« 【4th レビュー】SIGMA APO 70-200mmF2.8 ⅡEX DG MACRO ~ フィルム一眼で撮ってみた | トップページ | CP+とSIGMA17-70mm »

2010.03.07

GF1のハンドストラッパーに朗報ケース!

せっかちなボクにしては珍しく浮気もせずに、ぐ~っと辛抱強く発売のその日を待ったアイテムがようやく手元に届きました。

待望のボディケースが来た

GF1用のボディケース(スナップケース)です。購入先はAki-Asahi.comさん。

http://aki-asahi.com/

E-P1/2ほどではないにしろ、GF1も純正を含めていくつかのボディケースはあるんです。それでもGF1購入当初からAki-Asahiさんのケースだけに狙いを絞って待ちに待ちました。

純正の方が安いし、形状も他のケースとそう変わりません。

「吟味された革素材を使用し、設計・加工も丁寧」というのがAki-Asahi.com製オリジナルケースの魅力であり、売りでもあると思います。事実、ボクもそこに惹かれてます。

ただそれをもって、グッと発売まで待ったかというと、そうではなかったんです。

ここね、ここ。ボディとケースを固定するスナップベルト部分。これが「どうしてもAki-Asahiさんのでないと!」ってこだわった部分なのです。

通常のボディケースは、カメラ両脇のストラップ金具部分の上を通す様に固定用スナップベルトが設けられています。つまり2点固定式。

ところがAki-Asahiさんのケースは正面向かって右側だけにこのスナップベルトがひとつあるだけ。つまり1点固定式。

2点固定式の場合、ネックストラップを使うことが前提となります。いや別にネックストラップを使わなくても良いんですけど、ハンドストラップだとかたっぽのベルトは何にもひっかからないで遊んじゃいます。これは見た目に良くない。

かくいう私がまさにネックストラップを使わないハンドストラップ派ですので、純正ケースなどの2点固定式を買いたくても買えなかったんです。そこいくとAki-Asahiさんのはまさにハンドストラッパー向けの「分かってるケース」ってわけなんですな(^_-)

ちなみにあんまりよく探しはしませんでしたが、ボディ底部の三脚穴に固定するタイプのボディケースも見かけた気がします。三脚使用する方には良いでしょうね。ただその手のケースだと机などにカメラを置いて撮影した時に水平が取りにくくなるのでパスしました。

Aki-AsahiさんのGF1用ケース、当初は2月中旬頃発売といった雰囲気だったのですが、結局3月にまでずれ込みました。鋭意製作中の意思表示や進捗状況などは店主様のブログで確認できておりましたけれど、E-P1/2用ケースのオーダーを大量に抱えておられ、とてもGF1まで手が回りそうもない風情でした。羨ましいな忙しくて(^_^;)

オリンパスのイベントも終わった3/4にようやく完成・発売開始にいたったわけです。待ちわびました。

---

GF1用スナップケースは数種類が用意されておりまして、相当悩みましたが結局「黒レザー×白ステッチ」というもっとも無難なタイプを選択。

発注して中1日で到着。いやぁ早かったですね(^_^;)まだPENのケースを作成しきっていない様子でしたので、2週間ぐらいかかるの覚悟してたんですけどビックリしました。早くて嬉しいんですけどね。



ご覧の様にとっても丁寧な梱包でした。そして手作り感が漂ってくる梱包で、とても好感を持ちました。

肝心のブツもさすがに吟味された素材だけにしっかりしてます。グリップ部のアールもステッチもとても美しい。革の香りも良いですね~。ドキドキしながらGF1に装着してみました。

ちょっと微妙だったか?

ん?あれ?微妙?いけてる?

もうイイオッサンですから、なるべく色数を減らしたかったんです。ただでさえ年甲斐もなく純白ボディなんて使ってますしね。レンズとケースで黒の比率を増やせば、GF1が渋い機材に早変わりすると思ったんですが....。

まぁ、まったく気に入らないボディ全面下部の動画形式ロゴが隠せましたし、するするすべすべの滑りやすさ満点のボディに引っかかりが出来ましたし、当てたら凹みそうな部分もカバーできましたし、当初の目的は十分に果たせたからOK、OK(^_^;)



ケース形状はよく考えられていて、外付けEVFを装着しても干渉しない様になっていますし、各種ポートやインターフェースへのアクセスもしっかり確保されています。

まだ革が強張っているので背面のボタンはとっても押しにくいモノもあったりしますが、そのうち馴染むでしょうし慣れるでしょう。問題なしです。

おぉそうそう、1点固定でケースがズレたりしないか?ってのも気になりますよね。全く問題ございません。ケース内側はバックスキンの様になってますし、とっても建てつけ良く(?)すっぽりとあんばい良く収まってますので、スナップベルトさえ必要無いぐらいです。

へそでとれ

これでようやくMy GF1が完成した気分です。

---------- ---------- ----------

Follow detch on Twitter

blogranking

| |

« 【4th レビュー】SIGMA APO 70-200mmF2.8 ⅡEX DG MACRO ~ フィルム一眼で撮ってみた | トップページ | CP+とSIGMA17-70mm »

お買物」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

コメント

いいなぁ、丁稚さんはセンスがいいですね
ここ半年ぐらいのにわか読者ですが、いつも楽しく拝見させて頂いてます。
僕も、GF1欲しくなってしまいました。(カメラなんて何にもわからないのですが)
購入できたら、また書き込みさせて頂きます。

投稿: 沙門 | 2010.03.08 22:56

■ 沙門さんへ

いつもご覧いただきありがとうございます、またコメントまで頂戴し感謝でございます。

GF1、楽しいですよ~。おすすめです!レンズ交換出来るカメラとしては破格の安さでもありますしね。

普通のコンパクトデジカメよりも少し大きくて重いですけど、撮れる写真は段違い。見惚れます。

投稿: 丁稚 | 2010.03.09 09:20

はじめまして。
ステッチがきれいですね。白GF1も良いですねぇ。
確かに渋いよりはカッコイイという第一印象ですが、
おしゃれな中にもぐっと落ち着いた感じが出ていると思います!

実は先日、親へのプレゼントでGF1ブラック購入しまして
ボディーケースを検討中です。
WEB上で色々見て、純正かAki-Asahi製にしぼったところです。

最大の不安が、1点式のスナップベルトでちゃんと保持できるか
という点だったんですが、こちらを拝見して解消しました。
有り難うございました。 もし自分用だったら即決です!

ところで純正比でグリップ感はどうですか?
よろしかったら教えて下さい。
土地柄、純正すら現物を見た事がないのです・・・

投稿: SaTo | 2010.12.06 10:57

■ SaToさんへ

コメントありがとうございます。

>> 親へのプレゼントでGF1ブラック購入しまして
ボディーケースを検討中です。

素晴らしい!なんて親孝行なんでしょう!

写真がお好きな親御様なら、GF1の出来の良さや写りの良さに満足することでしょうね。

いやいやお子様の気持ちが何より嬉しかったでしょうね〜。いいことしましたね〜。

さてケース。

>> 純正かAki-Asahi製にしぼったところです

まるで値段が違ってくるのが悩みどころですよね。

私も純正ケースを触ったことありませんので、グリップ感については申し上げることがなくて申し訳ありません。

ただAKI-Asahi製のケースにとても満足しております。やはり職人の手や情熱やこだわりがダイレクトに伝わるモノを使いたいですからね。

ただ親御様に差し上げるとなると話は変わってまいりますよね。というかモノの色気という面ではおとりますが、純正品で充分なのかもと思います。CPは高いのでは?

GF1はコンパクトですがツルツルしてる上に、そこそこ重い。しかしグリップ部は裸だともうひとつホールド感が悪い。

純正ケースでも落下の危険性やホールド感向上に大いに貢献してくれると思いますよ〜。

(でもAki-Asahiは選ぶ楽しみもありますよねと迷わせてみるw)

投稿: 丁稚 | 2010.12.06 12:03

この記事へのコメントは終了しました。

« 【4th レビュー】SIGMA APO 70-200mmF2.8 ⅡEX DG MACRO ~ フィルム一眼で撮ってみた | トップページ | CP+とSIGMA17-70mm »