万全の態勢でボレーをしないと決まらないのです。


■ ポーチで決めろ!リターンで決めろ!


ポイント奪取の近道はやはり守備範囲の広さを活かしたポーチです。サービスゲームにおいては全球ポーチに出てもOKです。イージーモードではストレートへのリターンはほぼ無いので、ガンガン決まります。

ただしそれは相手にとっても同じこと。甘いリターンをすれば容赦なく相手前衛の鋭いポーチが炸裂します。鋭いフラット系リターンをクロスへ持って行かないとなりません。

ただ、ストローク上等の長女(^_^;)のリターンが強烈でして、ショートアングルにハイスピードリターンとか、ストレートにフラットリターン一閃とか凄いっす。お父ちゃん、そんなの打てないんだけど.....

サービスエースは獲れないけれど、リターンエースはダブルスにおいてもけっこう獲れそうな雰囲気です。アイツどうやってコントロールしてんだろ~な~(@_@)


■ ああ、もどかしい!


コースの打ち分けがやっぱり難しいんだよね、このゲーム。ストレートにも逆クロスにも未だに上手く打てません。なので....

ここまで追い詰められると一発逆転でダウンザラインに渾身のフラットを打ち込みたくなりますよね?

精一杯引きつけてストレートへ!って打ったつもりがセンター白帯付近に凡球.....(-_-;)そしてきっちり相手に決められると。

シングルスでもストレートや逆クロスにコントロールできないばっかりに、1ポイントが長引いたり形勢逆転ってケースが多々あるのですが、ダブルスにおいては即ポイント献上という憂き目になるわけです。

おかげでまだダブルスでは未勝利です(-_-;)えぇイージーモードでもです。


■ カメラワークに戸惑う対戦モード


このゲームのカメラワークは秀逸です。見慣れたテニスの放映と同じカメラワークなのです。サーブやリターンの場面では目の高さ、ラリー中は斜め俯瞰、「そうそうこの視点!」とテニスファンなら喜んでしまうこと請け合いです。

ところが対戦モードではかなり厳しいものになるんです(^_^;)だって同じカメラワークのまま、モニターをタテ2分割されちゃうんだもん。(写真撮り忘れてごめんなさい)

相手を左右に振ってポイントを獲るのが基本のこのゲーム。当然、自分も右に左にと結構振られます。

ところがクロスラリーの角度が鋭くなってくると、タテに2分割された自分サイドのモニターからボールや自分が消えてしまうこともしばしば(^_^;)

まぁヌンチャク不使用でオートカバーリングにしていれば、タイミングだけとってWiiリモコンを振れば返球出来るんですけど、モニターをヨコ2分割にすればボールやキャラが消えることも無かったのに...


■ 結局、デバイスは何がベストなの?


結論出ました。

勝ちたいのなら...『Wiiリモコン + Wiiモーションプラス』です。これが最強です。

リアルなプレー感こそ肝要!とお思いの方には...全部使いの『Wiiリモコン + Wiiモーションプラス + ヌンチャク』をオススメします。無意識にヌンチャクでカバーリングが出来るようになると、リアル感がいっそう高まります。その代わり難易度は急激に上がります。

ちなみにイージーモード・3ゲーム先取という設定のグランドスラムモードで、エキシビション@ローランギャロスに『Wiiリモコン + Wiiモーションプラス + ヌンチャク』というセッティングで臨みましたところ、へっぽこ敵キャラ相手に9-7で辛くも勝つという現実(-_-;)ああしんどかった...。

全く相手サービスゲームをブレイク出来ず、最終的にはヌンチャクを引っこ抜いて勝利を収めました。ヌンチャク抜くとショットだけに集中できるし、より厳しいコースにも配球しやすく感じましたね。


Wiiリモコンだけじゃダメ?...これは全然OKです。OKなんですが、球種やコースの打ち分けがより曖昧なものになって勝ち味は遅くなる気がします。「もっと厳しいところに打ってるつもりなのに」とか「あれ~フラットで打ち抜くつもりだったのに」っていう風にね。

というわけでグランドスラムモードを気軽に勝ち抜いていくには『Wiiリモコン + Wiiモーションプラス』がベストであると結論しました。


■ Wiiリモコンは凶器です


ダブルスモードにしろ、シングルス対戦にしろ、複数人でこのゲームをプレーする場合は、人間同士の距離を充分にとることはもちろん、周囲のものを破壊しないようにくれぐれも注意しないといけません。Wiiモーションプラスを装着するとそれなりに重量も増しますので、破壊力も増しますからね(^_^;)ホント危ないです。


■ 関節の故障に用心


本当にラケットを振る様にプレーすれば良いのですが、どうしても腕だけでWiiリモコンを激しく振ってしまいます。ちょっとの時間ならさほど問題はありませんが、30分とか1時間ほどプレーするとじんわりと筋肉や関節に効いてきます。翌日に筋肉痛になったり関節部が痛んだりってこともあると思います。

クロス方面にしか飛びにくくなりますが、なるべくなら身体の回転を利用してプレー出来ると身体を痛めずにプレー出来ると思います。


....あ、またグランドスラムモードを紹介できなかった(^_^;)ごめんなさい次回こそ必ず。それまでにグランドスラム制覇を成し遂げておきます。えぇもちろんイージーモードで。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking


在庫あり!(2009年7月2日発売)【在庫あり】任天堂Wiiソフト EA SPORTS グランドスラムテニス/...


在庫あり!(2009年6月25日発売)【在庫あり】Wiiモーションプラス単品/任天堂ニンテンドーWii...

| | | コメント (0)

2009.07.27

GR DIGITAL IIIがキタ~!



写真はGRD2

大口径F1.9のGRレンズを搭載し、さらなる高画質へと進化したデジタルカメラ「GR DIGITAL III」を新発売 / RICOH
リコー、F1.9レンズ搭載の「GR DIGITAL III」 / デジカメWatch

げげげっ(@_@)突如としてGRD3のニュースが舞い込んで来ました!

■ 28mmF2.4 → 28mmF1.9
■ GRエンジンII → GRエンジンIII
■ 高感度タイプCCD (1/1.7型1,000万画素)
■ 2.7型約23万ドット → 3型92万ドット
■ シャッタースピード優先AE追加
■ マルチパターン・オートホワイトバランス採用
■ MY3追加
■ 108.6×25.5×59.8mm 約188g (サイズ重量とも微増)

今度のGRDはレンズ交換式(CCD込みのレンズユニットごと交換)っていう噂がありましたが、ふたを開けてみればレンズのさらなる大口径化を売りに、近頃必須の高感度域に対策を打ってきた正常進化型で登場のようです。

LX3のF2.0を上回るF1.9と言っても撮像素子が小さな1/1.7型ですから、マクロ近辺以外では一眼レフやデジイチの様な大きなボケを活かした写真は撮れないと思いますが、被写体の立体感増加や露出の余裕は間違いなく得られるかと。

GRD2はISO400での高画質を目指したモデルだった覚えがありますが、GRD3ではISO800あたりを常用域にっていう意欲作なのでしょうか?でも撮像素子が小さいまんまだからなぁ。1画素単位でよっぽど革新的な集光能力を持たせないと....どうなんでしょう。

個人的には大口径化や高感度撮影能力よりもホワイトバランスの正確性が高まるのは悔しいなぁ(^_^;)カブるからね、けっこうGRD2って。

個人的にGRD3は我慢できそうです(^^)余裕です。これがもしも21mmに広角化されたり、撮像素子がマイクロ4/3並みに大型化されてたりしたら、今頃大騒ぎになっていたかもですが。

リコー、最後の「GR DIGITAL II」機能拡張ファームウェアを8月5日に公開 / デジカメWatch

■ 再生時にADJ.レバーを押すと、画像を拡大表示するように
■ Mモード時のADJ.レバーとアップダウンダイヤルの割り当て変更可能に
■ 再生時のADJ.レバーとアップダウンダイヤルの操作組み合わせを選択可能に

GRD3発売に併せて旧型となるGRD2の最後の機能拡張ファームが公開されます。ここらへんがリコーの義理堅いところですね。

GRD2の下手な作例なんかどうでしょう@Flickr

| | | コメント (0)

【TBJミーティング】ボクはオフ会で自分を見つめ直す

オレはいったい...
Canon 40D | 17-85mm | 撮影者:Bach


オレはいったい...


...何をしに...
Canon 40D | 17-85mm | 撮影者:Bach


何をしに...


...行ってるんだ?
Canon 40D | 17-85mm | 撮影者:Bach


行ったんだ?


---

半期に一度のオフ会へ行く度に凹まされて帰ってくるわけです(^_^;)いやホント今の自分を見つめ直す『おさらい』の機会として貴重なのであります。

しかし「コートに膝を付く姿」を仲間内に撮っていただくことが何と多いことか(-_-;)ミスはミスで甘んじて堪えねばならないのに.....時間が勿体無いので、今後はこうしたオーバーリアクションを控えねば。


トップスライス
Canon 40D | 17-85mm | 撮影者:Bach

バッハさんがキヤノン様のデジイチでボクのサービスフォームを連写してくださいました。『入ってくれ!』という切なる願いが込められた、ボクの持ち球トップスライスですな。ありがとうございます。

いやぁしかし、自分の思い描いているフォームと現実は懸け離れているもんなんですね~(-_-;)

■横向きキープしているつもりなのに、かなり早めに開いてる。
■ラケットを横に振り抜いているはずなのに、かなり前にフォローしてる。
■約3cmほどしか足が浮いてない。下半身の躍動感の無さの証し。
■上方向への擦り上げが足りない。打点をもう少し下げなきゃ。
■理想を言えばもう少しトスは前に上げられればなぁ。

まぁでもサービスは良いや。こんだけ振り切れてれば。本当に問題なのはストロークとリターンなんだよなぁ。Nekoさんにシングルを挑んだんですが、まったく練習相手にもならず......ほんとスミマセンでした。次回はそっち方面の撮影をお願いしよう。もっと凹むと思うけど....

そうそう高速連写カメラご持参のひきさんには、フォアボレーにも問題があると指摘されたっけ(^_^;)ああ課題がいっぱいあるって素晴らしい!ひきさん、あのムービーください。がっつり凹んでおきたいので!

| | | コメント (0)

2009.07.26

今年の夏は土肥へ

泡風呂とはエレガントだね
GRD2

いやぁもっと早めに動くべきだったんですが、さすがにここまで来ると全然取れませんね、盆休みの宿って(^_^;)

今朝になってようやく本腰上げたんですが、ネットを見渡す限りめぼしい所はどこもかしこも満室。「こりゃ~ホントにどっこも取れねぇぞ」ってようやく気付きまして、嫁と子供を連れ立って横浜のJTBへ。

困った時の旅行代理店でございます。「プールがあればどこでも良いです」っていう困った父親のリクエストにも、親身になって下さり八方調べてくださいました。第一希望の房総に始まり、湯河原・熱海、伊豆半島全域を調べつくして、ようやく見つけたのが....


桂川シーサイドホテル

西伊豆の土肥でございました(-_-;)ふぅ。

小さい頃、修善寺の桂川(姉妹店)に泊まったことがあるので、この旅館を提案された時になんとも懐かしい気分になりました。まぁ外見は古式ゆかしい温泉旅館然としておりますが、評判はそれほど悪くないので喜んで土肥に向かうとしましょう。

しかし遠いなぁ(^_^;)修善寺のそれまた先かぁ。盆休みに加えて、逃げ道の無い伊豆半島ですから、ここ数年の恒例だった石和よりも時間かかりそうだなぁ。まぁ仕方ないか。

宿が無い場合は最悪、連日近所の市営小便プールへレッツゴーでも良かったんですけどね....

| | | コメント (0)

2009.07.25

【TBJミーティング】ヤスゾウサンヲ迎撃セヨ

気合いの晴天
K10D | SIGMA30mm

昨日は香港から来襲したやすぞうさんを迎え撃つべく、パトリオット丁稚は都内某所のテニスコートへ(^^)

折からの戻り梅雨。そしてこうしたTBJ(テニス・ブロガー・ジャパン / テニスバカじゃん)関連の大規模なオフ会では、必ずと言っても過言ではないほど毎回荒天に悩まされております。

今回も「所によって雷を伴う猛烈な雨」などという天気予報を聴きながらコートへ向かったわけでございますが、さすがはやすぞう姐さん。日頃の善行の甲斐あって、曇り模様で時折弱いシャワーが降る、猛暑の季節としては最高のテニス日和となりました。

さて香港マダムと手合わせせんと集まったテニスブロガーは....

バッハさん / ドナドナさん / タコ君さん / もりもりさん / みりさん / ひきさん / あめさん / yokoさん / yamamomo!さん / QPさん / Nekoさん

さらに某sns方面のお仲間等も数名加えて、20名ほどが集結したでしょうか。平日にこれだけの人数を集められるんですから、やすぞうさんの人徳が窺い知れますね(^^)

orz
K10D | FA77mmLtd. | QPさん撮影

やっぱりボクのプレー自体はこういうあんばいでして....orz

まぁそれはそれ。やすぞうさんのあの逞しい背中を拝見し、怒声まで拝聴できたんですから大満足のテニスでございました。

ちなみに日本のお土産としてボクからやすぞうさんに「後頭部直撃サーブ」を一発差し上げておきました(^_^;)嗚呼、もうホント、殺される前に死んでしまおうかと.......。

結果はどうあれテニスは楽し
K10D | SIGMA30mm | QPさん撮影

最後には晴れ間も覗きました。これも昨日集まったみんなの気合いと願いの賜物だったと思います。本当に楽しかった。仕事も家庭も放り投げて無理繰り行ってしまったツケを払うのも、全く苦になりません(^_^;)それ以上に楽しめましたから。

やすぞうさん、またお会いしましょうね。そしてテニスもまたぜひご一緒させてください。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (4)

2009.07.22

み、み、見えたぞ!横浜でも!

日食@横浜
GRD2

「ほら〜来てごら〜ん!見えるよ〜日食ぅ〜!」

どこからともなくそんな声が聞こえ、GRD2と自作観察ツールを持って店を飛び出す。

おぉ確かに薄雲越しに見えたぞ〜。このぐらいだと肉眼が一番だ、観察ツールは不要でしたわ(^_^;)

日食@横浜
K10D | SIGMA30mm | クロップ

半ば諦めて望遠レンズ持ってこなかったことを後悔(-_-;)仕方なしに標準レンズで撮ってクロップ。

いちお横浜でも祭りに参加出来て良かった。

| | | コメント (0)

皆既日食とカブトムシ

皆既日食の日は雨模様
DP2

今日は皆既日食だ〜!とはりきって朝起きてみれば、雨がシトシト(・・;)あいたたた、自作の観察グッズいっぱい作ったのに。

雨は止みましたが厚い雲が依然としてかかる横浜、もう食の入りは始まってるようなんですがね〜(^_^;)最大は11時半くらいだったかな?希望を捨てるなとFM横浜のパーソナリティは言ってましたけどねぇ〜。微妙だ。

---

え?どこから飛んできたの?
GRD2

斜め向かいの酒屋さんに、この子が舞い込んできたらしい。

ってことでボクにお鉢が回ってきました(^_^;)「オマエんとこの子、喜ぶぞ!飼え!夏休みの自由研究にも良いぞ〜!」と有無を言わさずに......

縁あって我が家に
GRD2

息子は「かわいい〜ね〜、おとうさん」とまんざらでも無さそうなので、引き取って飼育することにしました。

大きめの虫かごと小蝿ネット、朽ち葉や朽ち木、そして昆虫用の黒糖ゼリーをスーパーで調達。少し様子を見てからメスも買ってきてあげようかな。

ちなみにこのカブトくん、すごい食欲で大きめの黒糖ゼリーを一晩でペロリと平らげてしまいます(^_^;)成虫ってまだ大きくなるんでしたっけ?脱皮しないから無理だよね?

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (2)

2009.07.21

自宅で作れる皆既日食観察ツール

のんびり構えてたら、皆既日食は明日じゃん(・・;)げげげ、な〜んにも観察グッズを用意出来なかった....

2009年7月22日皆既日食の情報 / 国立天文台
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/index.html

あ〜あ、って思っていたら、今朝のめざましTVでピンホールカメラの原理を利用した自作出来る観察ツールを紹介してくれまして、さっそく作ってみました。

R0012816
GRD2

「細長いダンボールの筒・アルミホイル・クッキングペーパー・黒の画用紙」だけで自作出来るってのが良いですね。

1. ダンボールの筒の片方の穴をアルミホイルで覆う
2. アルミホイルに画鋲などで小さな穴を開ける
3. もう片方の穴をクッキングペーパーで覆う
4. クッキングペーパー側に黒い画用紙を遮光用に巻く

要はピンホールを通った光りをクッキングペーパーに投影するってことですな。黒い画用紙は投影した像をクッキリ見るための遮光用であります。

さくっと作ってみたんですが、ピントがイマイチ(^_^;)ラップなどの芯棒ではちょっと長さが足りない感じ。大判のポスターなどを入れていた筒があるともっとイイかもってことで、職場で探しておかなきゃ。

日食を観察する方法 / 国立天文台
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/obs.html

↑でも色々と紹介されております。

明日、晴れると良いんですけどね〜。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (0)

2009.07.20

【2ndレビュー】グランドスラム・テニス 〜 ベースラインから打ち抜くのが夢だったんです

シャラポワ vs マッケンロー
グランドスラム・テニス(公式サイト) / EA

腰の痛みはだいぶ楽になりまして、ようやっと自分でパンツが履けるようになりました。トイレでケツも唸らずに拭けるようになりました(^_^;)でもまだ重い鈍痛が残ってるので予断は許さない状況です。

そんなんで実際のテニスはもちろん、レビューをしなければならない『グランドスラム・テニス』もしばし封印していたのですが、ぼちぼちプレー再開です。

このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。
Mf_monofellows_200x40c
このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営する レビューサイト「みんぽす」が無償で提供しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。(WillViii株式会社みんぽす運営事務局)みんぽす


■ 緊迫のラリーを楽しめる仕様


このグランドスラムテニス、本当にリアルなプレー感覚を重視されています。そう簡単にエースやウイナーは取れないし、パッシングも決まりません。

ただ反面でカバーリングに関してはある程度緩やかと言いますか、リアルならタイミング的にもポジション的にも絶対取れていないボールでも、タイミング良くWiiリモコンを振りさえすれば返球出来たりします。そもそもコートやキャラクターに対してボールが大きめに設定されていますので、相対的にカバーリングするコートは狭まっていたりもします。ラリーが続く仕様なのですね。


■ ネットプレーで短期決戦も


そんなワケでグランドストローク戦では1ポイントの攻防が長引く傾向にあるのですが、リスクを背負えば短期戦で決着出来るプレーもあります。

それはネットプレー。実際のテニスでも同様ですよね。相手の時間を奪い、且つ、より広角にコースを狙えるネットプレーは、このゲームでもポイント奪取の有効な手立てです。

どのプレーヤーを選ぼうと、自分で作ったキャラを使おうと、ボレーはみんなとても上手です(^_-)

バウンド後に加速するようなスライスがしっかりかかった押しの効いたボレーを、アングルにミスも少なく決めてくれます。ボクのボレーも毎回こういう風に打てればと思うぐらいにナイスボレーを連発してくれます。

ただし現実同様に相手の時間やコースを奪える反面、こちらも相手の豪打を至近距離で受けるのですから「丁か半か」のヤマ勘でのネットラッシュが必須になります。

ストレートか?アングルか?自分のアプローチと相手のポジショニングや体勢を見て、ネットに上がるコース取りを変えなければなりません。もちろん実際のテニスと同様、相手が打つ瞬間には立ち止まり、逆を衝かれても反応出来るようにしなければなりません。逆を衝かれてもダイビングドロップボレーっていう離れ業を繰り出せるようにね(^_-)


■ やっぱり強烈なストロークでポイント獲りたい!


せっかち派のボクはリスキーなネットプレーをチョイスしがちですが、「緊迫したラリーの中から相手を徐々に追い込んで、強烈なストロークでベースラインから打ち抜く!」っていうプレーこそ、このゲームの真骨頂でしょう。

実際のテニスと同様に「いかにラリーの主導権を握るか」がストローク戦を制するポイントになります。押されて振られてっていう状況からのカウンターはほとんど成功しません。相手もカバーリングが良いですからね。

受け身のストロークというか上手くラリーをコントロール出来ないと、途端にこういう状況になります。ここまで追いつめられるとよっぽどのことが無い限り、ポイント奪取は見込めません。

いかにこういう状況を先にコチラが作るかです。相手をコートの隅や外に追いやって、オープンスペースを作ることがストローク戦の鍵です。

ワイドにサービスを入れて、返ってきたボールを逆サイドに、次はまた逆サイドに.....愚直なまでの左→右→左っていう配球でも充分に勝機が掴めます。ただ出来れば一歩ベースラインから入って、ライジングで相手を振れれば最高でしょう。

相手を追い出して、すっかりお留守になったコートに強打を叩き込んでやりましょう(^_-)まさに現代的なパワープレーが体感出来て超快感ですよ!


■ ラリーの主導権は球種打ち分けで奪え!


実はこのゲームで初勝利を挙げたのは、ボクではなく長女でした(^_^;)

当然、一番可愛いキャラのシャラポワを選んだ長女でしたが、プレーは凄かったです。オヤヂ代表のマッケンローを超強烈なストロークでねじ伏せたんですから。

長女のプレー動画へ(Flickr)

まぁ一番難易度の低い「イージー」に設定してはあるんですが、それでもフォアからもバックからも強烈ショットを連発してました。そんな長女のプレーを見て、はたと気付きました。

両サイドに打ち分けて相手を振る中で、オープンコートを作るわけですが、フラットやスライス回転はクロス深くコートの隅へ、スピンはショートクロスでサービスライン近辺へ着弾するんです。

なるほど!これでストローク戦の主導権は取れる!

基本は球足の速いフラットをクロスへ打ち、オープンコート作り。うっかり逆を衝かれた時はスライスをクロスに打ちイーブンに戻す。そして機と見たらライジングのタイミングでショートクロスにスピンを打ち込む。


■ Wiiモーションプラスやヌンチャクは必須ではない


まさにこのゲーム自慢の『Wiiリモコンでコース・回転の打ち分け』こそがストローク強者への道だったわけですが、必ずしもWiiモーションプラスを装着しないと出来ないプレーかと言えば全く以て『否』であります。そしてこのゲームでもストローカーを標榜するのであれば、ヌンチャクさえも必要無いかも知れません。

ヌンチャクを使用しない場合はCOMが勝手にキャラを動かしてくれるんですが、なかなか優秀なカバーリングなんですよ(^_^;)ですからコチラはWiiリモコンでいかにコースを打ち分け、球種を打ち分けるかだけに集中出来るんです。

自分のタイミングでネットへっていうのは出来ないんですけど、かえってノーマルなWiiリモコンだけの方がゲームの難易度は下がりそうです。


■ 最強のバーチャルテニスを体感出来る


洋ゲーらしく取っ付きにくさ満点でしたが、長女のプレーを見て『戦い方』を掴んでから連戦連勝であります(^_^;)まぁイージーのままですけどね難易度は...

戦い方が分かると本当にリアルなテニス感覚を得ることが出来るようになりました。相手をコートから追い出し、ふらふらと返ってきたチャンスボールをオープンコートに叩き込む時なんてア〜タ、現実と同様に万全のスタンスから、「うりゃ〜!」っていう掛け声とともに一気にラケット(Wiiリモコン)を巻き込むようにフルスイングしちゃいます(^_^;)

現実ではベースラインからストロークで打ち抜くなんて不可能なボクですから、超快感です。

ちなみに3ゲーム先取の試合だと↑ぐらいのカロリー消費なんだと(・_・)缶ビール1本分は何カロリーだろ?このゲームやってからなら、いつもより1本余計にビール飲めるかな?

---

マイキャラを作って四大大会制覇を目指す「グランドスラム」モードは、また次回のエントリーにでもご紹介します。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking


在庫あり!(2009年7月2日発売)【在庫あり】任天堂Wiiソフト EA SPORTS グランドスラムテニス/...


在庫あり!(2009年6月25日発売)【在庫あり】Wiiモーションプラス単品/任天堂ニンテンドーWii...

| | | コメント (2)

2009.07.19

HEAD YOUTEK SPEED PRO打ちました

腰痛は一進一退(-_-;)しんどいわ〜

それはさておき。スクールに新しい試打ラケが追加されておりました。白いコスメに黒いストリングが張られたYOUTEK SPEEDシリーズであります。

ピュアドラを本妻に据えた今、このシリーズで近しいスペックなのは『YOUTEK SPEED MP』です。

100sq. / 315g / 20mm / 18×20
100sq. / 315g / 20mm / 16×19

SPEED MPはストリングパターンを変えて2モデルあるんですね。前に使ってたRDX500みたいだ。いわゆるピュアドラスペックよりも15gだけフレームを重くしているところにHEADのこだわりを感じます。

あ、そうそうちなみにシリーズの軽量版としてElite(285g)やLite(260g)ってのもラインナップされてますね。個人的にあんまり興味が湧きませんので、がっつりと割愛 m(__)m

さてYOUTEK SPEED MP、回転と反発を求めるなら16×19、フラットドライブ系ストロークが持ち球でコントロールや手応え重視なら18×20でしょうか。

密なストリングパターンの打球感が好みなので、迷わず18×20に手を伸ばしかけた瞬間、コーチがサッと持って行ってしまいました(^_^;)どうやらこのMP18×20を売り込みたい生徒さんが居るようです。

スクールでラケットを買ったことの無い100%冷やかしのボクですから、営業妨害したらいけません。サクッと諦めて.....


■ジョコビッチモデル■[HEAD]YouTekSpeedPro16x19[ヘッド]ユーテックスピードプロ16x19[テニス...

もっともシリアススペックなジョコビッチモデルでレッスン開始しました。MP16×19を選ばないあたり、まだまだ身の程知らずのフラッグシップ好きですな。

98sq. / 335g / 310mm / 27.0inch / 18mm / 16×19

LMプレmidよりも5g重めに設定されたフレーム(@o@)いやぁさすがにズッシリ感が違いますな。白いカラーリングですのでフェイスやフレームが少し膨らんで見えますな、余計に重たく感じます。LMプレmidよりも遙かに重たく感じました。こりゃ〜手強そうだ。

そうそう、グリップ形状がHEAD特有の極端な扁平じゃなくなりましたね。これはジョコビッチの趣向を採り入れたのかな?そもそもHEADが扁平グリップを採用したのは、アガシの趣向?プロ選手からのフィードバックってのが物作りに反映されるのかな?

さて、木1クラスのコーチはメ○ロス伝統のコーディネーションを省いて、いきなり球出しストローク練からレッスン開始するのが常。試打ラケ使用時は、いきなりスイング系じゃなくってボレーボレーのようなタッチ練習でラケットの素性を感じてからの方が都合が良いのですが仕方ありません。

初球からラケットの重さに負けないように、しっかりとスイングしていきます。っていうか頑張らないとビュッと振れない(^_^;)

HEADのラケットらしくマイルド感や湿り気がある打球感ですね。でもLMプレmidのようなグッチョグッチョに湿った打球感ではなく、薄いラバーを貼った木材で軟式テニスボールを打ってる感じ。

変な例えですね(^_^;)なんて言うのか、ボクレベルでは噛み合わないと言いますか、インパクト時の入力が少ないと持て余しちゃう感じなんですよ〜。ボールからの勢い、スイングの勢い、このふたつが激しくぶつかり合うような場面じゃないと、このラケットの本性は見られそうも無い感覚です。

逆に言えば、重く速い相手ボールをより以上の強さで叩き返すようなアグレッシブなプレーヤーには良いかも知れません。

細ゲージのポリモノなんかを張るともう少し柔軟さが出るかも知れませんが、それではフレームの潜在能力を活かしているとは言えませんね。ストリングパターンが密な18×20だったら、フレームの重みとボール自体の弾力で、もう少しボクの好きな湿りきった打球感になりそうかも。

あ、そういうのが良いならLMプレmidを使ってりゃ良いんですけどね(^^ゞ

というわけで早々に試打を止めて、マイラケのマル改ピュアドラに戻しちゃいました。なんとまぁ軽いことでしょう(^_^;)それにイージーだ。イイ加減なスイングでもラケットが勝手に良いあんばいに返してくれるし。

もうシリアススペックには戻れないかもなぁ

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (2)

2009.07.18

腰痛悪化


GRD2

一晩明けて腰の痛みは悪化してしまいました(-_-;)っていうか寝返り打つ度に「ウッ」と目が覚めました。腰痛恐るべし。

ってなわけで今日は整体には行かず、総合病院の整形外科へ。ヘルニアっていうおそれもあるし、やっぱりきっちりレントゲン撮って診てもらわないと。

「骨はきれいだし、腰の筋肉を傷めたんだね」

加齢や運動不足のところへ持ってきて、オレは動きが良いんだもんね〜と調子に乗ってしまったのが、そもそもいけませんでした(-_-;)ぎっくり腰がクセにならないようにしばらくは無理をしないようにしないと。

痛みが引いたら背中から腰にかけての筋肉が弱らないようなトレーニングをしないとなぁ。テニスをこのまま続けるのなら、技術云々よりも筋力や体力の維持が大事ってお年頃なのかも。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (0)

2009.07.17

ぎっくり腰とペインシフト

昨日のレッスン、悲劇はクロスのボレストの時に起こりました。

ちょいとボレーヤーのボレーが大きく逸れまして、まぁ見逃してしまっても良いようなボールだったんですが、動きの良さが真骨頂と自惚れてますもんで「はいはい〜お安いご用で」と追い掛け、背を向けながらグッと身体を捻じり、手を目一杯に伸ばしてスライスで返球。

グギィッ!

なんとも切ないような情けなくなるような痛みが腰に走りました。腰に通っている芯がスポンと抜けたような感じ。

以前からバックで目一杯に手を伸ばして返球する時、腰にビリビリと痛みが走ることもあったんです。でもいつもすぐに痛みがなくなっていたんで、この出来事の後も普通にプレーしていたんです。

でもレッスン終盤のゲームでは「これ以上めいっぱいやるとホントに腰がイカレるんじゃないか?」という鈍痛が腰にあり、得意のボレーもキレを欠き、いつもならもう1ボール粘れるプレーも足が出せませんでした。

う〜んさすがは腰、文字通り「要」なんですなぁ(-_-;)

レッスンから帰ったボクはまるで腰の抜けたヨボヨボ爺さん。嫁さんの「大丈夫?おじいちゃん」という冷笑にカチンと来ながらも、痛いんだから仕方ない。

茅ヶ崎っていうのがイイ
K10D | SIGMA30mm

それでもレッスン後の家族サービスを要求され(*_*)横浜天理ビル地下のこんなところでランチをば。(海ぶね

今日の焼き魚定食
釜揚げしらす丼
K10D | SIGMA30mm

ボクは今日の焼き魚定食(鯖の塩焼き)で嫁さんと次女が名物釜揚げしらす丼。

身体が傷んでいる時ほどガッツリ食べなきゃイケマセン。ボリュームたっぷりの塩さばの美味しかったこと(^_-)しらす丼はかなりアッサリサッパリでボク向けでは無さそうでした。

スタバに逃げ込む酷暑の昼下がり
K10D | SIGMA30mm

しかし酷暑の中、コンクリだらけの街を歩いてるとホントに堪えますね。スタバがオアシスに思えましたよ(^_^;)トールサイズのコーヒージェリーフラペチーノに命を救われた気持ちでした。

---

一夜明けた今日、腰の痛みは全く引かず。

まぁ捻挫みたいなもんだろうから、医者に行っても仕方なかろうと思いましたが、嫁さんが「楽になるで」とすすめてくれた接骨院に寄ってみました。

通常の手技によるマッサージに加えて『ペインシフト』という施術をしていただきました。っていうか問答無用だったんですがね(^_^;)

手に集まる身体の反射点を刺激することによって、痛い状態から痛みのない状態へその場で転換させていきます。ペインシフトでは、痛みや不快症状を起こしている要因を、部位だけが悪いと捉えるのではなく、全く違う角度からアプローチしていきます。

金属製の小さい器具の先が極小のボール状になってまして、それを思いっきり患部の反射点といわれる場所に押し込みます。ボール状といってもかなり小さいので、痛んでいる箇所の反射点に押し込まれると針を刺すような痛みがあります。

そしてぎゅ〜っと押し込んだ後には鉄のボールを仕込んだパッチを反射点に貼ってくれます。「腰が痛んだら、自分でもその反射点が痛くなるように指で押し込んでみて下さい」と言われました。

う〜ん確かにペインシフトを受けた直後は、へなへなと抜けていた腰がしゃっきりしたような気がしました。患部を含めた周辺がしゃっきりする感覚でしょうか?イイのかも知れません。

ま、でもその効果も一過性で、今はほぼ元の状態に戻ってます(^_^;)たった一回の施術で治っちゃったら、先方も商売上がったりですしね。また明日、グッとやってもらってきます。それでもダメなら、ちゃんと整形外科で診てもらうか。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (0)

2009.07.15

【1stレビュー】グランドスラム・テニス 〜 今夜ボクはマッケンローになる

ウインブルドンの興奮冷めやらぬところで、こんなゲームをお借りしました。


グランドスラム・テニス(公式サイト) / EA

このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。
Mf_monofellows_200x40c
このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営する レビューサイト「みんぽす」が無償で提供しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。(WillViii株式会社みんぽす運営事務局)みんぽす

みんぽすさんが各ブロガー(モノフェローズ)宛にこのゲームレビューの募集をかけた時から、このゲームのレビュワーはボクをおいて居ないと思いましたね(^_^;)だってテニオタのゲーオタなんすから。

そんな熱い気持ちがみんぽす事務局に届いたのか、見事にレビュー当選という運びに。せっかくお借りするのだからと....


■ Wiiモーションプラス対応


今のところ、お借りしたこの「グランドスラム・テニス」でしか使えませんが、Wiiスポーツリゾートと同時発売されたWiiモーションプラスを買ってからこのソフトの封を開けました。(参考リンク:社長が訊く『Wiiモーションプラス』

WiiモーションプラスとはWiiリモコンに接続するオプションパーツで、多分(・・;)今まで以上に繊細な手の動きを感知出来るようになる装置です。

「Wiiリモコンの加速度センサーにジャイロセンサーを組み合わせると、トータルで6軸がセンシングできるようになる。直線的な動き以外にも回転やねじれといった動きもセンシング可能に。」

上記の社長が訊くリンクでは、このようにWiiモーションプラスを説明しています。「グランドスラム・テニス」は海外発のソフトですが、発売早々のWiiモーションプラスに対応してくるとは恐れ入りました。


■ 公式サイトはテニス愛好家必見!


ゲーム内容に触れる前に.....

グランドスラム・テニスの公式サイトはテニス愛好家必見であります。なにせア〜タ、かのマッケンロー氏や錦織君がこのゲームについて語ってくれているからです(^_-)錦織君にいたってはムービーまで!


■ 憧れだったマッケンローに今夜オレはなる!


Wiiモーションプラスを装着したWiiリモコンに、さらにヌンチャクを装着すれば完全武装完了です(^^)左手のヌンチャクでプレーヤーの移動、右手でスイングといった具合です。

説明書なんぞは読まずに「グランドスラム・テニス」をWiiに挿入し、さっそく起動!

いきなり練習画面になりまして、マシン球出しからのストローク練に(^_^;)はははは。まぁチュートリアルですな。ここら辺の強引さに洋ゲーの香りが強く漂います。

しばし球出しストローク練に付き合いましたが、一向に自動で終わる風でも無いので(-_-;)ボタンをあれこれ押して終了。オレはゲームがしたいのだよ、ゲームが。テニスの基本は一応出来てるから。

そうそう。各ショットのインパクト時にAボタンを押す必要があるのかどうかが気になっておったんですが不要でした。タイミングを合わせて振ればOK。

ちなみにインパクト時にAボタンを押すとロビングに、Bボタンを押すと錦織君が感動したドロップショットになりまする。

とにかくメニュー画面を呼び出し、さっさと試合が出来るエキシビションモードをクリック。

ウインブルドンやローランギャロスを始めとしたグランドスラムで使われるセンターコートを再現したサーフェースを選び、自分の分身となるプレーヤーを選びます。

もちろんコートはウインブルドンセンターコート、プレーヤーはマッケンローに決まってます!ナダルやフェデラーに錦織君ではなく、ボクはやっぱりこの人が一番好きですから。

ちなみに選べるプレーヤーは....

ラファエル・ナダル / ロジャー・フェデラー / ノヴァーク・ジョコビッチ / アンディ・マレー / アンディ・ロディック / ジョー・ウィルフリード・ツォンガ / レイトン・ヒューイット / 錦織圭

セリーナ・ウィリアムズ / ビーナス・ウィリアムズ / アナ・イバノビッチ / マリア・シャラポワ / リンゼイ・ダベンポート

ビヨン・ボルグ / ジョン・マッケンロー / ステファン・エドバーグ / ボリス・ベッカー / パット・キャッシュ / ミハエル・シュティヒ / ピート・サンプラス / クリス・エバート / マルチナ・ナブラチロワ / ジュスティーヌ・エナン

新旧のスタープレーヤーが目白押しですね。錦織君は日本版だけのスペシャルプレーヤーかも。


■ ドロップが冴える!


ボクが右利きを選択してしまったお陰で、右利きのマッケンローでプレーしなくてはいけなくなりました。対戦相手はイギリスの至宝となったマレー。

右利きになってしまいましたが、さすがはマッケンロー。サーブ&ボレーが冴えわたります!

ワイドにサーブを入れて、アングルへのボレーが面白いように決まります。ネットラッシュも機敏だし、飛びつきながらのドロップボレーもネット際へポトリ(^_-)最高に気持ちが良いです!

さすがのマレーも、かつて芝の君主だった男にはタジタジである。


■ リターンゲームがブレイク出来ない



しかし、リターンゲームに入り、アングルからアングルといった同様の攻めをマレーにされると、パスで抜き去るのは至難の業。振り上げればスピン、振り下げればスライス、水平に振ればフラットと回転の打ち分けは容易ですが、肝心のコースの打ち分けが難しい。

クロスへコントロールするには当初の位置より身体の方へWiiリモコンを振り抜く、ストレートは真っ直ぐ、逆クロスは身体から放すようにフィニッシュする必要があるんですが、これがなかなか.....(-_-;)

ネットラッシュしてきたマレーの横をすり抜けるようなフラットを、ダウンザラインへ打ち抜きたいのにクロスへ.....しかもフラットのつもりが打ち頃のスライス(-_-;)こういうのばっか。そもそも強烈なストロークを持ってないマックですからね〜。

そんなこんなでタイブレイクに持ち込まれ、日和ってステイバックして失ったポイントが響き、健闘むなしくマッケンローは敗北.....無念。

■ ナダルとフェデラーで雪辱を!


ウインブルドンのマッケンローに見切りをつけ、ローランギャロスのナダルやフラッシングメドウじゃなくってアーサーアッシュスタジアムのフェデラーで雪辱を図りました。

んが、またしてもリターンゲームをブレイク出来ず、それぞれタイブレイクで敗北(-_-;)う〜ん当代随一のふたりを最適なサーフェースで使ったんですが....


■ 熱中度・汗かき度満点


ま、初日は勝てませんでしたが、身体は飛び跳ね、汗をかき、揚げ句の果てに声まで出して熱中してしまいました(^_^;)これは良い運動になります。

錦織君が「このゲームからテニスを始めても良いですね」と語ってましたが、いや確かにアリだと思いますし、ボクのように週1でしかも90分しか定期的にテニスを楽しめない愛好家にもオススメ出来ます。なにやら日々の燃焼度なんかも記録出来るようですし、ゲームをやり込むことで適度な運動も継続的に出来るって寸法です。

熱くなっても周囲に常に気を配りながらプレーしないと、Wiiリモコンでがっつりハードヒットしてしまいますのでご注意を(^_^;)

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking


在庫あり!(2009年7月2日発売)【在庫あり】任天堂Wiiソフト EA SPORTS グランドスラムテニス/...


在庫あり!(2009年6月25日発売)【在庫あり】Wiiモーションプラス単品/任天堂ニンテンドーWii...


【Wii】 Wiiスポーツリゾート(Wiiモーションプラス同梱) RVL-R-RZTJ ★7月下旬頃入荷予定分 ...

| | | コメント (6)

男前が台無しだ

週末のベランダ
K10D | FA50mm

梅雨明けざますね。なんだかあっけなく明けちゃいましたな。本格的な夏を告げる激しい雷雨も無く宣言が出てしまったので、なんだかメリハリが....(^_^;)

P7133763
E-420 | ZD25mm

梅雨明けの前日は墓参と迎え火。ボクの住む地域は少数派の7/15が盆なんで、13日が盆の入りなのであります。

蚊取り線香
K100D | DA21mm

お盆の間はご先祖さんがお帰りになっているんで、しばし殺生は控えねばなりませんが、店の中を蚊が飛び交っておりますので、ちょいと失礼して供養かたがたグルグル巻きの線香を立ててます(^_^;)いよいよ蚊のシーズンですなぁ。

すきっぱ君
GRD2

小1の息子、初めて歯が抜けました。

すでにもう後ろっかわから永久歯が顔を出しちゃってました(^_^;)あ〜あ、せっかく男前なのに、のっけから歯並びガタガタですやん。

ま、当人にとっては歯がグラグラになるのは初めての体験、かなりビビってしまっていたのでしょう。グラグラの歯を弄るの大好きだったんですがね、ボクあたり。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (2)

2009.07.13

娘と息子と父親、それぞれの思惑

狩りトモと
GRD2

土曜に振替レッスンへ入るつもりだったのですが、仕事が長引きアウト(-_-;)この筋肉痛の真意を知りたかったのに.....。

たぎる闘争心を解消すべく、モンハンであります。2ヶ月前に一度は放り投げたんですが、またここんとこ狩猟魂が疼きましてねぇ(^_^;)

放り投げる原因ともなった溶岩の中のビトビト君を復帰早々に撃破、最上位クエストG★3の登竜門となるタコのオバケも10数回のチャレンジで辛くも撃破と狩猟は好調です。

MHP2Gに登場する全てのモンスターを討伐出来たら、8/1に出るアレを買っちゃおうかと画策中であります。ちょうど頃合いも良く、嫁さんと子供たちは帰省中だしさ(^_-)

---

最良の日
K10D | FA50mm

『課題図書をしっかり読んで、お父さんに読書感想文を提出したら買っても良い』という条件を見事にクリアした長女、念願のトモコレを無事ゲットであります。

案の定、一応お代を請求したんですがね.....(^_^;)子供らしい言い訳でウヤムヤにしようとしやがった。ははは。ま、いっか。

トモコレは楽しいらしい
GRD2

当然の如く、さっそくプレーするわけですが、我が家のゲームキングで真のゲーオタである長男の胸中穏やかなはずもありません(^_^;)

『スイミングで進級出来たらドラクエを買って下さい』という条件を自ら申し出た長男ですが、スイミングスクールのテストは月末。しかも帰省してしまうのでテストを受けられそうもない。

もうすでにドラクエは購入済み。しかもお姉ちゃんは欲しかったソフトで遊び始めた。そこで.....

『遊び呆けて放置しているチャレンジ一年生の4月分と5月分を、全部やり終えたらドラクエを渡してあげる』

という代案を提示しました。いやぁしかし血は争えませんなぁ(^_^;)やるべき課題を山積みにしておくとこなんざソックリです。

下心があって勉強を頑張っているの図
K10D | SIGMA30mm

するとどうでしょう!昨日丸一日で4月分と5月分の半分をやり終え、今朝も6時前から起き出し朝食を頬張りながら残りも全部やり終えてしまったではありませんか(@o@)どんだけド根性見せるんだ、ゲームがかかると.....

待望のもの
K10D | SIGMA30mm

待ち望んだマイファースト・ドラクエを無事にゲットしたの図であります。父思うに「やり貯めた課題をこなすから、ゲーム買って頂戴」っていうのは筋の違う話しかと。まぁもう手遅れだけど。

しかし、今回見せた集中力とド根性を違う方面で見せて欲しいよなぁ。そもそも毎日少しづつやってればシンドイ思いをしなくても済むのに......ま、ボクが言える言葉では無いな、それは(^_^;)

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking





購入画策中なのはコレ。やりたいっすよね、やっぱり。泳げるし...。

| | | コメント (2)

2009.07.11

【フォア強者への道】こ、こ、この張りは!?

P7113750.JPG
E-420 | ZD25mm

遂に収穫しました、ベランダのミニトマト。

食べちゃうのが惜しいと思っていたのですが、嫁さんは迷い無くパチンと収穫(^_^;)さすが。せっかくの恵みですから、喜んで頂戴しました。酸味も甘味もあって美味しかったです!感謝感謝。

P7103747.JPG
E-420 | ZD25mm | laundry

嫁さんがららぽーとに出掛けたお土産にランドリーのTシャツを買ってきてくれました(^^)おぉ嬉しいぞ!

40オヤヂが着るTシャツではないかも知れませんが、かつて愛したクリフメイヤーが滲みプリントの胸を打つようなTシャツをとんと発表してくれなくなった今、ランドリーの脱力系に走っておるのであります。

P7103744.JPG

実は息子とお揃い(^^)嫁さん気が利いてますな。さすがに嫁さんとペアルックは嫌だけど、子供とお揃いなら喜んででございます。

---

そうそう。木曜のレッスンを終えてから、いつもは張らない部分の筋肉がパンパンです。人体図で確認してみると「上腕二頭筋」と「三角筋」でしょうか?今日になって「腕橈骨筋」も張ってきました。

これはドンピシャリターン打法への取り組みが、良い方に向かっていると思うべきだろう!

以前にも増して腕力に頼った手打ちになってるからという解釈も成り立つんですが、腕の付け根周辺の張りが右だけじゃなくて左も同様ってことで、良い方に解釈しとこうかと(^^)肩でリードして一気にラケットヘッドを加速させている証しと。ま、左っ側が張るってのは解せないんですけども.....(^_^;)

この後、空きがあれば古巣の土9タイムで振替レッスン消化する予定です。引き続きドンピシャリターン打法を試してみます。確信に変わると良いんだけどなぁ。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (2)

2009.07.10

すっかりゲーオタ


【ポイント10倍・送料無料】ドラゴンクエストIX 星空の守り人【発売日以降のお届け】

「Amazonで買えば前日でも発売日には届くだろう」とタカを括ってたら、そりゃ無理なお話でした(^_^;)

というわけで、まぁ発売日にはもちろん無理ですが10%OFFでなおかつポイント10倍が付くっていうんで、楽天ブックスでポチッてみました。

届くのはいつになるのやらですが「スイミングで進級出来たら」っていう息子との約束なんで、ボチボチのタイミングで届けばOKです。


長女が欲しがっている「トモダチコレクション」の方はAmazonでポチッときました。

「課題図書を読み終えたら、自分のお小遣いで買っても良い」という約束なんですが、近所の家電量販店やスーパーなどでは在庫が払底していましたので、先回りして買っておいてあげようと。でも子供から代金を徴収しにくいよなぁ(^_^;)



公式サイト

ついでにコレもと思いましたが、まさに積みゲー状態になること請け合いですので自重。

最近またプレーを再開し始めたモンスターハンターポータブル2Gの、登場モンスターを全て討伐してから3(トライ)に移行しようかな。

しかしWiiリモコンでモンハンってホントに出来るのかなぁ(・_・)

| | | コメント (0)

【テニス】ヒトコトで言えば....

R0012637

店頭でぽけ〜っと店番してたら、レッスンで同じクラスに通っていた美人マダムに声をかけられました。いかんいかん(・・;)油断している顔を思いっきり見られた。

当然、お互いのテニスの近況話になりましたんですが、彼女曰くボクのテニスとは.....

もったいない

「勘は良い」とその後に褒めていただけたんですが、まぁヒトコトで表現するならば「もったいない」がピッタリなようです(^_^;)

時折.....いや時たま、ナイスな光るプレーを見せつつ、「えぇ〜〜〜!?」っていうあり得ない凡プレーをするのがボクのテニス。生真面目で試合に燃えている彼女のような方から見たら、そのヒトコトに収斂されるのはごもっともでございます。

真面目にやってるんですけどね、いちお(-_-;)

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (2)

2009.07.09

【フォア強者への道】ドンピシャリターン打法

IMGP2150
K10D | FAJ75-300mm

降るなら降る、晴れるなら晴れる。どっちにかしてくれぇい(・_・)なんとも腰の落ち着かない天気が続きますな。こんな煮え切らない降り方で今夏の水量は間に合うのだろうか....。

---

今日の午前中、2週間ぶりにレギュラーレッスンへ。レッスン前のストレッチ、ボクとコーチしかおらずヤキモキしました(^_^;)え?個別レッスンな上にシングルか?と。

嬉しいような、体力的に不安なような微妙な心持ちでした。ま、ストレッチが終わる頃に続々とクラスメイトがコートインしてきましたんで、事無きを得ましたが。運動前のストレッチは大事ですから、みなさん早く来るように(^_^;)あんまりボクの心を持て遊ばないで。

さて今回は『ドンピシャリターン打法』の日です。

タイミングがばっちりとれたナイスリターンの時のような、捻りと軸回転で打っていくフォアハンドストロークを目指して臨んだレッスンというわけです。

ドンピシャリターンってのはホントに無心に打てている時、っていうかボクとしては速いサーブが入ってきた時に極々たま〜に出現するショットなのです。これを毎回フォアハンドストロークで再現するってのは非常にチャレンジと申しますか、無謀と申しますか......(^_^;)

とにかくね、体重の位置を明確にして軸を垂直に作り、腰と肩の回転で打っていくっていうプランです。うちわによるシャドースイングではなかなかの出来栄えでありましたが、果たして実際にラケットを持ってボールを打つと.........

打ち方おおむね良し、タイミングかなり悪し、時おり軸ブレ

えぇっとね、ボクのひらめきと狙いはけっこうイイ線行ってるかも知れません。ただ振り出すタイミングが早過ぎて引っ掛け気味。そして軸が斜めに傾ぐ、体重がパワーロスする方向に逃げるクセが出ることも多かったです。

軸をピンッと立てて、ボールをよく見て、しっかり引きつけることさえ出来れば、あとは鷹揚に振っちゃえばイイみたい(^_^;)多分にイイ加減な性格。

ま、でもカキコキにリキむよりも、イイ加減に振ってる方がヘッドの抜けがすこぶる良くなるんですよね。要はリラックスした方が良いということですな。いつも変にリキんでるから、鷹揚に打つ感じでちょうど良いと。

あ、そうそうこの鷹揚なスイングを実現出来るのも、マル改ピュアドラで打ってるお陰です。ホントに助けてくれるラケットですなぁ。

確かにピュアドラに慣れちゃうと、古式ゆかしい美しいフォームを失っていってしまう危機感を抱く時もありますが、フォーム云々で頭がいっぱいのプレーから解放され、純粋にテニスというゲームを楽しめます。今日の実戦形式でもそこそこ良いプレーが出来ました。

『ドンピシャリターン打法』と『本妻昇進マル改ピュアドラ』のお陰で、ちょっと自分のテニスが一皮剥けそう。そんな気にさせてくれるレッスンでした。やっぱりテニスは楽しいのぉ。

追伸:
■ Nekoさんへ

「準備早く」を心掛けてプレーしました。早く準備し過ぎて打ち急いじゃう時もありましたが、やはり早め早めにセットを終えることで、引きつけて引きつけて爆発的なパワー(そっちに走るな!)を得やすいことに気付きました。

■どさんこ。さんへ

ボレスト練習の時はベースラインを跨ぐようにポジションし、一歩も下がらずに「1・2のリズム」(ライジング)で打ってみました。う〜んと「イ〜〜〜〜チ.....ニィ!!!」って打ってしまいますな(^_^;)「イチ・ニのサン」とどこが違うのかと突っ込まれると返す言葉もありませんが、拍の取り方は現代的に変えて行けるよう引き続き努力します。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (8)

2009.07.08

息子の1stドラクエ『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』

R0012647
GRD2

今日は代休。次女が帰ってくる正午までは夫婦二人の時間。

SDIM1386P7083735
DP2 / E-420+ZD25mm

P7083732
E-420 | ZD25mm

言っても夫婦の自由時間は2時間ぐらいしか無いので、横浜のハンズでお茶をして、少し店内を冷やかしたらもう終わり.....。

P7083738
E-420 | ZD25mm

昼は次女を連れてラーメン屋へ。休みを謳歌すべく、いっぱいニンニク入れていただきました。ついでにニンニクたっぷりのギョウザもいただきました。ゲップ。

---

R0012631
GRD2

息子と家電店に立ち寄ったら、こんな余計なモノが息子の目に留まってしまいました。


これが息子の1stドラクエとなりそうな予感。

ちなみにボクの1stドラクエはもちろんファミコン版のドラゴンクエスト第一弾でした。IIIぐらいまでは楽しくプレーした気がします。

時代は巡って自分の子がドラクエをプレーしたいと思うようになりましたか〜。親子二代でプレー出来るご長寿タイトルなんですね〜ドラクエって。

| | | コメント (0)

2009.07.06

肩を取り換えたい

願いを短冊にしたためる
K10D | Sigma30mm

壮絶だったようですねフェデラーvsロディック。歴史に残る一戦なのは間違いないっすね。2セット目の途中で睡魔に負けて、ギブアップしてしまって良かったような悪かったような(^_^;)

序盤のロディックのサーブの出来は素晴らしかったなぁ。あの1stサーブを8割近い確率で入れられたら、手も足も出ないもんなぁ。でもそれを打ち破っていくんだからフェデラーも凄いなぁ。

隠し砦の三悪人 ~ 最も好戦的なヤツ
K10D | Tamron90mm

ここんとこ酷い肩凝りに悩まされてます(-_-;)肩がガチガチだ。

朝起きると肩凝りが酷くなってるってのはどうよ。もう枕探しもいい加減飽きたわいな。テニスには無いけど、果たして枕には正解があるのだろうか?

愛用していたメンソレ・ラブの刺激ぐらいでは、もうどうにもならず、サロンパスを介の字貼りしてますが、これもほんのいっとき肩が軽くなるだけだしなぁ(*_*)ずっと貼ってるとカブレるし.....どうしたらイイのさ。

やっぱり先週、レッスン行かなかったのが悪かったんだよなぁ。せめて週一でも身体をのびのびと使ってやらんと。事前と事後のストレッチ、90分の運動。これがストレートネックで胸郭出口症気味なボクの肩凝りを抑え込んでくれているのかも(^_^;)

仕方ない、店番しながらがっつりストレッチしとこ。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (0)

2009.07.05

mihimaruとトモダチコレクションと蛇姫さま

この曲↓のhirokoちゃんの歌い方、往年の我がアイドル「浜田麻里」にクリソツな部分があってドキドキします。



mihimaru GT - Switch - EP - Switchは←から

ま、浜田麻里嬢のような過剰なまでの縮緬ビブラートは無いんだけど、声質やちょいとこぶしを効かせた歌い回しが似てるのかな?声もそうだけど、男好きのする雰囲気なのも浜田麻里に似てたり.....(^_^;)

---

先月の18日に発売され、連日CMで猛烈プッシュされているDSソフト「トモダチコレクション」(公式サイト)の体験版を「みんなのニンテンドーチャンネル」経由でダウンロードしてみました。


発売前からこのソフトを強烈にねだっていた長女。毎日このソフトのCMが流れるもんだから、なかなか長女の物欲熱が収まらずに困っていたので、体験版は良いガス抜きだと思ったんですが...。

おぉっと食いついた〜!の図

そらもう、子供たちの食いつきの激しさは凄まじかったです(^_^;)こりゃ見事にヤブヘビだったな。

トモダチコレクション体験版

プレー画面をパチリ。お父ちゃんは全く興味が無いソフトなので詳しいことは分からないんですが、延々と体験版で遊んでましたから、それなりに中毒性があるのかも知れません。

というかWiiと連動させて楽しみ方がどんどん発展していくソフトなのでしょうね。Miiコンテストチャンネルでワンピースのキャラクターとかダウンロードしたら面白いかもなぁ。バーソロミュー・くまが評判良いとか.....(^_^;)

手配書

あ、そうそう。ワンピースのコミック、コンプリート間近です(^_^;)お恥ずかしい。ちなみにボア・ハンコックに惚れそうです。二次元だけど.....。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (0)

2009.07.03

【DP2】SIGMA Photo Proアップデート

SIGMA製カメラ専用RAW現像ソフトのアップデータが公開されました。

「SIGMA Photo Pro 3.5.2 Windows版」
「SIGMA Photo Pro 3.3 Macintosh版」
SIGMA Photo Pro最新版ダウンロードページへ

主な変更点は....

SIGMA Photo Pro 3.5.2 Windows版

・RAW現像時のハイライト処理の改善

・RGBのチャンネル毎に露出警告表示されるよう機能を拡張

・画像の保存のカラースペースに 「ProPhoto RGB」を追加

SIGMA Photo Pro 3.3 Macintosh版 (build 1019)

・RAW現像時のハイライト処理を改善

・画像の保存のカラースペースに「ProPhoto RGB」を追加

ハイライト処理の改善?ちょっと分かりにくいなぁ。

推測するに白飛びを全部抑え込もうっていうアルゴリズムを少し緩やかにするってことなのかなぁ?それとも「白飛び撲滅はそのままに、もっと自然な階調を実現しました」ってことなのだろうか?

ってわけでアップデート前のSPP3.5.1で現像したRAWをSPP3.5.2で同じように現像してみました。なるべく輝度差がありそうなやつで。

浅草橋
SIGMA Photo Pro 3.5.1にてAUTO現像

SDIM1196
SIGMA Photo Pro 3.5.2にてAUTO現像

作例が悪かったのかなぁ?全然違っている気がしない(^_^;)ちょっとEXIFに助けを求めようか...

--- SPP3.5.1で現像した画像のEXIF ---

File Size: 3.6 MB
White Balance: Manual
Scene Capture Type: Standard
Resolution Mode: HI
White Balance: Sunlight
Exposure Compensation: -0.2
Contrast: -0.2
Shadow: -0.3
Highlight: +0.5
Saturation: +0.0
Sharpness: +0.0
X3 Fill Light: +0.3
Color Adjustment: 0
Quality: 12
Compression: JPEG (old-style)

--- SPP3.5.2で現像した画像のEXIF ---

File Size: 3.8 MB
White Balance: Manual
Scene Capture Type: Standard
Resolution Mode: HI
White Balance: Daylight
Exposure Compensation: -0.2
Contrast: -0.2
Shadow: -0.3
Highlight: +0.5
Saturation: +0.0
Sharpness: +0.0
X3 Fill Light: +0.3
Color Adjustment: 0
Quality: 12
Compression: JPEG (old-style)

さすがにネタ画像が一緒ならAUTO現像のパラメータの動きは同一なんですね。

ただ、SPP3.5.2で現像した画像の方が少しファイルサイズが大きい。ってことはやっぱり色の繋がり、明暗の繋がりがより緻密になって、画像内の情報量が増えたってことかも。

えぇっとあとは現像時にホワイトバランスを「晴れ」に指定したのですが、SPP3.5.1では「Sunlight」SPP3.5.2では「Daylight」と書き込まれる表記が違ってますな。でもどっちも日の光りですよね(・_・)

もう少し極端に白飛びしている画像を選んだ方が良かったのかな.....

今日も幼稚園を休みました
SIGMA Photo Pro 3.3.0(build 1016)にてカスタム現像(Mac)

SDIM0889
SIGMA Photo Pro 3.5.2にてカスタム現像(Win)

--- SPP3.3.0(build 1016)で現像した画像のEXIF ---

File Size: 2.8 MB
White Balance: Auto
Resolution Mode: HI
White Balance: Auto
Exposure Compensation: +0.0
Contrast: +0.0
Shadow: +0.0
Highlight: +0.0
Saturation: +0.0
Sharpness: +0.0
X3 Fill Light: +0.2
Color Adjustment: 1M+3Y
Quality: 12

--- SPP3.5.2で現像した画像のEXIF ---

File Size: 3.1 MB
White Balance: Auto
Resolution Mode: HI
Exposure Compensation: +0.0
Contrast: +0.0
Shadow: +0.0
Highlight: +0.0
Saturation: +0.0
Sharpness: +0.0
X3 Fill Light: +0.2
Color Adjustment: 1M+3Y
Quality: 12

ん〜〜〜〜?(^_^;)ファイルサイズはやっぱり大きくなります。きっとさらにFoveon X3の高精細さが増したってことなんでしょう。きっと。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking


【送料無料/代引手数料無料】シグマ(SIGMA)1,400万画素デジタルカメラDP2

| | | コメント (0)

娘の戸惑いと嫁さんの喪失感

DSC00123

6年も通わせたのかぁ。

この6月で長女がスイミングをやめました。親としてはテニスともども続けてもらいたかったのですが、本人たっての希望だったので。

通い始めたのは3歳の頃。そもそも水は怖いし、毎日お母さんとばっかり過ごしていたから、いきなり始まった知らない人と過ごす時間に戸惑い不安をおぼえ、コーチに引き渡すのに毎回一苦労でした。

親と引き離される時に泣いて泣いて、プールに行ったら行ったで泣いて泣いて、レッスンの60分間ず~っとコーチに抱っこされたままってのも度々でした。

それでも嫁さんは挫けずにスイミングスクールに通わせ続けました。今思うと嫁さんは根性あったよなぁ。

飛べ! / Fly!

ぷかぷかとプールに浮いてたと思ったら、いつの間にやらクロールで25mを泳ぎきるまでになりました。

いえいえ泳ぎの上達云々より、スイミングのお陰で滅多と熱も出さない元気で強い子に育ちました。ほんとプール様様です。嫁さんの粘りに感謝してもおりました。

moe

ところが、ここに来て急に「スイミングスクールへ行きたくない」と涙をこぼすようになったんです。あんなに楽しみに通っていたのに...。

あまり問い詰めると余計に泣き出しますし、本人にやる気が無いのに習い事へ通わせることもありませんので、何回かの意思確認を経て退会手続きをとりました。

7月に入り、いつもならプールへ出掛けていく日。でも母親は何も言わない。宿題も時間割も終えてしまった。仲の良いお友達は、それぞれの習い事へ出掛けている。それでも母親は何も言わない.......。

昨夜になってしくしくと涙をこぼしながら「プールのことを考えると眠れなくなるの」と打ち明ける長女。嫁さんとふたり目を合わせ、深いため息をついてから言葉を探します。

もちろん親として、中学に入るまでプール通いは続けて欲しいと思ってます。でもそう簡単にやめたり、また入ったり出来るモノじゃないとしっかり教えたい。なにより自分の意志を強く持って欲しい。

「自分で決めたことでしょ?どうしてもスイミングをしたいのなら、またお父さんたちは考えてあげる。でもその前に、今月いっぱい自分でしっかり気持ちを確かめてみなさい。」

通うクラスには知らないコーチ、知らない友達、課題の平泳ぎも上手く出来ない。だからプールに行くのが辛くなったという理由を聞いて、なおさらしっかり自分の気持ちを確かめてもらわなきゃと思う両親なのでした。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (2)

2009.07.02

湯河原と熱海をはしご

ふぃ〜〜〜
K10D | SIGMA30mm

昨日は代休。

水曜日は幼稚園は半ドンだし、上の子達も早く帰ってくる日。んで前々から子供たちにせがまれていた『万葉倶楽部』へ。

近くだからいつでも行けるんですがね、ホラ、ばっか高いんすよココ(^_^;)ぼくの稼ぎでは、そうそう行けませんて。

でも昨日はとある方の善意で、家族分の招待券があったので意気揚々と出掛けて行ったというワケでございます。入場無料になるだけでも諭吉さん一枚違うのじゃよ、家族5人だから。ありがたやありがたや。

施設充実な内風呂はもちろん最高ですが、屋上に設けられている足湯がこれまた極上でした。あのパノラマをゆったり足を湯に浸けながら楽しめるなんて、そうとうな贅沢だわいな。

喉ごし最高でしょ?....っておい!
GRD2

夕食はお約束のお休み処にて。

まぁ味はあんまりな上に、お値段ご立派なのは立地のせいか?まぁ嫁さんのご厚意で生ビールが呑めたので文句は一切ありませんがね。

温泉にゆったり浸かったおかげで、ここ最近のひどい肩凝りがちょっと楽になりました。嫁さんも子供たちも嬉しそうだったし、よきかなよきかな。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

横浜みなとみらい 万葉倶楽部

万葉倶楽部って宿泊も可能なんだよね。夏休みはここでお茶を濁すか?.....無理だよなぁ、歩いても帰れるとこだし(^_^;)

| | | コメント (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »