オヤヂには分かるまい。「おかえり!ちびロボ! ハッピーリッチー大そうじ!」
「ニュースーパーマリオブラザーズWii」
「カラオケJOYSOUND Wii」
「ゼルダの伝説 大地の汽笛」
「マリオ&ソニック バンクーバーオリンピック」
「ぼくらのかぞく」
「スライムもりもりドラゴンクエスト2 」
「おかえり!ちびロボ! ハッピーリッチー大そうじ!」
「レイトン教授 魔神の笛」
昨年末から子供たちに買い与えてしまったゲームソフトであります。さすがにちょっとこれは買い与え過ぎですね。ダメオヤヂ全開だ。
前エントリーで紹介した「スーマリ」は別格ですが、予想外に子供たちの人気沸騰したのが...
売り上げランキング: 638






お年玉を使いたくて仕方ない次女がブックオフで、パッケージの絵だけで選んだ中古ソフトでしたが、兄弟喧嘩が頻発するぐらい奪い合ってプレーしてます。
■ え?これ邦ゲーですよね?
少しだけお父ちゃんもプレーしてみましたところ、邦ゲーなのに洋ゲー臭が漂ってまして「あ、こりゃ相性悪そう」って直感したんですがね〜(^_^;)
・操作性が良いとは言えない
・懇切丁寧ではないので結構難しい
・あれやってこれやってと面倒臭い
■ 人気シリーズの実力発揮。見事に子供のハートを鷲掴み
とても子供たちが食いつくようなゲームとは思えないんですが、子供たちは「今日、わたし歯ブラシを手に入れたんだ!」とか「あの部屋に行けるようになったんだよ、お父さん!」などと、難しくて複雑な段取りを嬉々として踏みながらプレーしてます。
まぁ言っても、ゲームキューブの頃から続く人気シリーズなわけですから、40過ぎのオヤヂには分からない魅力があるんでしょうね(^_^;)ゼルダの謎解きやアクションの方がよっぽど面白いのになぁ.....
「おかえり!ちびロボ! ハッピーリッチー大そうじ!」
www.nintendo.co.jp/ds/b62j/index.html
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
| 固定リンク | 0
「お買物」カテゴリの記事
- 酒々井でダナーフィールドを購入(2020.11.26)
- 穏やかなひとときに(2017.11.07)
- NIKE TANJUN PREMIUM ~ あの履き心地を秋冬も(2017.10.24)
- BIRKENSTOCK MADRID買いました(2017.04.19)
- 【COSTCO】ロティサリーチキンとパエリア(2017.03.24)
「デジモノ」カテゴリの記事
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- アレクサ、ONE OK ROCKをかけて(2017.12.07)
- ThinkPad E570購入(2017.07.31)
- SANSUI SMS-800BT 〜 レトロで可愛いCDコンポ 〜(2017.07.12)
- Amazon Fire TV Stick買いました(2017.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント