アスレチックからスーパー銭湯へ
やって来ましたのは横浜つくし野フィールドアスレチック(公式サイト)であります。横浜出身者なら必ず一度は遠足などで訪れているというぐらいメジャーなスポットですね。
貧乏所帯ですからTDLやTDSなぞもってのほか、チープかつ身体を使って楽しめるフィールドアスレチックこそ我が家にぴったりのレジャースポットであります。
連休らしく、つくし野アスレチックも家族連れで溢れてましたが、午前中の早い時間から遊び始めましたので並んでまで待つほどでもなかったです。
元気にアスレチックに挑む子供達の傍らで、嫁さんとお父ちゃんはもっぱらカメラマン。お陰様で午前中はお日様も出てましたし、子供達にもカメラを構える親にとっても最高の一日でしたわ。
嫁さんの今日イチはこの一枚でしょうか。なんともシュールな魅力を放っております。
手持ち一番の飛び道具一本勝負だったボクの今日イチはこれかなぁ。K-7のダイナミックレンジ拡大機能にかなり助けられました。
---
早めにつくし野アスレチックを後にして、港北インターそばの「港北の湯(公式サイト)」でのんびりとお湯につかって、アスレチックで酷使した身体にご褒美。湯から上がったら早い早い晩飯も食べて帰りました。
みなもの温泉も良かったけど、港北の湯はスーパー銭湯ですから規模は少し小さいですが、色んなお湯が楽しめますし、十二分にくつろげる良いお湯でした。夕刻になるにつれて混み合ってきましたけど、土日でも昼下がりなら家族でのんびり入れそうです。
お食事処も広々してて清潔で好印象です。お父ちゃんはキンキンに冷えたエビスの生ビールととんぺい焼き(お好み焼き風オムレツ?)で生き返りました(^_-)最高美味かったっす。
---
出費と人込みを避けた小市民的休日の過ごし方、ストレスもたまらないし最高でした。アスレチックから港北の湯ってパターンは良いかも知れないなぁ。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント