【DP2】SIGMA Photo Proアップデート
SIGMA製カメラ専用RAW現像ソフトのアップデータが公開されました。
「SIGMA Photo Pro 3.5.2 Windows版」
「SIGMA Photo Pro 3.3 Macintosh版」
(SIGMA Photo Pro最新版ダウンロードページへ)
主な変更点は....
SIGMA Photo Pro 3.5.2 Windows版・RAW現像時のハイライト処理の改善
・RGBのチャンネル毎に露出警告表示されるよう機能を拡張
・画像の保存のカラースペースに 「ProPhoto RGB」を追加SIGMA Photo Pro 3.3 Macintosh版 (build 1019)
・RAW現像時のハイライト処理を改善
・画像の保存のカラースペースに「ProPhoto RGB」を追加
ハイライト処理の改善?ちょっと分かりにくいなぁ。
推測するに白飛びを全部抑え込もうっていうアルゴリズムを少し緩やかにするってことなのかなぁ?それとも「白飛び撲滅はそのままに、もっと自然な階調を実現しました」ってことなのだろうか?
ってわけでアップデート前のSPP3.5.1で現像したRAWをSPP3.5.2で同じように現像してみました。なるべく輝度差がありそうなやつで。
作例が悪かったのかなぁ?全然違っている気がしない(^_^;)ちょっとEXIFに助けを求めようか...
--- SPP3.5.1で現像した画像のEXIF ---
File Size: 3.6 MB
White Balance: Manual
Scene Capture Type: Standard
Resolution Mode: HI
White Balance: Sunlight
Exposure Compensation: -0.2
Contrast: -0.2
Shadow: -0.3
Highlight: +0.5
Saturation: +0.0
Sharpness: +0.0
X3 Fill Light: +0.3
Color Adjustment: 0
Quality: 12
Compression: JPEG (old-style)
--- SPP3.5.2で現像した画像のEXIF ---
File Size: 3.8 MB
White Balance: Manual
Scene Capture Type: Standard
Resolution Mode: HI
White Balance: Daylight
Exposure Compensation: -0.2
Contrast: -0.2
Shadow: -0.3
Highlight: +0.5
Saturation: +0.0
Sharpness: +0.0
X3 Fill Light: +0.3
Color Adjustment: 0
Quality: 12
Compression: JPEG (old-style)
さすがにネタ画像が一緒ならAUTO現像のパラメータの動きは同一なんですね。
ただ、SPP3.5.2で現像した画像の方が少しファイルサイズが大きい。ってことはやっぱり色の繋がり、明暗の繋がりがより緻密になって、画像内の情報量が増えたってことかも。
えぇっとあとは現像時にホワイトバランスを「晴れ」に指定したのですが、SPP3.5.1では「Sunlight」SPP3.5.2では「Daylight」と書き込まれる表記が違ってますな。でもどっちも日の光りですよね(・_・)
もう少し極端に白飛びしている画像を選んだ方が良かったのかな.....
SIGMA Photo Pro 3.3.0(build 1016)にてカスタム現像(Mac)
SIGMA Photo Pro 3.5.2にてカスタム現像(Win)
--- SPP3.3.0(build 1016)で現像した画像のEXIF ---
File Size: 2.8 MB
White Balance: Auto
Resolution Mode: HI
White Balance: Auto
Exposure Compensation: +0.0
Contrast: +0.0
Shadow: +0.0
Highlight: +0.0
Saturation: +0.0
Sharpness: +0.0
X3 Fill Light: +0.2
Color Adjustment: 1M+3Y
Quality: 12
--- SPP3.5.2で現像した画像のEXIF ---
File Size: 3.1 MB
White Balance: Auto
Resolution Mode: HI
Exposure Compensation: +0.0
Contrast: +0.0
Shadow: +0.0
Highlight: +0.0
Saturation: +0.0
Sharpness: +0.0
X3 Fill Light: +0.2
Color Adjustment: 1M+3Y
Quality: 12
ん〜〜〜〜?(^_^;)ファイルサイズはやっぱり大きくなります。きっとさらにFoveon X3の高精細さが増したってことなんでしょう。きっと。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
| 固定リンク | 0
「デジモノ」カテゴリの記事
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- アレクサ、ONE OK ROCKをかけて(2017.12.07)
- ThinkPad E570購入(2017.07.31)
- SANSUI SMS-800BT 〜 レトロで可愛いCDコンポ 〜(2017.07.12)
- Amazon Fire TV Stick買いました(2017.04.09)
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント