« ひれ酒でクラッときた | トップページ | 【レッスン】LV上げの日々 »
天然素材だけで染め上げる阿波の藍染めは
赤い
って知ってます?
寒色の藍色の中に、仄かに暖色の赤味を含む阿波藍。
赤味さす藍色に染め上げたいがために、古くから阿波の藍(すくも)が珍重され続けています。
日本の素晴らしさ、伝えていきたい。繋げていきたい。
---------- ---------- ---------- 人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
2009.11.27 | 固定リンク | 0
おはようございます^^ 藍染めしたことあるんですが 青でした^^; 私徳島人なのですけどー(笑) 赤なんですか!?知らなかった
投稿: yuu | 2009.11.28 07:06
■ yuuさんへ
yuuさんは徳島なんですね(^。^)なんてタイムリーなエントリーでしょう。
沖縄に北海道、インドなど藍の産地は数あれど、寒色の藍色の中にほのかな暖色の赤みを含むのは阿波藍だけだそうです。
その独特の藍色が珍重され、古くから徳島は藍染めの聖地でもあります。
徳島に自生する蓼藍を発酵させた藍染め原料の「すくも」こそが、独特の藍色を生む源なのです。
世界に誇るジャパンブルーとして、徳島の方々は誇りを持って良い特産かと思いますよ~。
投稿: 丁稚 | 2009.11.28 11:10
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます^^
藍染めしたことあるんですが
青でした^^;
私徳島人なのですけどー(笑)
赤なんですか!?知らなかった
投稿: yuu | 2009.11.28 07:06
■ yuuさんへ
yuuさんは徳島なんですね(^。^)なんてタイムリーなエントリーでしょう。
沖縄に北海道、インドなど藍の産地は数あれど、寒色の藍色の中にほのかな暖色の赤みを含むのは阿波藍だけだそうです。
その独特の藍色が珍重され、古くから徳島は藍染めの聖地でもあります。
徳島に自生する蓼藍を発酵させた藍染め原料の「すくも」こそが、独特の藍色を生む源なのです。
世界に誇るジャパンブルーとして、徳島の方々は誇りを持って良い特産かと思いますよ~。
投稿: 丁稚 | 2009.11.28 11:10