ぎっくり腰とペインシフト
昨日のレッスン、悲劇はクロスのボレストの時に起こりました。
ちょいとボレーヤーのボレーが大きく逸れまして、まぁ見逃してしまっても良いようなボールだったんですが、動きの良さが真骨頂と自惚れてますもんで「はいはい〜お安いご用で」と追い掛け、背を向けながらグッと身体を捻じり、手を目一杯に伸ばしてスライスで返球。
グギィッ!
なんとも切ないような情けなくなるような痛みが腰に走りました。腰に通っている芯がスポンと抜けたような感じ。
以前からバックで目一杯に手を伸ばして返球する時、腰にビリビリと痛みが走ることもあったんです。でもいつもすぐに痛みがなくなっていたんで、この出来事の後も普通にプレーしていたんです。
でもレッスン終盤のゲームでは「これ以上めいっぱいやるとホントに腰がイカレるんじゃないか?」という鈍痛が腰にあり、得意のボレーもキレを欠き、いつもならもう1ボール粘れるプレーも足が出せませんでした。
う〜んさすがは腰、文字通り「要」なんですなぁ(-_-;)
レッスンから帰ったボクはまるで腰の抜けたヨボヨボ爺さん。嫁さんの「大丈夫?おじいちゃん」という冷笑にカチンと来ながらも、痛いんだから仕方ない。
それでもレッスン後の家族サービスを要求され(*_*)横浜天理ビル地下のこんなところでランチをば。(海ぶね)
ボクは今日の焼き魚定食(鯖の塩焼き)で嫁さんと次女が名物釜揚げしらす丼。
身体が傷んでいる時ほどガッツリ食べなきゃイケマセン。ボリュームたっぷりの塩さばの美味しかったこと(^_-)しらす丼はかなりアッサリサッパリでボク向けでは無さそうでした。
しかし酷暑の中、コンクリだらけの街を歩いてるとホントに堪えますね。スタバがオアシスに思えましたよ(^_^;)トールサイズのコーヒージェリーフラペチーノに命を救われた気持ちでした。
---
一夜明けた今日、腰の痛みは全く引かず。
まぁ捻挫みたいなもんだろうから、医者に行っても仕方なかろうと思いましたが、嫁さんが「楽になるで」とすすめてくれた接骨院に寄ってみました。
通常の手技によるマッサージに加えて『ペインシフト』という施術をしていただきました。っていうか問答無用だったんですがね(^_^;)
手に集まる身体の反射点を刺激することによって、痛い状態から痛みのない状態へその場で転換させていきます。ペインシフトでは、痛みや不快症状を起こしている要因を、部位だけが悪いと捉えるのではなく、全く違う角度からアプローチしていきます。
金属製の小さい器具の先が極小のボール状になってまして、それを思いっきり患部の反射点といわれる場所に押し込みます。ボール状といってもかなり小さいので、痛んでいる箇所の反射点に押し込まれると針を刺すような痛みがあります。
そしてぎゅ〜っと押し込んだ後には鉄のボールを仕込んだパッチを反射点に貼ってくれます。「腰が痛んだら、自分でもその反射点が痛くなるように指で押し込んでみて下さい」と言われました。
う〜ん確かにペインシフトを受けた直後は、へなへなと抜けていた腰がしゃっきりしたような気がしました。患部を含めた周辺がしゃっきりする感覚でしょうか?イイのかも知れません。
ま、でもその効果も一過性で、今はほぼ元の状態に戻ってます(^_^;)たった一回の施術で治っちゃったら、先方も商売上がったりですしね。また明日、グッとやってもらってきます。それでもダメなら、ちゃんと整形外科で診てもらうか。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
テニスを見るならWOWOW! | テニス365
| ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 |
OSHMAN'S ONLINE |
Yahoo!ショッピング |
ABC-MART
| 固定リンク | 0
「フィジカル」カテゴリの記事
- 不織布マスクとパルスオキシメーター(2021.02.01)
- 口腔外科で1本抜いとくぅ?(2018.07.04)
- 【痛風発作】最悪のタイミングで再発(2016.08.14)
- 痛風発作を炭酸水で鎮圧するの巻(2016.04.20)
- 【痛風発作】遂にツケを払う日が来た(2015.09.22)
「テニス」カテゴリの記事
- 教本でトーキックから卒業(2014.06.29)
- 【テニス】ほろ苦い好成績(2013.02.12)
- ありがとう、テニス。(2012.12.24)
- 上永谷でストレス解消...できず(2012.11.02)
- 初陣飾れず(2012.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント