【自転車】BRUNO ROAD MIXTEがやってきました
可愛いBrunoちゃん、遂に納車であります!
ちょっと40過ぎのオヤヂが乗る自転車にしてはカラーリングが派手だったかも知れませんね。しかもタイヤが白ってのもやばいかも。
Made inでは無いですが、いちおうスイス発の自転車ってのもお気に入り。もしかしたらフェデラーも乗っているかも知れませんな。
BRUNO ROAD MIXTEは、スポーツバイクで一般的なダイヤモンド型のフレーム構造ではなく、ミキスト(Mixte)と呼ばれるフレーム使いになっています。ミキストとは男女共用が語源だそうで、乗降がしやすくスカートでも乗れるようになってます。
Brunoのラインアップの中で最低グレードだったり、どちらかと言うと女性向けだったりする自転車ですが、そのクラシカルな佇まいに惚れ込んでいます。
乗り味は今まで乗り継いできた一般的な軽快車とは全く異なります。跨ぐ前、転がす前の第一印象は『軽い』、そして転がしてみた第一印象は『硬い』でした。
Brunoちゃんの前もいちおうミニベロの範疇に入る16インチの折り畳み自転車でしたが、リアサスペンションがあったためか、こんなに硬質でダイレクトな乗り味ではありませんでした。
でもその硬質感が不快かと言えば全く逆でして、快感というか爽快感があります。ウーファー付きのピュアドラから薄いボックスフレームのプレステージに持ち替えて、思いっきりフラットにボールを打つ爽快感に近いですね。
ギアは8段変速。前の自転車が6段変速でしたが、トップに入れてしゃかりきに漕いでもママチャリに余裕でちぎられていたので、今回も期待を寄せておりませんでしたが速い速い。街中では3〜4速で十二分です。
ボディが軽いうえに20インチの小径タイヤですので、発進はすこぶる軽快です。走り出してからの安定性や転がり性能(漕がない時の減速ぶり)はママチャリに譲りますが、本気さえ出せば今まで後塵を拝していたマダム方々や小学チャリンコ暴走族をちぎってやることなど雑作も無いことです。
まだ5速までしか使ってないですが、それでも結構な速度を出せます。まぁでもそういう使い方をする自転車じゃありませんし、自分の用途としても過剰なスピードは不要。のんびり楽しく漕ぎます。
ちょっとみなとみらいまでのポタリングの時や、サイクリングコースに乗り入れることがあればトップギアまで使ってみようかな。
120%嫁さんに好評を賜れる自転車をチョイスした自信があったのですが、しらっと室内保管しようとしたら激怒されました。
『広い一軒家を買う甲斐性も無いくせに、これから子供たちのモノがドンドン増える時なのに、そんなもんが家の中に置けると思っておるのか!このタワケが!外に出せ!外に!』
二の句なぞあるわけもございません。哀れBrunoちゃん、室外保管が決定です。せめてバイクカバーを買ってあげるから辛抱してね。毎日拭き拭きするし、週に一度は注油して空気圧も見てあげるから、大事に乗るからね。
嫁さんや子供達と一緒にポタリング出来る日が来るかな〜。きっとすごく楽しいと思うんだよね〜。
---------- ---------- ----------
テニスを見るならWOWOW! | テニス365
| ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット |
Yahoo!ショッピング
| 固定リンク
「お買物」カテゴリの記事
- NIKE TANJUN PREMIUM ~ あの履き心地を秋冬も(2017.10.24)
- BIRKENSTOCK MADRID買いました(2017.04.19)
- 【COSTCO】ロティサリーチキンとパエリア(2017.03.24)
- COSTCO、ポテチに釣られて肉塊を買う。(2017.03.18)
- 誕生日プレゼントはOmaker M4と青空エール(2017.02.21)
コメント