« ボクの夏休み 〜 THE LAST DAY | トップページ | 120%お父ちゃん好みの自由課題 »

2009.08.22

PENTAX K-7買いました

息子の自由課題のネタを探しにヨドバシへ。昔懐かしの日光写真なんぞをやらせたら、息子はもちろんお父ちゃんも楽しめるだろうって魂胆であります。ま、その顛末はまた記事にするとして.....

久しぶりに立寄った家電量販店。息子の自由課題のネタはそこそこに、触りたかった新型カメラをいっぱい弄り倒してきました。E-P1、GRD3、G1........あ〜楽しい(^_-)

しかしうっかり触れてはいけないモノまで触れてしまいました......

Hello K-7

嗚呼、いらっしゃいませ『K-7』!

「まだまだ先か、K30Dが出てからでイイや」としばらくは静観するはずだったペンタックスの新型デジイチ、うっかり買っちゃいました(・・;)やっちまった。

いや即日その場で買ったワケじゃなくって、翌日です(^_^;)あんまり変わらないっすね。でもその猶予期間の間に涙ぐましい決断をしたのであります。

■ OLYMPUS E-420
■ OLYMPUS ZD25mmF2.8
■ PENTAX K10D
■ PENTAX DA21mmF3.2Ltd.
■ SIGMA 17-70mmF2.8-4.5

手持ちのデジイチ2台とレンズ3本を泣く泣く売却する決断に、そのぐらいの時間が必要だったのです。

いや本当はK10Dを売却するつもりはなかったんです。DP2とGRD2に押されて、ほとんど出番が無くなっていたE-420+パンケーキとDA21mm、SIGMA17-70mmを売却して不足分を...と思っていたんです。

でも結局デジイチ2台を使い切れないで持て余すのは目に見えていましたし、嫁さんの公認を勝ち取るには思いきったことをしないといけませんでしたから。

新横浜のビックカメラ(の中のソフマップ買い取りセンター)に手放す機材を持ち込み、先方の言い値で引き取っていただきました。

この売却金額というのは悲喜こもごもなもんですよね。DA21mmをその値じゃ売れねぇよ!と思いきやK10Dはそんなにお金頂けるんですか?的な....(^_^;)

買い取って貰った分のお金はビックカメラのポイント付与という形にしました。10%上乗せしてくれますからね。でもその決断が狂騒曲の始まりでした。

K-7購入の軍資金(あ、ちなみにあんなに売ったのにボディ分にもなりませんでした)を得て、カメラフロアの店員さんに「K-7のボディを下さい」と意気揚々と告げると、みるみる店員さんの顔色が曇りました。

なんだ?どうした?貧乏人がK-7を買っちゃ悪いのか?えぇおい!こちとら可愛いK10Dを売却してまで背水の陣でこの地に居るんだぞ!おい!そう思いながらバックヤードに入って行った店員さんを待っていると、沈痛の表情でこちらに戻ってきて...

「申し訳ありません。ただいまK-7はレンズキットも含めて切らしております。大変人気があるようなのですが、入荷数も少なくて.......。次回入荷も未定ですが、いかが致しましょうか?」

な、な、なに〜!!!!! 売り切れですと〜〜〜〜!!!!

まったくもって予想外の展開です。シグマのレンズのレビューも残している時期に、手もとにデジイチが無くなってはどうにもなりません。嗚呼、こんなことならK10Dを手放すんじゃなかった(-_-;)うぬぬぬ。

ま、ここでいくら粘っても無いモノは無い。一度ビックカメラ新横浜店を後にして職場に戻る。そして近場のビックカメラ他店舗にK-7の在庫チェックTEL開始。10%上乗せに目が眩んだがためにK-7購入はビックカメラ縛りなのであります(-_-;)トホホ

それでも在庫チェックTEL一発目の横浜西口店でK-7ボディを確保。仕事終わりにクルマを飛ばしてなんとかK-7をゲット成功。ふぅ往生したわ〜(-_-;)ちなみにこの店舗でも最後の1台だったようです。そんなに人気あるんだK-7。

なぜに、なにゆえに、そこまでドタバタしてまでK-7に買い替えたかったのか?きっとそう疑問に思われることでしょう。理由はたったひとつなのです。


K-7のシャッター音に痺れたから


ホントにスペックとかフォルムとか全く関係無し。あの日あの時、あの売場でK-7のシャッターを切った瞬間から、エンドレスで耳から離れなかったんです。

シャッターまわりだけじゃなくって色々あるんだと思うんですよ、K-7の素晴らしい点は。でもあのシャッター音を毎回聴かせてくれると思うと、それだけで充分買い替え動機になり得てしまったわけです。

ニコン様やキヤノン様のデジイチをお使いの方々にはきっと伝わらないと思うんです。でも長くペンタックスとともに写真を楽しまれてきた方なら、ボクのこの気持ち、きっと分かってくれると思うんです。

ペンタックスもようやくここまで来たんだ〜

失礼な物言いは承知の上ですが、本音です。質実剛健、誠実、生真面目、それがペンタックスのデジイチでした。でもこのK-7はえもいわれぬ『色気』を身に纏っています。

『今度発表するデジタル一眼レフは所有者を満足させるカメラ。ペンタックスを使い続けて良かったと思えるカメラです。』

K-7発表前に開発陣の方が嬉しそうに語っていた言葉です。目を奪う派手な機能は無いけれど、確かにその通りのカメラらしいカメラに仕上がりましたね。ペンタックスを使ってきて本当に良かった。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking


【当店ポイント2倍】ペンタックス PENTAX デジタル一眼レフカメラ ペンタッックス「K-7」ボ...

| |

« ボクの夏休み 〜 THE LAST DAY | トップページ | 120%お父ちゃん好みの自由課題 »

お買物」カテゴリの記事

デジモノ」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

コメント

K-7ご購入おめでとうございます。
私もオリを買う前はペンタを買おうと思ってました。
でも、重さがネックとなりあきらめていたところオリのE-510(現在休眠中)を発見したのです。
価格.comにアップされたK-7の写真を見ているとブルーがきれいですね。こういうブルーが好きでオリを使ってきましたが、最近はあまりお目にかかれなくて残念です。
K-7がうらやましいです(^_^;。

投稿: チンシャ猫 | 2009.08.23 11:47

■ チンシャ猫さんへ

ごめんなさいE-420売っちゃいました(-_-;)オリ派から離脱したのを心苦しく思ってます。

K-7、もうスペックとか全然関係無くってシャッターの音と感触だけで買っちゃいました。衝動を駆り立てる良い響きなんですよ〜。

まだデフォルトで少ししか撮ってませんが、ペンタックスらしい絵作りがさらに深化した感じです。さらにリバーサルっぽくなってます。

おっしゃるように青が深くてキレイかも知れません。オリンパスブルーではなくペンタックスブルー(^_^;)

ただPモードお気楽派なボクですが、K-7の露出のクセがK10Dと明らかに違うようで戸惑ってます。慣れるまで時間かかりそうです。

投稿: 丁稚 | 2009.08.23 12:34

K-7ご購入おめでとうございます!

そんなにシャッター音良かったですか?
私も発売直後にビックカメラでいじりましたが、どんなだったか忘れちゃったなあ。もう1回いじってこようかな?危険かw

K-7人気あるんですね。品薄だなんて、ペンタックスユーザーとしては嬉しくなっちゃいますね。

投稿: mah | 2009.08.23 18:23

■ mahさんへ

いやぁやっちまいました、久々に。

K-7のシャッター音、ボクには五感に響きました!最高です。

そろそろmahさんもセンサークリーニング機能付きのカメラが欲しくなってきた頃では?(^_-)

買い足しいきましょう!

投稿: 丁稚 | 2009.08.24 14:09

K-7のブログ探していたらここに辿り着きました。
もうK-7滅茶苦茶欲しいけど我慢我慢の毎日です。
シャッター音もさることながら、グリップ感が良いですね、それとコンパクトさも。
ところで「PENTAX DA21mmF3.2Ltd」これ手放すなんて勿体無い! K-7に着けたらもう言うこと無いと思いますが、、、

投稿: feizyoa | 2009.11.17 15:58

■ feizyoaさんへ

コメントありがとうございます。

K-7の件でこんな場末のブログに辿り着かれてしまって、申し訳ない気持ちでいっぱいです(^_^;)良いカメラですよ、ボクの作例が悪くてもカメラのせいじゃありません。

高感度に優れたK-xが登場して、それでなくても賛否が分かれていたK-7は影が薄くなっているかも知れませんが、こんなにしっくり来るカメラを出してくれたペンタに感謝してます。

欠点を論えばいっぱいあるのかも知れませんが、持ち出して気持ちいい、撮ってて気持ちいいっていうカメラが最高ですよね。

すっごく気に入ってますK-7。

>> DA21mmF3.2Ltd これ手放すなんて勿体無い! K-7に着けたらもう言うこと無いと思いますが、、、

おっしゃる通り(^_^;)いままさに後悔の嵐です。

でも底辺を支える最下層庶民派としては、背に腹を代えられなかったのです。

DA21Ltd.はDAリミテッドらしい濃厚な色乗り、コントラストの良さ、ちょうど良い画角、結構寄れる、何よりフォルムが素晴らしい。

feizyoaさんがK-7を買われましたら、ぜひ毎日使いのコンビとして活躍させてあげて下さい。

また遊びに来て下さいね。

投稿: 丁稚 | 2009.11.20 10:54

この記事へのコメントは終了しました。

« ボクの夏休み 〜 THE LAST DAY | トップページ | 120%お父ちゃん好みの自由課題 »