« 【2ndレビュー】SIGMA APO 70-200mmF2.8 ⅡEX DG MACRO ~ いきなり核心!運動会の主砲レンズの資質を問う! | トップページ | ホワイトデーの手配完了報告! »

2010.02.28

これまでの10年、これからの10年

今日、10歳になりましたね。おめでとう。

moe000009

お母さんから「産まれそう」って連絡が入って慌てて新幹線に飛び乗って京都へ行ったんだよ、10年前の昨日。関ヶ原や米原はしんしんと雪が降ってたっけ。

お父さんはあんなに赤ちゃんを産むことが大変なものだって初めて知りました。もうホントにお母さん死んじゃうかと思ったよ。

いよいよ生まれるって時にお父さんも分娩室に入ったんだけど、床に溢れる血を見て倒れそうになったんだ。そしたら助産婦さんに「お父さんしっかりしなさい!」って叱られたんだよ。

へその緒が首に巻き付いてて難産。鉗子分娩でようやく生まれてきてくれたんだけど、なかなか泣いてくれなくてね....産声を聞かせてくれた時はもう涙が止まらなかったんだよ。

504

しばらくはお母さんお父さんを独占。休みの度に親子3人で色んな所に出掛けたっけ。出不精だったお父さんを変えてくれたのはあなたですよ。

DSC00450

そうこうしているうちに弟が生まれたね。今は喧嘩ばかりしてるけど、すごく可愛がってくれたんだよ。

お願いだから...

三歳のお祝い。お化粧してもらえるのが嬉しくって大喜びしてたよ。

DSC00123

初めての習い事はスイミング教室。でも水が怖くて怖くて半年間泣きはらしたよね。レッスンの時間ずっとコーチに抱っこしてもらってた時もあったっけ。それでもお母さんがめげずに通わせてくれたお陰で、クロールで25m泳げるようになったんだよ。

20040408_1

幼稚園入園。願書受付が先着順でお母ちゃんもお父ちゃんも朝方から右往左往したよ。「あんな苦労はたくさんだ」って思ってたのに、結局もう2回も同じコトしたんだよね~。

子供が大きくなったら何を撮ればいい... / If children grow up, I lose an object to take.

妹が生まれて大喜びしてくれたよね。自分にそっくりの妹、可愛いんだよね。いつも遊んであげてくれてありがとう。

IMG_0370

年長のサマーキャンプ。初めて親元を離れてご飯も満足に食べられなくなったんだってね。そういえばまだ夜はオムツが外せなかったんだよね。今となっては笑い話だね。

IMG_3392

あっと言う間に小学生。同じマンションの幼馴染みが、幼稚園から小学校までずっと一緒で良かったね。

引っ込み思案で先生を心配させたの覚えてる?今はだいぶ積極的になって先生が喜んでいるのも知ってる?

misoppa!

そういえば生え替わりが遅くて心配したよね。今でも赤ちゃんの歯が残ってるんだよね。何だかお父さんは嬉しいんだけど、友達はみんなもう生え替わったかな~。

早くもお疲れモード

7歳のお祝いの頃には、少女らしい表情を見せるようになってお父ちゃんをドッキリさせましたね。このぐらいから家族よりもお友達と遊ぶのが楽しいと思うようになってきたでしょ?悲しいけど、それも成長か...。

目指せフードファイター / Kuru Kuru Sushi

小学校生活にも慣れ始めると驚くほどの食欲を見せるようになって、めきめきと発育。頼もしいやら末恐ろしいやら....。

何して遊ぼっかな〜 / A park

そうそうテニスを始めて大いにお父さんを喜ばせてくれてるよね。ま、カエルの子はカエル。楽しくテニスしたら良いよ。そのうちコートで一緒にテニスしようね。

にっぽんれっちょうって....

中学受験に挑戦すると意思表示をし塾にも通い始めたね。お父さんは塾通いを反対してたけど、自分で「行きたい」って言ってくれたよね。遊びたい盛りなのに偉いと思ってるよ。宿題もしっかり真面目こなして、算数の成績がグンと伸びたよね。

45mmじゃ近いんだ

ただ全く写真を撮らせてくれなくなったのは、大いにお父さんを悲しませてるんだよ。たまには撮らせてよ、今のその笑顔は今だけのモノなんだから、記憶だけじゃなくて記録しておきたいんだ、お父さん。

そしてこれまでの10年を母への感謝の手紙として壇上で発表もしてくれたね。「これからの10年間は大人になるための10年」ってくだりにはドキッとしたよ。でも親が思うより子供って成長しているんだなぁって思ったよ。

この10年間、色々な出来事を通して親として成長させてくれて、ありがとう。10歳まで無事に元気に育ってくれてありがとう。

「お父さんの娘に生まれてきて良かった」って思ってもらえるように、これからの10年間を大切に一緒に過ごしていこうね。でも大人になってもお父さんの娘、いつまでもね。

---------- ---------- ----------

Follow detch on Twitter

blogranking

| |

« 【2ndレビュー】SIGMA APO 70-200mmF2.8 ⅡEX DG MACRO ~ いきなり核心!運動会の主砲レンズの資質を問う! | トップページ | ホワイトデーの手配完了報告! »

子供」カテゴリの記事

コメント

おとうさん、こんにちは。
あなたもおとうさんになって10歳ですよね。
まだまだいろんな体験すると思うけど素敵なお子さんを見守ってくださいね。
そうそう、一番最後の写真見てたらなんだか素敵だな~~と思えました。
おとうさんの10歳おめでとうございます。かんぱ~~い(* ̄ー ̄*)

投稿: QP | 2010.02.28 22:54

■ QPさんへ

ありがとうございます。

別に10歳だからっていつも通りの誕生日だと思っていたんです。

ところが、小学校のイベントを通して「二十歳の成人までの折り返し点」ということを改めて感じてしまい、ちょっと感傷的になってしまいました。

でもボクもまだ親としてたったの10歳なんですね、QPさんにそう言っていただいて少し気が楽になりました。

親子で成長していければ良いんですよね。それこそ家族ってもんなのかも知れません。

投稿: 丁稚 | 2010.03.01 14:22

家族って素晴らしいですね♪

投稿: どさんこ。 | 2010.03.01 17:04

■ どさんこ。さんへ

ありがとうございます。

本当に至らない父親ですけど、
それでも子供は育ってくれてます。

これから難しい時期に入りますから
父親として急成長をしなきゃと
気合を入れてます。

でも家族ってやっぱり良いもんです。

投稿: 丁稚 | 2010.03.01 18:26

娘さんのお誕生日おめでとうございます^^
娘さんへの素敵なお手紙を読んで涙が出てきました。
親の思いはみな同じですね^^
シャッターを切る喜び。
ここに載せられたどの写真にも丁稚さんの
大きな大きな愛情といっぱいいっぱいの想いがあると伝わってきました。
二十歳のちょうど真ん中の10歳ですものね♪
考え深いものがあることでしょう。
しかし写真を撮らせてくれなくなるのは困るね><
うちも最近は泣き顔をそむけ撮らせてくれないです。
これも成長なんだけど~><

投稿: yuu | 2010.03.02 00:26

■ yuuさんへ

おめでとうコメントありがとうございます。

>> 親の思いはみな同じですね

ちょっと感傷的な文面になってしまって、読者方々にはとても読んでいられないモノになってしまいましたが、同じ子を持つ親御さんには共感もしていただけて嬉しく思います。

>> 二十歳のちょうど真ん中の10歳ですものね♪考え深いものがあることでしょう。

これからの10年は大人になるための10年なんですって、なんだか胸が苦しくなりました。

成長はして欲しいけど、大人になんてなって欲しくないのが父親の本音ですから。

でも子供が先に親への感謝の手紙を書いてくれたのですから、この節目にボクも娘に手紙を書いてみようと思ったんです。

この記事をプリントアウトして渡しました。見つめ続けてきた証しの写真付きで。

>> 写真を撮らせてくれなくなるのは困るね

そうでしょ!(^_^;)困りますよね!

心を動かされ、記録しておきたいと思う被写体は、我が子以外にありませんからね。

>> うちも最近は泣き顔をそむけ撮らせてくれないです。これも成長なんだけど

ほらそこは威圧感の少ないGRD3で(^_-)

そういえばその後、GRD3導入の一件はどうなりました?

投稿: 丁稚 | 2010.03.02 11:25

この記事へのコメントは終了しました。

« 【2ndレビュー】SIGMA APO 70-200mmF2.8 ⅡEX DG MACRO ~ いきなり核心!運動会の主砲レンズの資質を問う! | トップページ | ホワイトデーの手配完了報告! »