« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月の21件の記事

2010.01.31

【女子会】借りはいっぺんに返します

気をつけて帰ろうね
GF1 | G20mm

昨晩、嫁さんが幼稚園ママ繋がりの女子会があるってんで恵比寿へ。

ついぞ見たこともないような綺麗な洋服と手持ち最強のジュエリーでめかし込んで、拝み手でニカニカしながら出掛けていったっけ(^_^;)可愛いもんです。

さて、子供3人の面倒。っていうか晩飯には頭を悩ませました。冷蔵庫の在庫状況など把握しておりませんからね。帰宅途中のスーパーで何か買おうかと思ったんですが、結局はマクドを。

子供の晩飯にマクドを用意する親はダメ親らしいですね、ごめんなさい。ちなみに噂のテキサスバーガー(公式ページ)は当然のように当日分完売でした。まぁ別にイモとビールでイイんですけどね。

女子会ってのは人数の多少に関わらず大いに盛り上がるそうですね。昨晩も終電縛りがなければ午前2~3時のご帰還となったことでしょう。まぁコーヒー一杯で1時間以上くっちゃべるなんて余裕な方々が集まるわけですから当たり前でしょうな。

女子会の格好のネタ(標的)にならない良い旦那で申し訳ないなぁ(^_-)

---------- ---------- ----------
blogranking

| | | コメント (0)

2010.01.29

日暮れのキャッチボール

鳥を見に行くんだとはりきる / I want to watch a kingfisher!
K-7 | PLANAR T*1.4/50

次女は昨日、バードウォッチングへ。朝から双眼鏡を持って「鳥さん、いっぱい見るんだ」と張り切っておりました。

お昼過ぎから雨に祟られたものの、見事にカワセミの姿をその目に捉えることが出来たそうな(^^)居るんだね〜、こんな近所にも。デジスコ始めちゃうか?

広い公園をさんざっぱら歩いて疲労困憊かと思いきや、帰宅してからもハイテンション。長女はヒマを持て余し、長男はいつものようにDSに首ったけ。

貴重な休日、午前中のテニスで運動はお腹いっぱい、あとはビールをたらふく呑みたい心境のお父ちゃんでしたが、自分を鼓舞して子供ら連れて公園へGO。

日暮れからキャッチボールを
GF1 | G20mm

陽も落ちようかという時間から3人相手にキャッチボール大会。ボールを高く高く投げてやると、そりゃもうワンコのように嬉々としてボールを追い掛け回す子供たちが可愛くて、ついつい球数放ってしまったら今朝肩がパンパンに(-_-;)軽いボールを思いっきり投げてはいけません。

日没後もしばらく遊んでから木曜恒例のバーミヤンで夕食。ようやく生ビールにありつけました。

---

PLANARと春探し
K-7 | PLANAR T*1.4/50

一夜明けた今日の午前中は穏やかな小春日和でしたね。最近GF1ばっかり愛でていたのでK-7にプラナー付けて、いつものお寺さんへプラリ。

PLANARと春探し
K-7 | PLANAR T*1.4/50

大好きなタンポポはまだまだ、でもこのお寺さんを訪れる機会がまた増えそうだなぁ。

---------- ---------- ----------
blogranking

| | | コメント (2)

【レッスン】究極の打法を手に入れろ

昨日はレギュラーレッスン。雨が降ったら嫁さんと映画でも行こうかって話をしてて、予報でも間違いなく雨だったので、すっかりそのつもり。ところが当日、午前中曇りで踏ん張られたもんだから慌てました(^_^;)


半額でお試し!ナダル愛用(プロハリツアー)【メール便・送料無料】バボラ(BABOLAT)お試し1...

そうそうキャンペーンだっていうんで、久しぶりにマル改ピュアドラのストリングを張り替えてみました。

今まで張っていたのはポリとマルチのハイブリッド。タテがマルチでヨコがポリっていう個人的には変態セッティングで、当初は至極気持ちが悪かったんですが、使っているうちにどうでも良くなりました(^_^;)そんなもんすよね。

でもたまにはってことで張り替えに出したんですが、これがなかなかイイ(^^)気分良くプレーが出来ます。やっぱりボクはハイブリッドよりタテもヨコも同じ糸の方が好きだ。

プロハリツアーって前に張った時は硬い印象だったんだけど、色目が明るいクリームだからか軟らかく感じました。そんなもんなんだよな、ボクの打球感なんてさ。

アルパワーよりもサックリした感じで、反発も良いように思いました。もちろんマルチよりも球持ちは良いけどね。ボクぐらいのスイングでは回転系よりもフラット系ストロークとかボレーなんかで、この糸の気持ち良さが体感出来るかな(^_^;)きっとガシガシ打つ人ならもっと気持ち良い糸だと思います。

---

さて手首をロックしてのでんでん太鼓打法。

うまくありませんな(^_^;)ダメです。こりゃちょっと意識すべきポイントが違うみたい。またちょっと違う方法を思い付いたので、次回はそれを。....ん?またオマエさん、何を思い付きなさったって?

ズバリ!『え?フェデラーですけど何か?打法』

極まりましたね!いよいよ極まりました、ボクのバカさ加減が。いや、ちょっと帰らないで、そこの人!そう長くは書かないから、もう少しの我慢です。

フェデラーのように美しく打てるとはさすがのボクも思ってません。ただ面軌道を安定させるには、あのムチのようにしなる右腕を完コピしてみてはどうかと思ってるんです。悪い癖であるボールとの距離も改善出来ますしね。

楽しく一所懸命やれればイイじゃん、テニスはさ(^_^;)

---------- ---------- ----------
blogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (6)

2010.01.26

蕎麦屋で薮蛇、これがホントの薮蕎麦か

おそば屋さんのラーメンって美味しいよね
GF1 | G20mm

昨日の晩は、いつものおそば屋さんで外食。下手な親戚よりよっぽど親交があるので(^_^;)話しも弾みます。

はふはふ
GF1 | G20mm

このおそば屋さんの娘さん、実はかつてかなりの教育熱心ママだったことが判明。軽い気持ちで長女の受験や塾の話しをしたら、猛烈に食いつきまして(^_^;)

最終的には長女の目の前で『年間にかかる塾の費用は、○○○万円ぐらい用意しなきゃダメよ。下の子2人もいるからお父さんは大変だけど頑張ってね!』と尻を叩かれて帰ってきました。そろそろ写真もテニスも止めなくては(-_-;)

カエルの子はカエルちゃん
K-7 | SIGMA30mm

助けると思って公立中→公立高→国立大と進んでくれ。ま、カエルの子はカエルだからなぁ....(^^)

---------- ---------- ----------
blogranking

| | | コメント (0)

2010.01.24

【レッスン】手首の役割を考える


MZ-5 | PLANAR T*1.4/50 | DNP200

先日の木曜午前中はいつものようにテニススクールへ。そしてまたいつものように一度掴みかけてたはずのフォアハンドストロークが、またもや..........(-_-;)


どうやってボールを打てばネットもアウトもせずに打てるんだろう???


真剣にそう思いながらレッスンを受けてました。制限いっぱいの大きくて厚い高反発ラケットに替えて『振らないフォア』に変えちゃおうかと深刻にもなりました。

かように気持ちもラケットもぐらぐらと揺れてしまう原因はハッキリしないまま、フォア強者のコーチのプレーを必死に見つめていました。

そんなにフォームとしては変わらないのに、かたや「どこに飛んで行くか分からない乱れ撃ち」かたや「重い回転の安定したナイスボール」という現実。


手首なのかな?


コーチとボクの決定的な違いは手首のロックのような気がするんです。ボクは手首をロック出来ていないから、面が安定しないのかも。でも手首を固めて打っていた頃は面が開いちゃう癖があったわけだし....。

でも、でんでん太鼓と手首のロックが上手く作用しあってくれたら、コーチのようなフォアが打てるようになるかも知れないなぁ。

嗚呼、結局またディテールにこだわり過ぎて崩れていく予感(-_-;)でも次回は手首だな、チェックポイント。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (2)

髪は女の命どす

大規模修繕
GF1 | G20mm

我がマンションも築10年を越えまして、いよいよ外壁の大規模修繕をする頃合いになりました。

マンション全体にネットが張られますのでお洗濯指数は著しく低下しますし、ふと窓に目をやると足場職人さんが歩いてたりしますので日中はカーテン引きっぱなしってことで日差しも望めません。数ヶ月はちょっとした穴ぐら生活のようかも知れません(^_^;)

髪をばっさり
GF1 | Tamron90mm

先日、誕生日を迎えた嫁さん、ばっさりと髪をお切りになりました。何かあったのでしょうか?何かしましたでしょうか?(^_^;)「ああ髪の毛うっとうしい!」っていう心境だったのでしょう。

短い方が似合うし若く見えまっせ(^_-)


GRD2 | SILKYPIX

嫁さんの誕生日といえばこの3日間ほど、「にわか宝石商」になっております。


GF1 | Tamron90mm

目が眩むぐらいのダイヤが鏤められたジュエリーのひとつやふたつドド〜ンと買ってやれれば良いんですけどね(^_^;)気持ちはあるんですよ、気持ちは。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (0)

2010.01.20

プリンターのインクと一緒か「カラオケJOYSOUND Wii DX」

萌の欲しかったもの

強烈に反対したのに、長女の涙に屈して購入した「カラオケJOYSOUND Wii DX」ですが、こちらも好調稼働中です(-_-;)


カラオケJOYSOUND Wii DX
カラオケJOYSOUND Wii DX
posted with amazlet at 10.01.20
ハドソン (2009-11-26)
売り上げランキング: 62
おすすめ度の平均: 4.5
5 大満足です
3 もっと簡単に、、、
3 有線でなければ。。。
5 毎日が宴会です
5 マジでやばい!


■ マイクを持って歌いたいんだもん


長女にとってみれば、TVに出てくる歌手のようにマイクを通して歌を唄う、そして自分の声が機器を通して聞こえてくるっていうのが何より嬉しいんでしょうね。

カラオケが出回り始めた頃の大人たちも、きっと同じ気持ちだったんでしょう。カラオケスナックは盛況し、8トラの高価な家庭用カラオケ機が大いに売れ、特化した空間であるカラオケボックスが乱立.....今やカラオケはすっかり日本の文化として定着しましたから、子供がこのソフトを欲しがる気持ちが分からないでもありません。

でもさ....

■ やっぱりか....だから反対だったんだよな


「カラオケJOYSOUND Wii DX」に最初から収録されている曲数はたったの、たったの70曲。童謡に唱歌に演歌にアニソンに最新ヒット曲までバラエティに富んでるっちゃ富んでおりますが、たったの70曲でっせ(-_-;)うむむむ。

1日券 ... 300Wiiポイント
3日券 ... 500Wiiポイント
30日券 ...1,000Wiiポイント
90日券 ...2,000Wiiポイント
* 1Wiiポイント1円

結局はネット経由でJOYSOUNDにアクセスしないとならないんですわ。まぁ向こうも商売ですし、楽曲使用の権利金も発生するんでしょうから、こうした課金制は仕方ないんでしょうけども...。

我が家のように30日券あたりを買ってきてJOYSOUNDにアクセスしますと、めでたく約50,000曲が歌い放題になるわけなのですが、ボクは全く勘違いしておりました。

「いまWiiに挿してるSDカードの容量じゃ心許ないから、もうちょっと大容量のSD買ってくるかな〜」なんて思っていたんです。そう!楽曲をダウンロードして保存しておけると思っていたんです。

そんなに世の中甘くはありません。

中の人「ハハハ、ダウンロードなんて出来るわけないじゃないっすか。たった1,000円で一ヶ月間、いつでも何曲でも何回でも歌えちゃうんですから〜。カラオケボックス行くと思えば、めちゃくちゃ安いでしょ〜?」

.......単なる家庭内通信カラオケだったのか(-_-;)なるほど。


■ え?マイクで声、拾ってる?



Wii本体とUSBで接続するマイクですが、これはカラオケに没頭するための、いや、歌ってる人を判別するためだけの道具なのでしょうか?(^_^;)

子供の声量が不足していたとしても、マイク音量を上げればBGMとのバランスは取れる筈なのに、マイク音量を上げてもなかなかどうして、地声の方がよっぽど聞こえてくる気がするんですけど。

今度は声量自慢のお父ちゃんがマイクを握りますってぇと、スピーカー越しの声が潰れてしまふ。まぁBGMが聞こえないぐらいの声で歌っちゃってますから、マイク不要なんですけどねそもそも(^_^;)

分かった!これは防音設備の整った部屋で、かつ音響設備の整ったAV機器を利用して、カラオケボックスライクな大音量で楽しめば良いんだ!

......って出来るか!こちとら集合住宅住まいじゃい!お隣さんとは薄い壁一枚で仕切られているだけの集合住宅住まいなんじゃい!悪かったのぉ!


■ アナタが喜んでくれるなら、ボクはそれで...


わたし、マイクを離しません

でも、こんな顔を見てしまうと全て許せてしまう(^_^;)

長女も仲の良い友達を家に呼んではカラオケ大会を開いたりと大いに楽しんでいます。友人との親交を深める良いツールになっているのなら、お父ちゃんがことさら文句を言い連ねる理由なんて無いですわな。

もうすぐ最初の歌い放題券が切れる頃。長女は自分のお小遣いで賄うって言ってますけどどうするんだろうな〜。

Wii | JOYSOUND.com
http://joysound.com/ex/wii/index.htm

10848-638-150146

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (2)

オヤヂには分かるまい。「おかえり!ちびロボ! ハッピーリッチー大そうじ!」

あ〜あ、遂に全員DSジャンキー

「ニュースーパーマリオブラザーズWii」
「カラオケJOYSOUND Wii」
「ゼルダの伝説 大地の汽笛」
「マリオ&ソニック バンクーバーオリンピック」
「ぼくらのかぞく」
「スライムもりもりドラゴンクエスト2 」
「おかえり!ちびロボ! ハッピーリッチー大そうじ!」
「レイトン教授 魔神の笛」

昨年末から子供たちに買い与えてしまったゲームソフトであります。さすがにちょっとこれは買い与え過ぎですね。ダメオヤヂ全開だ。

前エントリーで紹介した「スーマリ」は別格ですが、予想外に子供たちの人気沸騰したのが...

おかえり! ちびロボ! ハッピーリッチー大そうじ!
任天堂 (2009-07-23)
売り上げランキング: 638
おすすめ度の平均: 4.5
3 トラウマ
5 最高のゲーム★★
5 初めてでも楽しめる
4 楽しい!
5 面白かった!

お年玉を使いたくて仕方ない次女がブックオフで、パッケージの絵だけで選んだ中古ソフトでしたが、兄弟喧嘩が頻発するぐらい奪い合ってプレーしてます。

おかえり!ちびロボ!


■ え?これ邦ゲーですよね?


少しだけお父ちゃんもプレーしてみましたところ、邦ゲーなのに洋ゲー臭が漂ってまして「あ、こりゃ相性悪そう」って直感したんですがね〜(^_^;)


・操作性が良いとは言えない
・懇切丁寧ではないので結構難しい
・あれやってこれやってと面倒臭い


■ 人気シリーズの実力発揮。見事に子供のハートを鷲掴み

ちびロボ、かなり楽しいらしい

とても子供たちが食いつくようなゲームとは思えないんですが、子供たちは「今日、わたし歯ブラシを手に入れたんだ!」とか「あの部屋に行けるようになったんだよ、お父さん!」などと、難しくて複雑な段取りを嬉々として踏みながらプレーしてます。

まぁ言っても、ゲームキューブの頃から続く人気シリーズなわけですから、40過ぎのオヤヂには分からない魅力があるんでしょうね(^_^;)ゼルダの謎解きやアクションの方がよっぽど面白いのになぁ.....

「おかえり!ちびロボ! ハッピーリッチー大そうじ!」
www.nintendo.co.jp/ds/b62j/index.html

10060-638-150127

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (0)

2010.01.19

もうニュー・スーパーマリオブラザーズWii、クリアしました?

X'masプレゼントへの布石

さるX'masに長男へプレゼントした「ニュースーパーマリオブラザーズWii」。さすがはマリオシリーズ、年末年始に色々とゲームを買い与えてしまいましたが、やはり子供達の一番人気はコレです。

あたかもあのCM

朝の登校前に、宿題を終えた後、寝る前に....。折りを見つけては、兄弟誘い合ってマリオをプレーしています。

CMではプレー画面ではなく、プレーを楽しむプレーヤーの姿を中心に紹介してますよね。

思わず大きな声でリアクションしてしまったり、ポロッとつぶやいてしまったりという場面、マリオをプレーしたことある人ならプレー画面を見なくても共感できちゃう上手い見せ方です。加えて本作最大の売りともなっている「協力プレー」がいかに楽しいのかを表現するにも最適な見せ方ですよね。


■ 泣いて笑って喧嘩して、やっぱり協力プレーは文句なしに盛り上がる


ご存知のように本作は4人同時にステージ攻略を出来ます。これが何より楽しいんです。いや傍で子供3人が一緒にプレーしている姿を見てるだけで楽しいし面白い(^。^)

DSや他の遊びをしたい兄弟を宥め賺してマリオに誘ったり、珍プレーに笑いこけたり、パワーアップキノコを取り損ねて喧嘩したり、ひとりだけ後方に置いていかれて泣きべそかいたり(^_^;)様々な人間模様がプレー場面でクルクルと移り変わっていきます。

こんなマリオは初めてですよね。いやこんなに同時プレーが楽しいファミリー向けゲームも実は初めてなのかも知れません。

基本的に死んで覚えるゲームですから、我が家のゲームキングである長男あたりはソロプレーの方がさっくりとクリアできると思うんですけど、「どうしたらお姉ちゃんや妹と一緒にステージをクリア出来るか?」を自然と考えながらプレーしているようです。

ストイックに最短距離でクリアするよりも、みんなで一緒にプレーするのが楽しいからでしょうね(^_-)


■ 泡プレーがイイ


マリオをやりこんできていない長女と次女、実は基本動作である大ジャンプ(昔でいうBジャンプ)も上手にできないんです。今までのマリオ同様に交互にソロプレーだったらステージ1すらクリアできずに、詰まらなくなって放り投げていたことでしょう。

「いや本作だってステージ1を越えられないでしょ」って?いや~それがドンドン進んで、いまや3人でステージ8をガシガシ攻略してます。

今朝のプレー動画@Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=eDbBfi1tjbk
題して「クッパに蹂躙されるマリオとキノココ」

なぜに大ジャンプすらまともに出来ないのに大詰めのステージまで進めるのか?『泡』になれるからです。

ジャンプが足りずにブロックの無い奈落の底へ、はたまた燃えたぎる溶岩へ落ちる瞬間、Aボタンを押すとアラ不思議、プレーヤーキャラが泡に包まれてフワフワと浮遊。つまり即死を免れるわけです。

ステージの難関も難敵もふわふわと浮いた『泡プレーヤー』には関係ありません。その間は浮遊霊みたいなもんですな(^_^;)ただし、ステージ上に残っているプレーヤーと接触するまで、死なないけれど何も出来ない浮遊霊を余儀なくされるのが救済措置の代償です。

横持ちのWiiリモコンを上下に振ると浮遊霊はステージ上のプレーヤーに接近していきますので、ステージ復帰も容易なのですが、ステージ上に残っているプレーヤーの意地が悪いと、ヒョイッと避けられていつまでもプレーに復帰出来なかったりします(^_^;)これまた喧嘩の元ですが、ちょっとした意地悪も盛り上がるスパイスだったり。

もちろんこの泡プレーは上手いプレーヤーに寄生することも可能です。何もせずにステージを進めることが出来るってわけ。「でもそれじゃプレーしているとは言えないし、結局誰もやらんでしょ」っていう思惑含みの救済策なんですよね~。上手いなぁ。

ちなみにステージに泡プレーヤーしか居なくなっちゃうと、ステージの最初(セーブポイント?)からやり直しです。甘い設定だけど甘すぎません。


■ 甘いといえば...


ちなみにコンティニューは無限なのかな?主に1P(マリオ)をプレーする長男なんて、コンティニュー回数が50を超えてます。さすがにそれだけコンティニュー出来れば、誰でもクリアステージ8まで辿り着けますよね。

ファミコン時代のスーパーマリオはコンティニューなんて無かったからこそ、階段で必死に亀の上を飛びまくったんですよね。本作にも無限1upが存在しているようですが、昔ほどその必要性は薄れているのかも知れません。

そうそう、どうしてもクリアが出来そうもないステージでは「お手本プレー」ってのも見られるそうですね。我が家では一度も使ってませんけど、「すべてのプレーヤーに全クリアの爽快感を!」っていう開発者の想いが感じられますな。

ま、敷居を下げるだけ下げて、アクションが苦手な人や普段ゲームをしない人まで取り込んで、1本でも多く売りたいからってのもあるでしょうけど。


■ 軽~く250万本越えの影響で...



「素晴らしい出来で当たり前」という重い命題を背負うマリオシリーズ、本作は見事にその責任を果たした上で、より楽しい遊び方まで提供してくれました。マリオ史に残る名作となるでしょう。

当然の如く、ソフトは売れまくっているようです。あのCMの効果も絶大でしょうしね。さてそこで困った現象も起きました。Wiiリモコンが市場から消えちゃいました

今はもう品不足は解消されたかな?年末年始はどのショップに行っても「申し訳ありません売り切れです。次回入荷未定」っていう札が付いてましたわ。

「協力プレーを楽しんでこそのマリオ」 ですからね、そりゃソフトの本数ぐらいWiiリモコンも売れちゃうでしょう。ただソフトと違ってハードの量産って大変そうだしな~。

我が家はスマブラの時にWiiリモコンを追加購入してあったので、Wiiリモコン狂騒曲に巻き込まれなくて済みましたが、もしも在庫があったら4人目のプレーヤー用を買ってしまっていたかも知れません。

---

Wii定番ソフトは今まで色々登場しましたが、『ニュー・スーパーマリオブラザーズWii』がようやく家族みんなで楽しめるWii理想の形を具現化してくれた気がします。

10871-638-150017

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (0)

2010.01.18

【3rdレビュー】パナソニックGF1 〜 やっぱりこのパンケーキはスゲェな


■ AFは速度も精度も大満足


ボクはGF1とG20mmF1.7の組み合わせでAF速度に不満を一切感じません。

手放したDP2と較べてではありませんよ(^_^;)K-7やGRD2と一緒に使用しておりますが、GRD2よりも速く的確だし、レンズによってはK-7よりもサクッと合焦してくれます。

おかあさん、お誕生日おめでとう
GF1 | G20mm | 1/30 | F1.7 | ISO100 | -0.3EV | 中央1点

とっさの場面でもしっかり狙ったワイングラスにピントが合ってくれました。

GF1はコンデジと同じようにコントラスト検出方式でAFを作動させてますけど、デジイチの位相差検出方式にかなり速度・精度とも肉薄するところまで来てるのかも知れませんね。

マイクロフォーサーズ(m4/3)はAPS-Cのデジイチよりも被写界深度が深く、フルサイズから較べれば数段分も被写界深度は深くなるそうですので、F1.7という大口径レンズを装着したとしても精度と言う点では有利ですな。ま、それと引換えに前後のボケは小さく硬くなるのでしょうけど...。

とにかく。AFエリアを23点に設定変更したらまた印象が変わるのかも知れませんが、ボクはほぼ中央1点しかいつも使わないので、GF1のAFに大満足です。


■ シャッター音とショックも選択理由


購入前、カメラ売場でE-P2とGF1とで、ためつすがめつしておりました。どちらにすべきか大いに迷ってましたからね。

AF速度に関しては売場での私感ですが、微妙にGF1に軍配。でもどちらもDP2に較べれば圧倒的に速いですから、微妙な差だけではGF1に決めかねていました。

ただ両機で明らかに違ったのが、シャッターを切った時のフィーリング。

E-P2はシャッターを切った時に「ガション、ガション」と2回ショックが来るように感じられたんです。K-7をお使いの方なら分かっていただけると思うんですが、LV撮影の時にシャッターを切ると「ガション、ガション」って2度ショックが来るでしょ?まさにアレ。

一方のGF1、決して好ましい音とは思いませんでしたが、「クルッキュ!」とE-P2に較べると短いシャッター音でしかも手に伝わるショックは1度だけ。さっくり感があるんですGF1の方が。

「ジ〜」とAF作動し、「ピコッ」と合焦、レリーズすると「ガションガション」では、何だか毎回シャッタースピードが遅かったか?って思っちゃいますし、手ブレを防ぐために腕を硬直させておく時間が長く感じられちゃうんですよね。

ジ〜、ピコッ、クルッキュ!

これもGF1を選んだ理由なんですわ。


■ おぉ!キリッと写るね〜!






GF1 | G20mmF1.7 | Pモード | JPEG

いやぁ良く写ります!

以前使っていた4/3機のE-420とE-520はネガフィルムで撮ったような優しい柔らかい絵でしたし、パナ下位機のLX3もダイナミックモードにしないとあっさりした絵だったので、GF1もそういう絵だと思ってましたら....

色々撮ってみよう
GF1 | G20mmF1.7 | 1/4000 | F4.5 | ISO100 | -0.3EV

スタンダードのまんまなのにコントラストも彩度も高めで、パンチがある絵にびっくりしました。いや良い意味で期待を裏切られました。こりゃ撮るのが楽しくなるカメラだな〜。


■ 明るいパンケーキレンズは評判通りの素晴らしさ



GF1 | G20mmF1.7 | 1/2500 | F8.0 | ISO100 | -1.7EV

クッキリパッキリ写るのは、大口径なのにコンパクトなパンケーキレンズの性能によるところが大きいでしょうね。やっぱりこのレンズは評判に違わぬ良いレンズですな〜。このレンズ使いたいがためにm4/3を買ったようなもんだし、大満足大会です。


GF1 | G20mmF1.7 | 1/2500 | F3.2 | ISO100 | -0.3EV

近景・遠景問わず使いやすい画角ってのもイイね。m4/3ユーザー必携の単焦点レンズでしょ、コレは。

おかえり
GF1 | 1/80 | F1.7 | ISO100 | -0.3EV

ちょっとピンは外しちゃいましたが、子供撮りにも最高!

手持ち機材では『K-7+SIGMA30mmF1.4』こそが子供スナップ最強ペアだったんですが、『GF1+G20mmF1.7』はその機動力でその牙城を脅かしつつあります(^_^;)


■ すこっと白トビ、そして彩度が高過ぎ


レイトン、一緒に謎解き
GF1 | G20mmF1.7 | 1/30 | F1.7 | ISO200 | -0.3EV | マルチ測光

癖がまだ掴み切れておりませんけれど、やはり小さな撮像素子の哀しさかダイナミックレンジはAPS-Cよりも狭い気がしますね。ハイライトは唐突にスコンと飛びます(^_^;)

いや白トビしたら悪いってワケじゃないんですけど、白トビさせても良いとこと悪いとこもありますしね、やっぱり。

GF1がかなり「明るく撮ろう明るく撮ろう」っていう露出プログラムなので、やっぱりいつも0.3〜0.7ぐらいマイナス補正にしとかないとならないかな?って思ってます。

色々撮ってみよう
GF1 | 1/2000 | F2.5 | ISO125 | -0.3EV [+]

これはG20mmF1.7の色乗りが良いからなのかも知れませんが、JPEG撮りっぱなしの写真は彩度がとても高い様に感じます。青と赤の発色が特に濃い印象です。

ま、手持ちのPCはどれもきちんとキャリブレーションなんてしてないので、どれが本当の色なのか分からないんですけども...(^_^;)

「RAWで撮って好みに現像して」なんていう作業はイイ加減なボクにはあまり向かないようなので、とりあえずはフィルムモード「スタンダード」で彩度を「-1」して使って行こうと思います。

---

次回はマウントアダプター方面の話しでも...

10286-638-149866

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking


◎ [ポイント3倍!]★☆その他のお買得セットも必見! ページ内おすすめバナーをチェック!...


★15時迄の代引注文は即日発送★パナソニック DMW-LVF1 ライブビューファインダー [Panasonic D...

| | | コメント (0)

2010.01.17

【2ndレビュー】パナソニックGF1 〜 びっくりした使いやすくて

充電が終わりさっそくセットアップ。日時を入れた後は、「画像フォーマットは3:2が良いな」とか「ファイルサイズは一番大っきいの」とか「感度は最大まで上がってもイイよ」などなど色々と自分好みにカスタマイズしていきます。

■ LX3から継承するパナ伝統のつるつるバディ

m4/3陣営に乗ってみるおおよそのセットアップをしてさっそく構えてみますと、ズシリとした手応えを感じます。「コンパクトな面してても、コンデジとは違いまっせ」と強く主張してきます。

ただ予想通りホールドしにくい(^_^;)っていうかボディの重さとツルツルボディの摩擦係数のバランスが悪くて不安になる。滑るよ絶対、夏場は。ここらへんはLX3から変わってねぇな。変える気ねぇなパナさん。LX3よりも重いんだから余計に不安ですだ。

首提げストラップ嫌いなので、DP2で使ってたハンドストラップを流用。うっかり手を滑らせてもボディを落下させないように、確実に手首まで通しておかねばなりませんな。うんうん、気を付けねば。

■ 操作系が素晴らしい!後ダイヤルを押し込むとは知らなんだ!


いやぁお見逸れしてました。操作感はすこぶる良いですよGF1!撮影モードダイヤルのクリック感も渋過ぎず緩過ぎずちょうど良い塩梅。

・ほぼPモード、気の迷いでごくたまにAモード
・AF頼み。基本的に中央一点
・ホワイトバランスはAWBか太陽光。
・測光は平均が基本。たまに中央もしくはスポット
・露出補正の増減はよく使う

っていうお気楽撮影が信条のボクだからでしょうけども(^_^;)迅速に各種設定が切り替えられます。

何より秀逸なのが後ダイヤル!

当初は「PENは一応ダイヤルふたつあるのに、GF1はダイヤル一個だけか〜。露出補正は十字キー使うのか〜」ともっさい操作感を覚悟していたんですが、とんでもありませんですよ。

な、な、なんと!後ダイヤルを押し込むことが出来るんですわ!気付かなかったわ〜全然。え?皆さんご存知でした?あれボクだけ....ってそれともかく。

Pモード時に、シャッター半押しもしくは後ダイヤルダイヤルを1プッシュしますと....

モニター下部の絞り値とシャッタースピードが黄色く反転しているでしょ?ダイヤルをクルクルすると絞り値が自由自在に変わっていきます。

んで「全体にもう少し暗く撮りたいな〜」とか「もっと明るく」って露出補正かけたい時は、後ダイヤルをさらに1プ〜ッシュ!

ほれ!今度は露出補正ゲージが黄色く反転したでしょ!あとはダイヤルをクルクルして暗くしたり明るくしたりと自由自在。

つまりPモード時はプッシュ毎に「絞り」←→「露出補正」に切り替わってくれる訳です。ひとつのダイヤルで二つの設定をストレス無く変更出来るってわけです。うひゃ〜こりゃ便利だわい。

じゃぁPモードでシャッタースピード優先的に設定変更するには?......あ、分かんないや(^_^;)そういう場合はSモードに切り替えましょう。うんうん。

十字キーに割り当てられた各種設定は「ISO感度」「ホワイトバランス」「フォーカスモード」。これに加えてFnボタンにユーザーがひとつ何かを割り当てられます。

ボクはこのFnに「フィルムモード」を割り当てようか「測光モード」にしようか迷いましたが、JPEG撮って出しの絵をPCで確認して「測光モード」に決めました。そこら辺はまた次あたりに...。


■ 個人認証機能って面白い

コンデジに端を発し、いまやデジイチでも搭載されている機種が多くなった「顔認識機能」。要は人物の顔を適正なピント・露出で撮らせてくれる便利なお助け機能であります。

他社では笑った瞬間にシャッターが自動で切れるっていう機種もありますが、GF1では笑みを強制するほど押しつけがましくは無く(^_^;)カメラが個人を認証(判別)してくれます。

顔認識メニューに従って、予め頻繁に被写体となる人物の顔写真を撮り生年月日を入力しておきます。

AFモードを顔認識にして認証させた人物にレンズを向けると、黄色いターゲットエリアが人物の顔を常に追いかけてくれます。シャッター半押しでターゲットロックオン、もうこれでピントと露出はカメラ任せでもOK。

ここまではどのカメラの顔認識でも一緒ですが、GF1の場合はターゲットを捉えている間、人物の名前をモニターに表示してくれます。また再生時にも人物の月齢/年齢を表示してくれます。ま、単なるギミックですけどね(^_^;)

---

後ダイヤルと個人認証をもって、子供撮り時にノンストレス間違いなしと確信しました

---


■ 外部LVFのケースに好感


さて外部液晶ファインダーであるLVF。

こんな可愛らしい専用ケースに入ってきます。ケース背面にスナップ付ベルトがありまして、首提げストラップなどに固定して携行出来るように配慮されてます。

また内部にホットシューのレールと専用端子と同様の収納部分が用意されていて、がっちりとLVFを収めることが出来るのも好印象です。LVF装着時に取り外したホットシューカバーをこのケースに収めれば、紛失する心配もありません。

ボクはほぼ使用しないので関係無いのですが、内部ストロボをポップアップさせても外部LVFとは干渉しません。いちおうご報告。

この内部ストロボこそE-P1/E-P2に対するGF1の優位性のひとつな上に、パナソニック渾身の部品だそうだし使ってあげないと申し訳ないんですがね(^_^;)


■ 賛否両論の外部LVFを迷わず買ったワケ



さてさてGF1の外付けLVF、世間様では賛否両論です。G1/GH1の内部LVFやE-P2用のEVFに較べて圧倒的に解像度が劣るからであります。

んが、ボクは迷わず購入。

小さな撮像素子のマイクロフォーサーズ(m4/3)の場合、35mm判換算でレンズ表記焦点距離の倍になります。例えばマウントアダプター経由でFA77mmLtd.を装着すると154mm相当、Tamron90mmなら180mm相当になります。そして今後たぶん間違いなく買ってしまうであろうG45-200mmですと90-400mm相当となるわけです。

背面モニターでピント・構図を確認しながら撮影するわけですが、手持ちだと腕が攣るに違いない(・・;)おでこをつけて手ブレ防止に期待ってのはもちろんですが、震える腕に難儀しながら絶対に「ファインダーを覗いて撮りてぇ!」って思うに違いないからです。

加えて主な被写体である子供の警戒感を無くそうという意図があるからです。

90度チルトアップして顔の向きをズラせば「まさか、お父さん撮ってないよね?」的に撮影出来るんじゃないかと(^_-)ま、40mm相当のG20mmだとだいぶ寄らないとならないから、この作戦は今のところ失敗が続いておりますけどね......。


GRD2で接写しPicasaでクロップ

気になる見え具合ですが、こんな写真アップしたらよっぽど悪影響かも知れない(・・;)ごめんなさいパナさん。

確かに準広角のG20mmだとそのまんまでは像が小っちゃいし、ピントが合ってるかどうかは分かるような分からんような(^_^;)でも視野率100%ですから構図決めには必要充分。(ってか構図に凝ってるか?自分)

しかしながらマウントアダプター経由でプラナーなぞをGF1に装着しますと、俄然LVFの存在感が大きくなってきます。

MFアシストをONに設定してあれば、マウントアダプター経由の他社レンズでも確か後ダイヤルを1プッシュすれば像を拡大表示してくれます。さらにダイヤルくるくるすれば倍率は上がります。

プラナーのF1.4開放とかピントの山を探し当てるの至難の業ですけど、MFアシストの拡大表示のお陰で十二分にピントの山を探り当てることが出来ます。まぁ背面モニターでももちろん出来るんでしょうし、めちゃくちゃ液晶が綺麗なんでそちらのほうがよっぽど精度は上がるかも知れませんが.....。

でもやっぱり腕を伸ばして背面モニターを見ながらフォーカスリングを回して....なんていうのは大変ですからね。ファインダーを覗いてピント合わせをしてシャッターを切る方がラクな姿勢です。

LVFを起動させている間は背面液晶は真っ暗。つい癖で撮影後に背面を覗いてしまい、その度に「あ、そっか」と(^_^;)んでいちいちLVFの横にある「LVF/LCD」って小さなボタンを押して表示を切り替えて、再生ボタンを押したりしてます。ちょいと慣れが必要です。

GX200をレビューした時は全く使いませんでしたし、今回も使いどころはそう多くないかも知れないLVFですが、個人的にはやっぱり無いより有る方が撮影スタイルが広がる感じがして楽しみです。

あ、そうそうLVFの横に視度調整ダイヤルがありますが、取り出しの際などにズレる場合もありますね。LVF覗いてみたらボケボケで「なんじゃこりゃ〜」って時もままありまする。白マジックでちょうどイイトコに印でも小さく入れとこうかな。

GF1 + PLANAR T*1.4/50
GF1 | PLANAR T*1.4/50

GF1レビュー、まだまだ続く....

10286-638-149731

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking


◎ [ポイント3倍!]★☆その他のお買得セットも必見! ページ内おすすめバナーをチェック!...


★15時迄の代引注文は即日発送★パナソニック DMW-LVF1 ライブビューファインダー [Panasonic D...

| | | コメント (0)

2010.01.16

【1stレビュー】パナソニックGF1 〜このパンケーキが使いたいから

DP2 + HA-21

FOVEON X3センサーの描写力は凄まじく、より大きな撮像素子を持つK-7よりも細部描写に限ってはDP2が遙かに上回っていました。

デジイチを凌駕するコンパクト。何故にそんな素晴らしいカメラを手放したのか?つまるところ「ボクには使いこなせない」からに相違ありません。

色々とDP2の欠点を論うことはしません。承知で購入したワケですし、それをカバーする方法も工夫もあるからです。結局やっぱりボクのお気楽な使い方とマッチしにくかったってことです。

Hello, GRD2 !

高級コンパクトに関してはGRD2を持っています。撮像素子にゴミが付着したままですが、絞り込まなければ写りませんし、やはり機動力と即写性という面では(GRD3を除いて)他の追随を許さない名機です。

しかしながらデジイチ画質のコンパクトというモノを一度体験してしまうと、GRD2だけではちょっと物足りなくなってしまうのも人情。となるとレフレスのマイクロフォーサーズ(以下m4/3)もしくはライカX1という選択肢になりまする。

底辺を這いずる庶民にとってライカなぞまさに高嶺の花。自ずとm4/3機に絞られてきます。現時点ではパナソニック3機種、オリンパス2機種から選ぶことになります。

Hello! GF1

心の葛藤はありましたが、パナソニックのGF1をボクは選びました。

本命はオリンパスPEN E-P2でした。好ましいフォルム、ボディ内手ブレ補正、新時代のEVF対応、K-7のCTEと別解釈のホワイトバランス「iFinish」、使い込んでみたいと初めて思ったアートフィルター「クロスプロセス」。でもライバル機であるGF1と価格に大きな隔たりがある。

このレンズが使いたかったがために

一方のGF1。個人的には好ましくないデザイン、ボディ内手ブレ補正非搭載、チープなEVF....。

しかしパナソニックには準広角/準標準とも呼べる使いやすい40mmの画角(DP2とほぼ等しい)で、オリンパスのパンケーキに比してひと絞り以上も明るいF1.7を実現し、なおかつ軽量コンパクトなパンケーキレンズ「G20mmF1.7」という飛び道具があるんです。このレンズ相当評判が良いんですよね。

もちろんボディはE-P2、レンズはG20mmという買い方が理想的です。でもその組み合わせとGF1パンケーキセットとの差額は無視出来ないほど大きいのです。ボディさえ妥協出来れば、浮いた分でアレコレ揃えられてしまいますからね。

別売りである外付けLVFや...

これ買う人は少数派だろうなぁ

マウントアダプター(Kマウント→m4/3)を買ってもまだお釣りが来ちゃうんですから。

ただ問題はm4/3、特にE-P2とこのGF1が売れ過ぎちゃってるタイミングであった点。楽天や価格コム、ビックカメラやヨドバシカメラなどをリサーチすれば、すぐに空前の売れ行きであることに気付かされます。

希望機種であるGF1白(シェルホワイト)の市場在庫がまさに払底しておりました。年末に売り切り、年始の追加にはまだ早い時期というのもあったんでしょうね。黒や赤なら在庫はありますが、ただでさえボディを妥協しているのに、さらに妥協の上塗りをしてまで買いたくはありません。

ところがふらっと立寄ったヨドバシで「白、在庫あります!今日から値段も下げました!」との朗報を得て、遂に。

Panasonic LUMIX DMC-LX3

ボディデザインや質感は以前にレビューさせてもらったLX3をそのまんま大きくした感じで新鮮味は全くありませんが、白いカメラってのは初めてなので気恥ずかしいやら可愛らしいやらです。

質感は悪くありませんが、残念ながら組立精度が......(-_-;)

表側と裏側のボディカバーの合いが少〜しズレてて、ACコードを引き込む部位が少し浮いてるんです。いやぁ売れまくってるから「多少の難も何のその」で検品態勢が少し甘くなっているんじゃないのかな?

クレーム入れようかどうか迷いましたが、また待たされるの嫌だし、パナのレベルってこんなモノなのかも知れないし「まぁイイや」で使っちゃってます。

GRD2と比較するとm4/3のデカさ(笑)がよく分かります。あまりm4/3に幻想を抱いちゃいけませんね。体感ですがDP2よりもかなり大きいと思います。ま、それでもK-7にそれなりのレンズを付けた大きさ重さに較べたら、圧倒的に小さくて軽いです。

GF1、記念すべき1stショットがこれ
GF1 | G20mm

記念すべき1stショットがこれ(^_^;)相変わらずだ。っていうかコンデジで良いんじゃないの、ボクのカメラは.....。

とりあえず購入に至る経緯と開梱報告ってとこで区切って、細かい操作感などは次回にしましょ。

10286-638-149558

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking


◎ [ポイント3倍!]★☆その他のお買得セットも必見! ページ内おすすめバナーをチェック!...

| | | コメント (2)

2010.01.15

【レッスン】安定感とぼくアンパンマン

上手くなりたい
GF1 | G20mm

昨日はレギュラーレッスンへ出席。

鏡開きも過ぎ、振替さんもたくさん入られた様で、限度いっぱいの12名参加となりました。このすし詰めレッスンこそ、メ○ロス本来の姿(^_^;)適度な運動、適度な休息。安心安全であります。

「安定感」という頂きを標榜する2010年の我がテニスですが、その道は一合目から険しいっす。ボクが登っているのはミスの山だし。

相も変わらぬ無計画、行き当たりばったりな我がテニス。そして自分のイメージと大きくかけ離れるショットの数々と来たもんだ(・・;)ひとさじもふたさじも甘くなり、チャンスボール配球マシ〜ンなり。

いやぁそもそも安定感を標榜しつつ、ポイントへの近道を探しているんですから矛盾しているワケです。

「自分が自分が」「いま直ぐ、やれ直ぐ」っていう気構えがそもそもイケナイ。「ちょっとイイコト」のつもりが「だいぶとイイコト」になってるんだよね。スタンドプレーが決まればイイけど、ミスると.....身の置き場が無くなる。

「ちょっとイイコト」より「先ずはイーブン」を優先するべきなんだろうな、安定感への近道は。そんなテニスを今年こそは....

いや、きっと出来ないだろうな

--- --- ---

レッスンが終わったタイミングで、美しきマダムAさんから声がかかりました。


マダムA「丁稚さん、いつもアンダーアーマー着てますよね。好きなんですか?」

丁稚「ええ。Aさんも着てらっしゃいますよね。イイですよね、アンダーアーマー」

マダムA「カッコいいよね!

丁稚「え?ボクですか?(^_-)」

マダムA「あ、え、あの、アンダーアーマーを着てる丁稚さんもカッコいいです」

丁稚「ハハハハハ(^^)どうもどうも」


まぁ得意の軽口叩いてたワケですが、マダムAさんはさらに帰りかけたボクに大声で...



マダムA「アンダーアーマー着てなくても丁稚さんはカッコいいですからね〜」


あの〜(^_^;)分かってますから、2度目は強い打ち消しの意味があることぐらい。でもこういうマダムとの冗談の言い合いは楽しいね。ところが、傍でやりとりを聞いていたマダムBさんが真顔で....


マダムB「アンパンマン着てる丁稚さんがカッコいいって何?」


ズバリ直球ど真ん中来ましたね(-_-;)確かにアンパンマン系は日本一似合う自信ありますし、そもそもこの顔立ちがアンパンマンのようだと常々自覚もしておりますけど.....。

家内作「旦那像」 / "Husband" : Wife's work

マダムとの楽しく弾むような会話から一転、現実に引き戻された木曜の正午となりました。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (3)

2010.01.14

【買物】Baby-GとG-SHOCK

愛する人にたんじょうプレゼント
K-7 | TAMRON90mm

嫁さんの誕生プレゼントが届きました。

ショップの写真で見ているよりもだいぶ小振りで可愛らしい。文字盤に施されたキラキラチャームやグロス仕様のバンドも甘すぎなくて、予想以上に質感の良いオトナ女性の腕時計でした。

これは大正解でしょ!嫁さんは誕生日まで里帰りしてますんで、まだ見せられていませんが絶対に喜んでくれると思います。

なぜか自分用も買う腹黒さ
K-7 | TAMRON90mm

これ幸いとばかりにちゃっかり新調してしまった自分用G-SHOCKも到着。

G-SHOCKのゴツゴツしさが上手いこと抑え込まれていますし、文字盤周囲の鈍く光る鍛造ベゼルが質感を高めてくれてますな。オンオフ問わずいつでもはめられそう。さっそく今日のレッスンにして行こうっと。


K-7 | SIGMA30mm

この歳にして初のペアウォッチか。ま、よかよか。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking


CASIOカシオBaby-GベビーGBGA-102-1BDRブラックAutumnColorsオータムカラーズ海外直輸入品/当店...


カシオGショックG-7800B-1DRブラック反転液晶G-SHOCKから新たなデジタルモデルが登場ウレタン素...

| | | コメント (2)

2010.01.13

BESSAがGF1に化けた


m4/3陣営に乗ってみる
Originally uploaded by detch*

DP2を売却した勢いでGF1に買い替える。わらしべ貧乏続く。

FOVEON X3は凄いんだけど、子供撮り専科のボクにはJPEG撮って出しの気軽さやF1.7の明るさ、AFの快適さの方が大事なのかも。

ちなみにレンジファインダーのBESSAも諦めました。そして飽きのこない気品ある佇まいとiFinishやクロスプロセスが魅力のE-P2も諦めました。

デジタルの方が気軽だし、PENとの差額でマウントアダプターやLVFも買えるからね。

現在の手持ちはK-7、GF1、GRD2。結局小さいカメラが好きなんだな〜。

| | | コメント (2)

2010.01.11

見た目と実年齢の狭間で揺れる恐(愛)妻家

コテッ
K-7 | SIGMA30mm | Closeup No.5

嫁さんの誕生日が迫ってます。

親としては苦境とも言えるクリスマス・お年玉を乗り越え、色々と自分の物欲もこみあげておりますが、もうひとつハードルを越えないことには物欲解消へ歩を進めることは出来ません。

んで、どうする?誕生プレゼント(・・;)

まぁボクが思い至るブツなんて、所詮は毎度いっしょ。普段用のネックレスかバッグか時計かスニーカーか服ってとこ。そこで思い切って本人に訊いてみた。最初は「何も要らんって」なんて、しおらしいことを言っておりましたが....

「有名レストランでの豪華ディナー」もしくは「のんびり温泉旅行」

おぉそりゃイイね、新年早々豪気だね!........そんな甲斐性無いでしょうが(-_-;)しかももれなくチビ3人も付いてくるし。というわけでたってのお申し出も華麗にスルーして、やっぱり毎日使えて形に残るものを差し上げることに。


【90000枚突破!!】お問い合わせ殺到 エコバッグ 中敷付き&ポケット充実♪半額【50%OFF】カジュ...

ひょっこりこんなエコバッグを見つけて、長女と色々見ていたらとっても楽しくって、ついつい盛り上がって「E218:キャプテンベア」をポチッ。いやぁ幼稚ですね(^_^;)もうすぐ40っていう嫁さんが果たして使ってくれるのでしょうか?

ま、近所のスーパーへのお買い物に使ってくれるかな?最悪、長女が使ってくれるって言うので、半信半疑ながら買ってしまいました。

この程度で誕生プレゼントを済ませたらグーでぶっ飛ばされるに違いないので、前々から気になっていたアレを贈ることにしました。


超人気のCandy ColorsCASIOカシオBaby-GポップなキャンディーカラーズCandy Colors海外直輸入品...

「アンナもビックリ、Baby-G」でございます。

普段まったく腕時計はしない嫁さん。手持ちの時計が綺麗めのモノばっかりだからってのもあると思うんですよね。下の子を抱っこする機会もほぼ無くなったし、Baby-Gみたいな乱暴に使える時計ならしてくれるかもってことで。

G-SHOCKといえば「加藤時計店 ハミルトン-Gショック@楽天」でございます。並行輸入品も国内モデルも楽天最安値が豊富に品揃えしてありますので、選ぶのがとっても楽しい。

んで、当初の目論みでは上記リンクのG-SHOCKスタンダードな5600系のBG版で、グロス仕様の本体・ベルトにショッキングピンクの文字盤っていう「キャンディーカラーズ」の黒か白をと考えておりました。

いやぁ可愛い。めっちゃ可愛い。でも可愛過ぎる、甘過ぎる(^_^;)やってやれないことは無いと思うんだけど、いざポチろうって段階になって....

「嫁さん、メインターゲットが中高生辺りのこのBGを手首にはめるのに気後れしちまうんじゃないか?」って気弱になってしまった。贈り手が半信半疑では、貰い手はもっと不安になってしまいますもんね。

はて困った。ほぼ100%これしか無いと思っていただけに。


【即納可】CASIO Baby-G レディース 腕時計 BGA-101 BGA-101-7Bカシオ Baby-G 腕時計 ベビーG B...

次点に挙げていたアンナモデルのこいつも同様。嫁さんには悪いけど、さすがに若すぎるっぽい。

かと言ってBaby-Gらしいモデルじゃないと意味が無い。綺麗めの時計なんて要らないだろうし、使ってくれないだろうから。

加藤時計店 ハミルトン-Gショック@楽天」のBaby-G売場をくまなく探索すること3日間。ようやく落とし所を見つけました。


CASIOカシオBaby-GベビーGBGA-102-1BDRブラックAutumnColorsオータムカラーズ海外直輸入品/当店...

初志であった5600系ではなくジェミーダイアルシリーズになってしまいましたが、甘さを極力排しつつBaby-Gらしいゴツ可愛らしさも感じられるモデルではないでしょうか。

ふぅ(・・;)あとは気に入ってくれるかどうかだけど、買っちまったんだから使い倒してもらおう。


カシオGショックG-7800B-1DRブラック反転液晶G-SHOCKから新たなデジタルモデルが登場ウレタン素...

なぜかコレも買物カゴに入れたままポチってしまいました(^_^;)いやぁ1万円超えないと送料かかるもんですから.....。

ソーラーでも電波でもないけど、古式ゆかしいスクエアフォルムを継承しつつ、ちょいと押し出しの強い面構えがイイ。新フォントと反転液晶ってのもめちゃくちゃ気に入ってしまったポイントであります。

G-SHOCKは乱暴に使ってもびくともしないし、いつでもどこでも気兼ねなく使えるし、アラーム機能を結構使うので手放せませんわ。わはははは。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (0)

2010.01.09

【テニス初め】走る鏡餅

ちょこ〜ん
K-7 | SIGMA30mm

7日の木曜にテニス初め。

まだ松の内だからでしょうか、出席者はボクを含めて5名。メ○ロスとしては破格の好条件でのレッスンとなりました。

いやぁ腹に溜め込んだ餅が重い重い(^_^;)いやマジで太りましたからね、この正月は。軽く3kgは増やしてみました。増やすの簡単、落とすの至難の業なんだよな〜。

揺れる腹を感じつつも懸命に足を運べば、まぁそれほどフットワーク劣化しなかったかな。すっかり走れるポッチャリから動けるデブを目指すタイプになっちまったな。どすこい!

年越しで矯正中のフォアハンドストローク。ピュアドラ使ってるのにスピンが全然かからなくなってるんですけど(-_-;)安定志向で矯正しているはずなのになぁ。まぁイイや。

相変わらず「開きが早い」「ボールに近い」とコーチに指摘されました。ボールから(個人的体感で)ものすご〜く離れて、ものすご〜〜〜く懐に呼び込んでから打つとイイ感じのようです。それがいっちゃん難しいんだけどね。

レッスン最後のダブルスでは木1女子部にこてんぱん(^_^;)ひぃ〜〜。

とにかく足元にしつこ〜く配球され続けた揚げ句に、ハイバックぎりぎりの絶妙な低いスライスロブ。型にはめられた(-_-;)集中攻撃されて良い練習になりました。またお願いします。

---

上達面も書ける時に書いとこう。

ダブルス、ボクがサーバーでコーチがリターナー。どんなサービスを打ち込もうと鋭い回転のリターンがサーブの倍速で、ネットダッシュするボクの足元バック側に飛んでくる。

これが返せないんだ。

初期はあまりの鋭いリターンに驚き避けました(^_^;)だって速いわ回転量もの凄いわで怖かったし。次の段階は、早めにスプリットして待球して面を作るもリターンの勢いに押されてポヨ〜ンと浮かす浮かす。

でもようやく最近、コーチの鋭いリターンをしっかり1stボレー出来るようになってきたかな。ポイントはスプリットでした。早めだけじゃダメで、ギュッ!と靴底が鳴って後ろに跳ぶぐらい激しく止まると1stボレーを浮かさずに返せる。

スプリットで重心がなんとな〜くダラ〜ンと流れちゃうと意味が無いってことですな。

---

今年は怪我なく楽しく一所懸命プレーして、なおかつ安定感がちょっとでも身に付くと良いな。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (2)

2010.01.05

正月休みってあっという間

お正月を写そう
MZ-5 | PLANAR T*1.4/50

あっという間に正月休みが終わり、4日から開店。今年の正月休みはどっこにも行かなかったなぁ。

今更だけど、やっぱりドリームランドが無くなったのは痛いなぁ。近くて空いてて子供も喜んで最高だったなぁ。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (2)

2010.01.03

おせちにあきたら

おせちにあきたら
DP2

これらプラス、餃子8人前にからあげ2人前。

いや〜久しぶりに王将ガッツリいったわ〜。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (2)

2010.01.02

ゲットだぜ!

ゲットだぜ!
K-7 | DA10-17mmFisheye

今日も実家でお屠蘇を酌み交わしてから、みんなでどこかに出掛けてこよう。駅伝見ちゃうとあっという間に正月が終わっちゃうしね。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (0)

2010.01.01

さ、お屠蘇、お屠蘇

さ、お屠蘇、お屠蘇
K-7 | DA10-17mmFisheye

朝っぱらからお屠蘇吞み過ぎた。頭いてぇ〜。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

| | | コメント (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »