« 【儚き抵抗】SONY NEX-3 / NEX-5を買わない理由 | トップページ | 【レッスン】揺れる腹でカバーリング »

2010.05.14

【3rdレビュー】SIGMA18-50mmF2.8 EX DC MACRO ~ レンズに連れられ鎌倉散策 ~

このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「 みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。本レビュー掲載によるブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく完全に中立な立場で書いています。(唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います)商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちらみんぽす

五月晴れの定休日。写真好きの方ならその心境を分かっていただけると思いますが、カメラが色んな所に連れて行ってくれますな(^.^)昨日は家族と両親を誘って鎌倉へ行ってお借りした『SIGMA18-50mmF2.8 EX DC MACRO』でいっぱい写真を撮ってきました。

---

先ずは朝比奈峠を越えて、竹寺と呼ばれる報国寺へ

ここからは有料なのです

竹の庭の非日常感に癒されます。(報国寺)

竹の庭を眺めながらお抹茶をいただく(報国寺)

報国寺から杉本寺へ。

杉本寺。すり減り苔むした参道の石段。

杉本寺から浄妙寺へ

今回の散策のメインである浄妙寺に到着。

本堂に至る庭がこれまた素晴らしい(浄妙寺)

実をつけているのは梅?桃?(浄妙寺)

浄妙寺の本堂が立派なこと。

本堂脇には立派なお茶室が。(浄妙寺)

いよいよお楽しみの石窯ガーデンテラスへ。(浄妙寺)

小さくて可愛いパン屋さん(浄妙寺 石窯ガーデンテラス)

焼きたてのパンが美味すぎる!(浄妙寺 石窯ガーデンテラス)

ちょっとしたスイーツもあり(浄妙寺 石窯ガーデンテラス)

テラス奥の洋館で食事も出来ます。(浄妙寺 石窯ガーデンテラス)

報国寺の無料P→浄妙寺参道前の有料Pに車移動が理想的。

のんびり見て回って2時間ほど。年寄りにも子供にもちょうど良い。


参考リンク
報国寺:鎌倉ツリープ
http://www.treep.jp/kamakura/cate_temples/houkokuji.html
杉本寺:鎌倉ツリープ
http://www.treep.jp/kamakura/cate_temples/sugimotodera.html
浄妙寺:鎌倉ツリープ
http://www.treep.jp/kamakura/cate_temples/jyoumyouji.html


というわけで...

先日の一泊旅行でも絶賛しましたが、こうした景観地へのお出かけにももってこいのレンズだとつくづく思いました。

報国寺
K-7 | SIGMA18-50mm | 1/500 | F4.0 | 18mm | ISO100 | JPEG

報国寺
K-7 | SIGMA18-50mm | 1/1000 | F4.0 | 24mm | ISO100 | +0.3EV | JPEG

浄妙寺
K-7 | SIGMA18-50mm | 1/320 | F4.0 | 50mm | ISO100 | +0.3EV | JPEG

浄妙寺
K-7 | SIGMA18-50mm | 1/500 | F4.0 | 50mm | ISO100 | -0.3EV | JPEG

Pモードで露出補正を少しプラマイするだけのお気楽な撮り方なのにホントこの写りの良さは嬉しくなっちゃいます。K-7の鮮やか指向な絵作りとレンズの強めのコントラストと抜けの良さがとてもマッチして、クッキリパッキリとした写真が撮れます。とりわけ新緑・深緑のこの時期の鎌倉なんてベストマッチなレンズですね。

カバーする焦点域は平凡とはいえ、過不足は全く感じませんでした。ちょうど良いのかも知れません。テレ端がもう少し伸びれば撮れる写真もあったように思えますが、そのかわりマクロレンズとしても十分な寄れ具合だけにレンズ交換無しでこれだけ多彩な写真が撮れれば、文句を言うのは贅沢が過ぎますね。

---

気に入ったショットだけカメラ屋さんでデジカメプリントしてみました。実は初めての経験です(^_^;)プリンターインクが切れてたからってだけなんですがね。

ただ上がってきた写真を見て「ハッ」としました。

カメラ屋さんの機械が勝手に画像を判断して、誰もが好印象を抱く様な補正をしてプリントアウトするんでしょうけれど、けっこう強めに補正をかけるんですね。特に露出はかなり明るめに補正しますね。っていうかダイナミックレンジ疑似拡大の様に中間部をがっつり上げてくるんですな。

ハイライト部が飛んだり、濃い色目は飽和してたりしてますが、いやいやこの明るさもアリだなぁ。っていうか個人で楽しむんだから、別に飛ぼうが飽和しようが構わないよね、ホントは。

ってわけで

個人的に露出を暗め暗めに撮ってしまう癖があるのですが、このSIGMA18-50mmF2.8はコントラストが強めに出る気がしますので、実はK-7が弾き出す露出で元気に撮っちゃう方が結果は良い様な気がしました。

---

やっぱり明るい標準ズーム欲しいなぁ。APS-C用はSIGMAの18-50F2.8か17-70mmF2.8-4で決まりとしても、マイクロフォーサーズマウントにもF4通しぐらいの寄れる標準ズームが欲しいなぁ。

7517-638-168029

---------- ---------- ----------

Follow detch on Twitter

blogranking


交換レンズ(ペンタックス用)シグマ 18-50mmF2.8 EX DC MACRO ペンタックスマウント

| |

« 【儚き抵抗】SONY NEX-3 / NEX-5を買わない理由 | トップページ | 【レッスン】揺れる腹でカバーリング »

デジモノ」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

モノフェローズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。