« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月の16件の記事

2010.08.31

夏の終わりに娘の成長を知る

毎年8月最後の週末は、過酷な8月を締めくくる3夜連続のイベントが待っています。

K7__3181
K-7 | FA77mmLtd.

IMG_0824
S90

特に土日の夜店は激しく消耗しましたが、長女が進んでお父ちゃんの当てクジを手伝ってくれました。ホントに助かりました。成長したなぁ。

というわけでバイト代がわりにかねてから長女にねだられていたポケモン黒白を、彼女の目の前で予約しました。長女は黒の方が良いらしいんですが、どうせ白も買わされるハメになるので同時注文しました。

長女の貢献度から換算すると、バイト代安くあげちゃったな。来年はこう上手くいかないかもなぁ。


---------- ---------- ----------
blogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット | Yahoo!ショッピング

| | | コメント (4)

2010.08.28

神之川キャンプ場で川遊び

定休日の一昨日、本当は貯めてしまっている振替を消化したかったのですが、家庭の事情により....

IMG_0811
神之川キャンプ(マス釣り)場
http://www.tanzawa.or.jp/~kanogawa/

奥相模湖から川を下ったキャンプ場に家族で訪れました。

いえね、来月末に長男の友人家族に誘われてこのキャンプ場に泊まりに来ることになったんですが、平日休みに加えて月末は店を空けられないお父ちゃんですので、嫁さんが自力でこのキャンプ場まで辿り着けなくてはイカンってことで、予行演習を兼ねて日帰り川遊びと洒落込んだわけです。

ちなみに嫁さんはガールスカウト出身でキャンプの酸いも甘いも噛み分けた逸材で、こうした企画にはきっと獅子奮迅の働きを見せることでしょう。一方の私は恥ずかしながらキャンプ未体験でして.....実はホッとしてたりしてます、嗚呼、情けない。

しかし嫁さんの運転で神之川キャンプ場を目指したわけですが、えっらい遠かったです。いや善かれと思って往路「首都高 - 中央高速(相模湖)ルート」を選択した私が間違いだったんです。

関西出身の嫁さんにとって不案内な首都高は決して楽な道路ではない上に、浜崎橋の鬼の渋滞。しかもものすご〜く遠回りするわけですから走行距離も嵩みますもんね。素直に復路に選択した「横浜新道 - 16号 - 国道413号ルート」で行けば良かった。

IMG_0810

さておき。11時過ぎに現着。広大で施設も整った立派なキャンプ場でした。バンガローや大浴場、シャワー室に売店と併設されてますし、食材以外のものは何でも借りられそうですので気軽にキャンプを楽しめそうです。

さて、さっそく今日のメインイベントである川遊び場へ。

K7__3047

素晴らしい透明度の美しい水です。ただ恐ろしく冷たいです....。子供達はすぐに慣れてジャブジャブ入って楽しんでますが、お父ちゃんは肩を浸けるまで10分はかかったでしょう。外は灼熱、中は氷水。贅沢っていやぁ贅沢ですが、メリハリ付き過ぎ。

K7__3104

K7__3139

K7__3063

子供達は思い思いに川遊びを存分に楽しんでいました。プールでも海でもない川という水遊び場がすっかり気に入った様子でした。よかったよかった。

IMG_0819

復路は「413号線-16号ルート」。橋本五叉路界隈は渋滞しておりましたが2時間ほどで帰宅。やっぱりこのキャンプ場へは最短距離で行くのが一番良いようだな。良い予行演習になった。

そして子供達は車中で爆睡。夏休み最後のお出かけも上手くいった証だ。してやったりの嫁さんとオレ。


大きな地図で見る

---------- ---------- ----------
blogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット | Yahoo!ショッピング

| | | コメント (0)

2010.08.24

【指令】神輿を担ぐ祭り美人を記録せよ

K7__2920

この前の土日は2年に1度の氏神様の例大祭でした。

我が町会の担ぎ手は回を重ねるごとに目減りし、町の人間だけで神輿が上がらないようになって何年も経ちます。十の町会神輿が集結しパレードする光景は素晴らしいのですが、我が町のヨレヨレ具合が余計に悲しかったり....。

IMG_0803

かくいう私も2日間で4回出す子供山車の先導で精根尽き果て、日曜午後からの大人神輿は担ぎませんでした。ごめんなさい。でも無理だったんです、嫁さんが帰省中で、子守りと家事全般もしなきゃいけなかったから....体力がもちません。

K7__2974K7__2970

というわけで町の記録係として、大人神輿を担ぐ祭り美人を追っかけ回しましたw 大事なお仕事です。

IMG_0784

若い女性の美しさにもドキドキしましたが、今回のお祭りで最も私のハートを撃ち抜いたのは彼女でした。

大人神輿と違って祭りのカタルシスを味わうことは出来ませんが、子供山車を任されるってのも悪くないっすよ。汗だくで山車を引っ張ってくれる子供達はみんな一所懸命で可愛いから癒されます。

2年後のお祭りの時は、もう長女は一緒に楽しんでくれないだろうなぁ、中1だし。

---------- ---------- ----------
blogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット | Yahoo!ショッピング

| | | コメント (0)

2010.08.23

自由課題は自家製ジンジャーエール

夏休みも終わろうかというのに、我が長女は憎き夏休みの宿題の中でも最難関と思われる『自由課題』を残していた。長女は「自家製アイスを作る」ってなテーマに取り組もうと考えていたようだが、タイミング悪く嫁さんが京都に帰省してしまった。お父ちゃんはなんとなくアイス作りはお手伝いできそうも無い気がしたのであります。

【萌の自由課題 自家製ジンジャーエール】よっしゃコレでいこう!
http://portal.nifty.com/2010/08/07/b/

そんな折も折、ツイッターのTLを眺めていると『ジンジャーエールは手作りに限る』というブログエントリーに出会い「長女の自由課題はこれだ!」と即決したのであります。ちなみに長女は不承不承といった感じでしたが....

【萌の自由課題 自家製ジンジャーエール】さ、後には引けないぞ

後に引けない様、とにかく材料を買ってきてしまいます。これ大事ですよね。やらなきゃ仕方がないって踏ん切りがつきます。

〜 材料 〜
■ しょうが
■ ドライイースト
■ レモン果汁
■ 砂糖

【萌の自由課題 自家製ジンジャーエール】ドライイーストと砂糖が醗酵の肝

レシピを失念しましたが、ドライイーストと砂糖の分量を計りお湯で溶かします。このドライイーストと砂糖を混ぜることで醗酵が起こり、炭酸ガスを得ることが出来るってところが肝ですな。ただドライイーストって臭いんですね〜w

【萌の自由課題 自家製ジンジャーエール】生姜すりすり

そして味の要となる生姜をすりすり。

ここで大きな間違いを起こす父。生姜のすりおろしごと混ぜてしまったんですが、本来は生姜のすりおろし汁だけを混ぜるんでした....これが後の悲劇を。

【萌の自由課題 自家製ジンジャーエール】撹拌、撹拌

500ccの水を加えて撹拌。

【萌の自由課題 自家製ジンジャーエール】すべて混ぜ終えペットボトルへ

ペットボトルに移し替えます。

【萌の自由課題】炭酸ガス発生に備え半分まで

醗酵によって発生した炭酸ガスでペットボトルが破裂しないように2本に分けます。

【萌の自由課題 自家製ジンジャーエール】ただいまジンジャーエール醗酵中

約8時間ほど常温で放置して醗酵させるわけですが、6時間半ほどで醗酵を切り上げ冷蔵庫で一晩冷やしました。すでにボトルはカチカチに張って、キャップも膨らんでいましたので順調な発酵具合。

【萌の自由課題 自家製ジンジャーエール】ぷしゅっ

翌朝、炭酸ガスで吹きこぼれても良いようにベランダで開栓!

ぷしゅっ!という音と共に勢い良くジュースが吹きこぼれました。

【萌の自由課題 自家製ジンジャーエール】ばっちり炭酸出来てます

肝心のお味の方は.......。ま、失敗は成功のもとというではありませんか。やっぱりすりおろしごと入れちゃったのが一番の敗因でしょう。ごめんよ、娘。

---

【萌の自由課題 自家製ゼリー】この度ゼリーになる方々

ジンジャーエール作りと並行してゼリーも作ってみました。

【萌の自由課題 自家製ゼリー】ゼラチン投入です

こちらは簡単ですよね。お湯で溶いたゼラチンを好みのジュースに混ぜるだけ。

【萌の自由課題 自家製ゼリー】私たち冷蔵庫の中で身を固めます

3時間ほど冷蔵庫で冷やせば完成。

【萌の自由課題 自家製ゼリー】CCレモン味は抜群

コーヒーやらカルピスやら色々試しましたが、炭酸入りのCCレモンが抜群の美味さ。ピーチティーもゼラチンの味が邪魔にならずに美味でした。

---

作るだけでは未完成。画用紙に取り組んだ課題をまとめなければなりません。

ただし「ジンジャーエールとゼリーを作りました〜」だけではなんの学習にもなりませんので...

「なぜイーストと砂糖を入れると炭酸ジュースになっちゃうのか?そもそもイーストって何?」
「なぜゼラチンを入れるとジュースが固まっちゃうのか?そもそもゼラチンって何?」

って辺りをネットで調べさせました。(Yahooキッズ活用)まったくもって後付けの調査活動でしたが、上手いこと炭酸ガスも凝固も理科の学習に繋がる結果となり万々歳。

【萌の自由課題 自家製ジンジャーエールとゼリー】遂に完成

作業工程を娘と二人で細々撮っておいたものを小さくプリントアウトして、画用紙のスペースを稼ぎますw 文章は「レシピと作り方」「イーストとゼラチンの説明」そして「まとめ」だけと文字数少なく見映えが良く出来ますからね。

ちょっと見にくいのが難点ですが、なかなか渾身の自由課題が完成したのではないかと父親は自負しております。娘とも仲良く過ごす時間もいっぱい作れたしね。

---------- ---------- ----------
blogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット | Yahoo!ショッピング

| | | コメント (2)

2010.08.17

【レッスン】反故にされやすい約束練習

スクールには約束練習ってのがありますよね。ネットを挟んでボレーボレー、こちらはストレートあちらはクロスとかね。

昨日のレッスンではネットを挟んでボレーボレー、こちらもあちらもクロスのアングルボレーで繋ぐっていう約束練習をやりました。

こういう約束練習の時って居ますよね。ほら、スクール通いしたことある方ならピンと来ますよね。決めることに喜びを覚えているらしき相手が居ることを。

結構多いんですよね、実はこういう人。なんででしょうね。約束練習って互いが打ちやすいところにコントロールし合って、反復の精度を維持しつつ、ラリーの中で心を通わせながら遊び心を徐々に織りまぜていくところに楽しさがあるわけです。

ところが昨日のお相手さんは....

<<< 丁稚の心の変遷 >>>

(まずは繋いでいこうね〜)
(お、のっけから結構角度付けてくれるなぁ)
(アングルの角度は徐々に深くしましょうね〜)
(って、おい!せっかく戻した角度をまた深くすんな)
(返すよ、意地でも返すからな、その程度のアングル)
(って今度はアングルじゃなくて足元かよ!)
(こんにゃろ意地でもミスらねぇからな、足元だって)
(くっ!くそ!ミスヒットしちまった!)

「ナイスショットで〜す!」

(今度はせめて何往復か繋ごうぜ)
(って、いきなり足元かよ!)
(『お前そこ苦手だろ』的な笑顔やめろ)
(お前が打ちやすいように返してやってんだろ)
(ほら来た、足元ドンピシャ。そらミスるっての)

「まいりました〜!」


でも実はこういう人との約束練習は嫌いじゃありません。絶対にこちらからミスらないぞって集中力が高まりますし、何より良い反射神経の練習になります。ウェルカムです。ま、繋ぎのボールを決めに来る相手はそりゃ気持ち良いでしょうが、全く練習にならないと思いますよ。うへへ。

---------- ---------- ----------
blogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット | Yahoo!ショッピング

| | | コメント (3)

【レッスン】この夏一番の暑い日に

照りつけ厳しい踏切待ち
S90

昨日、ちょっと遠いけど車が停められない先様の所までブルーノちゃんで行ってきました。往復40分、走りはすこぶる快調ですが、いかんせんお天道様の熱光線が厳しすぎて、かなり消耗しました。

午後一番、昼休憩を利用(悪用)してレギュラーレッスンへ。

我がスクールは空調付きのインドア。まさにこの夏一番の猛暑日こそ有り難みを痛感出来るはずだったのですが.....

さすがの高馬力エアコンもカンカンに照らされて室外機が悲鳴を上げているのでしょう、全くその役割を果たせておりません。

加えて大きく取られた窓から差し込む大量の光線は、さながらビニールハウスのそれ。そしてスクールの大人数主義も手伝い、密閉されたインドアコートの室温と湿度はぐんぐんとうなぎ上り。

いつも涼しい顔で汗すらかかないような鍛錬されたコーチも、昨日はさすがに「暑いっていうより燃えちゃってますね」と愚痴るほど。

言い訳が長くなりました。つまり集中力が全く続かない状態でプレーしちゃいました。いつもなら一拍早く動き出せるのに遅れたり、全力で追えばとれるボールも2歩で諦めたり、トスがマトモに上がってないのにそのまま打っちゃったり.....

ただ90分のレッスンをこなすだけになってしまってました。勿体ないなぁ。

不甲斐ないプレーぶりはまぁ良いとして、レッスン中に一番怖かったのは熱中症です。発汗と気化のバランスが崩れたレッスン中盤過ぎから頭が痛くなりそうな雰囲気、ところがいつも以上に蒸し暑かったからか一気にそこを通り越して少し朦朧としてきました。

こりゃ危ない。

度々、冷水機の水を頭や首にかけ、温まったくなったドリンクは放置してよく冷えたミネラルウォーターをごっくごくと飲んで、身体の中からも冷やしてあげてなんとか乗り切りました。大袈裟じゃなく怖かったんです、自分の熱されぶりが。

空調付きインドアでも真夏はやっぱり、ネッククーラーとか保冷剤とか冷却スプレーみたいな体温を下げられるアイテムは必要ですね。もちろんレッスン前の水分・塩分・糖分の補給は大前提。

まだまだ暑い日が続くみたいですし、テニスに限らず日常生活でも身体が緊急に欲する前に必要なモノを補給しておかないとですね。

最強のvs熱中症アイテムって「塩をふりかけたスイカ」だと思いません?水分・塩分・糖分にミネラルまでいっぺんに補給出来ちゃうもん。やっぱり昔から季節に食べるものって必要不可欠なものなんだなぁと実感します。

---------- ---------- ----------
blogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット | Yahoo!ショッピング

| | | コメント (0)

2010.08.15

熱中症根絶にご協力を

2005年8月15日のエントリーですがエントリートップに固定

こういう差し出がましいエントリーは性に合わないのですが(^_^;)皆様のご協力を頂戴しながら「今年こそテニス仲間の熱中症根絶!」に少しでも貢献出来たらと思いまして....。


続きを読む "熱中症根絶にご協力を"

| | | コメント (13) | トラックバック (8)

色んな意味でハイレベル、本牧市民プール

本牧市民プールの大噴水
S90

盆休み最終日は近いのに今まで一度も遊びに来たことがなかった「本牧市民プール」へ行きました。三渓園は何度も来てるんですがね〜。

そうそう横浜のテニス人ならここのコートに一度は来てなきゃモグリだろうと思いますが、見事に私はモグリだったわけで.....テニスブログ風のブログ書いててスミマセン。

本牧市民プール
http://www.yspc.or.jp/honmoku_p_ysa/

今日も泳ぐぜ
S90

いやぁしかしプールに来ると目の色変わります次女さんw 今日も一発やったるぜ!って気合い充分で乗り込んできます。その気合いが父親としては怖いっす。早めに上がろうね、プール。

やっぱりウォータースライダーが無いとね
S90

もうすっかり親の賛助も不要になった長男くんは糸が切れた凧のように遊び回っておりました。ま、見失ったら大噴水のところか、ウォータースライダーを探しにくればOKなんですがね。

しかし本牧市民プールは広いですね〜。もうちょっと空いてる時に来たら一日たっぷり遊べそう。それに遊びに来ている女子もナカナカのレベルでございまして、すっかり目の正月でした。

ただお上もそんな不審な輩を見越してか、お巡りさんのパトロールが頻繁に行われています。女子は安心ですな。しかし暑い中、制服姿で巡回ご苦労様です。

公営プールとしては高いけど、民間プール並みに施設充実してるんですから安いですな。そりゃ人が集まるわけだ。

---------- ---------- ----------
blogranking

| | | コメント (0)

奥さん、長過ぎる夏休みにはWii Partyですよ

旅行も終わったしWiiパーティーやろっか
S90

「お盆の家族旅行までに夏休みの宿題を終わらせ、且つ、予定表を自主的に作り、その通りに行動出来たのならば」という条件でWii Partyを買ってあげる約束をしておりました。

宿題の進捗状況がまずまずなのは良いとして、予定表の書き込みはすっかり少なくなり、とても規則正しい生活を送っているとは言えません。厳格な父親ならば、とても承服しかねる状況。(そもそもそういう父親ならゲームソフトなぞ買い与えませんが...)

しかし2週間、毎日毎日夏期講習に通い続け、連日出される課題に四苦八苦しながらも乗り越えた長女の頑張りをなんとか労ってあげたいってことで、昨日購入致しました。甘い、甘すぎる。

Wii Partyといえば
K-7 | SIGMA30mm

なんとも楽しそうではありませんか。

手軽に遊べるミニゲーム満載。大人数で小一時間楽しめるボードゲームや、リモコン自体を遊びのアイテムに変えてしまうカルタやかくれんぼもなかなか秀逸でした。

年中、小2、小5が対等に遊べるWii Partyは、長過ぎる夏休みを嘆く母親にとっても救世主となることでしょう。

12362-638-178622

---------- ---------- ----------
blogranking

| | | コメント (0)

前はう〜み 後ろ〜は ♪

IMG_0575
S90

台風接近のなか盆休み恒例の家族旅行、今年は伊東のサンハトヤへ。

K7__2565
K-7 | FA77mmLtd.

えんやぁとっと、えんやぁとっと.....。物心ついた頃から、あれだけCMで刷り込まれてきたわりに、宿泊するのは初めてですハトヤグループ。期待というより不安の方が大きかったのは言うまでもありませんw 特に一緒に旅をする両親や姉貴達といった大人組には辛いんじゃないかと....

昼前にサンハトヤに到着し、太平洋とプールが見渡せる大漁苑で昼食。めっちゃキレイじゃないか大漁苑。各々、好きな料理を注文しましたが、私はもちろん金目の煮付け定食。美味い上にボリュームたっぷりで大満足。(さすがは老舗だけにバイキングの料理も味自体はとてもよろしいですハトヤ)

K7__2572
K-7 | FA77mmLtd.

腹ごしらえをしたらさっそく子供達とプールへ。大人組はチェックイン時間まで宿泊者専用の休憩室へ。

K7__2604
K-7 | FA77mmLtd.

そこそこ大きくてウォータースライダーも備えられたプールは満足度高め。売店も併設されてますので生ビールごんごん呑めるのも良いw 翌日は台風の影響で晴天が見込めないので、初日にがっつりプール遊び。

ちなみにプール専用の脱衣場やロッカーはなく、海底温泉の脱衣場を利用。ただ、この海底温泉に至る通路や脱衣場の絨毯が、不特定多数の濡れた足で湿り、そらもう鼻が曲がるような臭い.....。

これは大きなマイナスポイント。水槽を泳ぐ魚や亀を眺めながらお湯に浸かるっていうユニークな海底風呂だけど、あの臭いを嗅ぎたくないからプール利用時以外は入りに行かなかったなぁ。もうひとつの大浴場「展望風呂」はとても快適でしたので、もっぱらそちらばかり。

ハトヤ自慢のショーが始まります
K-7 | SIGMA30mm

夕食はサンハトヤ自慢のショー。これも不安のひとつでしたが、予想通りというより予想以上であり、予想外でもありました。

まず予想以上。ショーホールの扉が開放されるやいなや宿泊客がなだれ込み、バイキング(ビュッフェ)の皿を掴んで用意された料理に群がるんです。我が家族は完全に出遅れましたw というか周囲の迫力に気圧されて、料理をがっつり取りに行くガッツが萎えました。

K7__2664
K-7 | SIGMA30mm

混雑の中、料理を取り終え用意された席へ。見渡せば広いショーホールに宿泊客がぎゅうぎゅうに詰め込まれてます。喩えるならばベルで時間が区切られる大工場の食堂といった様相です。ショーが始まるまでに30分ほどの猶予がありまして、その間に料理を取り食べ酒を飲んでおけと。

ほどなくしてショーが始まります。子供連れが多い夏休みということもあり、通常の演歌系ではなく中国雑技団系のアクロバットやマジックのショーでした。

予想外だったのは飽きっぽいわが子たちが、口を開けて夢中に見入ってたこと。めっちゃ大人しかった。 さすが長年このスタイルで夕食を食わせているハトヤグループだ。

舞台に上げられた
K-7 | FA77mmLtd.

そのままショーが終われば良かったのですが、なぜか舞台に上げられまして.....。演者と目が合わないようにしてたのに。旅の恥はかき捨てですから、まぁ良いんですけどね。ご褒美にハトヤまんじゅうも貰えたし。

K7__2706
K-7 | FA77mmLtd.

明くる朝。前日の予報では台風の影響で伊豆方面は一日雨模様でしたが、奇跡的に午前中はなんとか天気が保ちまして、プールで遊ぶことが出来ました。

昼ごろにはいよいよ雨風が強まってきましたのでさっくりとプールを上がり、タクシー飛ばしてふじいちで昼食。地の魚を焼いて堪能しました。

ハトヤの鳩
K-7 | FA77mmLtd.

2日目は大漁苑でのんびり夕食。やっぱりホッとする。でもこの時点で大人組はかなり疲労の色濃い。子供達は大喜びですが、大人には過酷だよねこうしたファミリー向けの大型ホテルは。人は多いし、なんでも競争だし、心落ち着く暇が無いもんね。連れてきて申し訳ない気持ちでいっぱい。

IMG_0670
S90

両親が元気で長女が付き合ってくれる内はまた大人数で旅行に行きたいけど、次回はもうちょっと大人にも優しい宿泊先にしなきゃなぁ。

楽しかったけど疲れましたサンハトヤ。

---------- ---------- ----------
blogranking

| | | コメント (0)

2010.08.10

下町の夏風情

夏の下町風情
S90

涼風献上
氷柱の中には

商店街の真ん中にドンと置かれた氷柱。

美しくも大きくもないけど冷たいのは間違いない。

子供達は不審顔、大人達は懐かし顔。

かじかむ指先を持て余す炎天下。

涼風献上。


---------- ---------- ----------
blogranking

| | | コメント (0)

2010.08.08

【買物】今年のハワイアナスは可愛いね

havaianas

havaianas
http://www.havaianas.jp/

ハワイアナスのビーサンが日本で流行り出したのは、一昨年辺りからでしょうか。夏場のサンダルはCrocs一辺倒だった我が家も去年からワードローブの仲間入りさせました。(参考リンク:天然ゴム100%!havaianasのビーサンが届きました。

2010モデルのハワイアナスのビーサンはラインアップもかなり充実し、より魅力ある夏場の履きモノになっておりました。

去年はプレゼントしても「へ?ビーサン?....あ、アリガト」で済ませていた嫁さんですが、どこかで2010モデルのハワイアナスを見かけてから気になって気になって仕方がなかったそうな。(去年あげたヤツではダメらしい....)

折りも折り。姉貴の誕生日をすっかり忘れ不義理をしてしまっていたので、同年代の女性としてかなり魅力を感じているハワイアナスのビーサンをプレゼントすることに。

見た目として、チャームや鼻緒で普通のビーサンと差別化するぐらいしか方法は無いわけですが、それの手法がなかなか嫁さん曰く「センスが良く巧みだ」そうですハワイアナス。

姉貴用はあんまり甘ったるくならない程度に可愛いハートのチャームが付いたコレを選びました。気に入ってくれると良いのですが...。

嫁さん、姉貴のビーサンを頼み終えた後も目を輝かせながらハワイアナスのビーサンを調べ上げております。「良いなぁ、可愛いなぁ」とつぶやきながら....

はい。コレが嫁さん用。自転車買った旦那の罪滅ぼしとしては安すぎますが、たいそう喜んでくれました。ホントに出来た嫁で、胸が詰まりますw

---------- ---------- ----------
blogranking detchをフォローしましょう

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット | Yahoo!ショッピング

| | | コメント (0)

2010.08.06

【自転車】BRUNO ROAD MIXTEがやってきました

Bruno Road Mixte
K-7 | FA77mmLtd.

可愛いBrunoちゃん、遂に納車であります!

ちょっと40過ぎのオヤヂが乗る自転車にしてはカラーリングが派手だったかも知れませんね。しかもタイヤが白ってのもやばいかも。

Bruno Road Mixte
K-7 | FA77mmLtd.

Made inでは無いですが、いちおうスイス発の自転車ってのもお気に入り。もしかしたらフェデラーも乗っているかも知れませんな。

Bruno Road Mixte
K-7 | FA77mmLtd.

BRUNO ROAD MIXTEは、スポーツバイクで一般的なダイヤモンド型のフレーム構造ではなく、ミキスト(Mixte)と呼ばれるフレーム使いになっています。ミキストとは男女共用が語源だそうで、乗降がしやすくスカートでも乗れるようになってます。

Bruno Road Mixte
K-7 | FA77mmLtd.

Brunoのラインアップの中で最低グレードだったり、どちらかと言うと女性向けだったりする自転車ですが、そのクラシカルな佇まいに惚れ込んでいます。

乗り味は今まで乗り継いできた一般的な軽快車とは全く異なります。跨ぐ前、転がす前の第一印象は『軽い』、そして転がしてみた第一印象は『硬い』でした。

Brunoちゃんの前もいちおうミニベロの範疇に入る16インチの折り畳み自転車でしたが、リアサスペンションがあったためか、こんなに硬質でダイレクトな乗り味ではありませんでした。

でもその硬質感が不快かと言えば全く逆でして、快感というか爽快感があります。ウーファー付きのピュアドラから薄いボックスフレームのプレステージに持ち替えて、思いっきりフラットにボールを打つ爽快感に近いですね。

Bruno Road Mixte
K-7 | FA77mmLtd.

ギアは8段変速。前の自転車が6段変速でしたが、トップに入れてしゃかりきに漕いでもママチャリに余裕でちぎられていたので、今回も期待を寄せておりませんでしたが速い速い。街中では3〜4速で十二分です。

ボディが軽いうえに20インチの小径タイヤですので、発進はすこぶる軽快です。走り出してからの安定性や転がり性能(漕がない時の減速ぶり)はママチャリに譲りますが、本気さえ出せば今まで後塵を拝していたマダム方々や小学チャリンコ暴走族をちぎってやることなど雑作も無いことです。

まだ5速までしか使ってないですが、それでも結構な速度を出せます。まぁでもそういう使い方をする自転車じゃありませんし、自分の用途としても過剰なスピードは不要。のんびり楽しく漕ぎます。

ちょっとみなとみらいまでのポタリングの時や、サイクリングコースに乗り入れることがあればトップギアまで使ってみようかな。

IMG_0516
S90

120%嫁さんに好評を賜れる自転車をチョイスした自信があったのですが、しらっと室内保管しようとしたら激怒されました。

広い一軒家を買う甲斐性も無いくせに、これから子供たちのモノがドンドン増える時なのに、そんなもんが家の中に置けると思っておるのか!このタワケが!外に出せ!外に!

二の句なぞあるわけもございません。哀れBrunoちゃん、室外保管が決定です。せめてバイクカバーを買ってあげるから辛抱してね。毎日拭き拭きするし、週に一度は注油して空気圧も見てあげるから、大事に乗るからね。

嫁さんや子供達と一緒にポタリング出来る日が来るかな〜。きっとすごく楽しいと思うんだよね〜。

---------- ---------- ----------
blogranking detchをフォローしましょう

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット | Yahoo!ショッピング

| | | コメント (0)

ずっと一緒に居られたら良いのに...トイ・ストーリー3

P1030398
GF1 | G20mm

ようやく来た休みの日。プールか海でも連れていこうと思っていましたが、長女が午後から夏期講習ってことでトイ・ストーリー3を観に行くことに。

バケツ大のポップコーンは必須ですね。個人的にはキャラメル味が好きなんですが、私を除く家族全員が「塩味しか認めない」ということで....ま、ばっくばく食ってやりましたがね。

P1030401
GF1 | G20mm

トイ・ストーリーも3作目となりいよいよ3D化されました。

これがちょっと3D酔いしやすい私には不安でしたが、技術の進歩かはたまた既に3D化の成熟期に入ったのか、全く目が疲れることも気分が悪くなるようなこともなく、ごくごく普通に物語に没頭することが出来ました。ホッと一安心しました。

3D酔いを誘発する「これでもか!」っていう画面全体の激しい動きも無いし、2Dでも上映している作品ですからね。もはや3D化というのは当たり前で強調するような技術では無くなってきたんでしょうね。

で、トイ・ストーリー3。

とても良い作品でしたよ。子供向け?うん確かに美しい描写、楽しい表現......子供の喜ぶ絵が満載です。事実、ウチの子たちは大満足してました。でも大泣きした私は声を大にして申し上げますが....

子を持つ親、子を育て上げた親

にこそ観ていただきたい作品だと思います。感情移入が半端じゃありませんよ。お馴染みのオモチャ達と成長したその持ち主の心の葛藤を、ただただ見守る親の目線で撮られているからです。そう思います。

--- ちょっとバレ有り ---

『ずっと一緒に居られたら良いのに...』

物語の後半、大学に進学し一人暮らしを始めるオモチャ達の持ち主クンを、母親が泣きながら抱きしめて、本音を吐露するシーンがあります。オモチャ達・成長した子供・親・観る側・作る側、この台詞に全ての人の気持ちが集約されているんですな。

成長し独り立ちしていく我が子。育ててきた年月で積み重なった大切で忘れられない子供との思い出。

観終わって少し切ない気持ちになるのは、世の親の役目を追体験させられてしまうからでしょうね。

映画館で並ばずにチケットが買える!

---------- ---------- ----------
blogranking detchをフォローしましょう

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット | Yahoo!ショッピング

| | | コメント (2)

2010.08.03

【テニス】アプローチは新鮮なうちに

連日の猛暑にニャンコもダウン

フォアハンドストロークが苦手な私ですが、フォアのアプローチもドンと苦手です。

スライスのアプローチなら不安なく打てますが、イマドキのしっかり打ち込んでいく系は上手く打てる確率ほぼ0%です。

自分なりにその確率を上げようと「しっかり足を止めて良い打点で打つ」っていう対処法で今までずっとやってきましたが、一向に確率が上がらないばかりかネットへ出る迫力や流れまで阻害され、続くボレーが「おっとっと」ってなりがちだったりします。

イマドキの強打でほぼ仕留めるアプローチを目指しているのがそもそもの間違い。

そう気付きました、昨日。確かにシングルスにおいては古式ゆかしい「スライスでダウンザラインに。後はパスとボレーの勝負」っていうアプローチショットから、「強打でほぼ仕留める」に変貌しているんでしょうけれど、ダブルスにおいてはそうじゃありませんよね。

ゲームの流れで雁行陣vs雁行陣になっている時、相手の浅い返球を利用してネットへ詰める場合のアプローチショットを繰り返し練習させているんですよね。レッスンでは。

しっかり止まって強い球をクロス深くに打つっていうのも、打たれた方からしたらプレッシャーを感じるでしょうけれど抜かれるほどのスペースは無い。一方のアプローチを打った方としては、面を合わされるだけで速い返球がすぐに戻ってきます。しかもネットへ詰める勢いを止めて強く打ってますから、中途半端なポジションで難しいボレーを余儀なくされる場合もあるでしょう。

私の場合、それに加えてアプローチショットをネットにかけたりアウトさせたりというリスクさえも背負うことになります。周囲のみんなが気持ち良くぶっ叩いてても、自分はもう止めよう、止めなきゃ。

んじゃ浅い返球を安全に深く返しつつ、次のボレーに有効な一打となるアプローチショットとは?

ライジングで打つ

いやいやライジングで「叩く」んじゃないですw もっとミスが増える。叩かずに優しくクロス深くへ運んでやる感じ。

バウンドしてから頂点に向かうまでのボールはそれ自体にパワーが残っているので、面を押し当てる感じの軽いスイングでも距離や速度が稼ぎやすいし、上がってくるボールに面を合わせるだけで順回転もオートで掛かるじゃないですか。

つまりミスを減らしたそこそこのショットが打ちやすい。しかも。

なるべくボールのパワーが新鮮な上がりっ端に面を当てたいですから、今までのポジションよりも数歩ネットに近いところでアプローチが打てます。しかもダ〜っとボールに近づいてクルッと横向き作るだけですから、前へ詰める勢いは全く止まりません。振り切っちゃえば前への動きが加速すら出来ますしね。

次のボレーがなんと楽なことか。「早く来い」って焦れる(誇大表現)ぐらい。

バックもコレでアプローチ出来れば良いんだけど、片手バックの伸び上がるドライブスイングと沈み込んでいくキャリオカステップの両立は困難だから止まらざるを得ない気がするなぁ。ライジングのスライスも難しいし、今までのバウンドの頂点でスライスでいくしかないかなぁ。

ま、苦手ショットがひとつ減るのは嬉しいことだし、このアプローチをいっぱい練習しよっと。

---------- ---------- ----------
blogranking detchをフォローしましょう

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット | Yahoo!ショッピング

| | | コメント (2)

2010.08.02

【レッスン】失われるのはイメージの再現力

花火見物
K-7 | SIGMA30mm

昨夜は横浜港の花火大会でした。去年まで躍起になって花火を撮ろうとしておりましたが、今年ははなっから花火は諦めて、花火を見る我が子を狙いました。花火はいつでも撮れるけど、今この瞬間の我が子は今しか撮れませんから。(実は望遠ズームレンズを持ち出すガッツが無かっただけとも....)

---

今日は昼飯返上(ホントは早弁)でレギュラーレッスンへ行ってきました。

最大人数の12名でのレッスンでしたが、模擬ダブルスドリルをラリーの合間に挟んで球数も運動量も確保された内容でした。さすがはお気に入りコーチ、人数が多くてもきっちりプレーさせてくれます。

約20日ぶりのテニスでしたのでイメージと現実の整合性が全く取れませんで、ありえない振り遅れが頻発。ただでさえポンコツのストロークが、そらもう見るも耐えないものに....。

それでも手先で調整せずに「押して振り切る」意識を強く持ってプレーしているうちに、いつものポンコツ程度には打てるようになってきました、ストロークはこの程度で良いのだ。ストロークでポイントを獲ろうなんて大それたことは、もう考えもしませんからねw

振らないショットであるボレーは、足さえ動いてればそんなに調子の起伏が無いですけども、まぁ微妙なタッチってのは、やっぱり間を詰めてプレーしてないと誤差が大きくなりますな。万全の体勢で放ったエロアングル(なんだそりゃ)がボール1〜2個ラインを割ったりすると、マックよろしくラケット叩き付けたくなります。やっぱりブランク明けは無難にセンター狙いが吉か。

レッスン終了後、いつもの頭痛。あれ〜?今回も験担ぎでセブンイレブンのシナモンロール食べたのになぁ。今回は糖分じゃなくて塩っけが足りなかったかな。

貯めちゃってる振替3つのうち2つの消化期限が迫っていることに気付いた。8月は盆休みに神輿に夜店とイベントがありすぎて振替消化どころか休会したいぐらいだったのに。う〜ん消化しないと勿体ないよなぁ。なにより体力があるかな、そんなに....

---------- ---------- ----------

Follow detch on Twitter

blogranking

| | | コメント (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »