【iPhone】都合の悪い情報は無意識に見ないか忘れちゃう
なんのかんのと弄り倒しております。
しかし「iPhoneってこんなにも脆いのか」と驚きもしております。いやぁマルチタスクになった弊害なのか、そもそもケータイなどではなく持ち運べる常時起動のMacだからなのか分かりませんが、フリーズしたり強制終了したりと脆い脆い。
アプリひとつひとつを確実に終了しながら使いたいな「コマンド+Q」したくてタマラン....
ツイッターやったりウェブ見たり写真撮ったり、ってかなりの頻度でiPhone弄る人はヒヤヒヤドキドキ運用を余儀なくされるので、1台持ちだときついでしょうな。docomoの解約はやめとこうかなw
裸で使うのが一番かっこいいしAppleが望む使い方だと思いますが、表も裏もガラス素材なのでボクはやっぱりケースで保護してます。
ただでさえストラップが付けられない上にスルッとしてますし、今まで使い慣れたケータイとは操作スタイルも違いますから、安全重視で間違いない。
でもiPhone用のケースってめちゃくちゃたくさんありますよね(ーー;)まともに選んでたら半日は余裕で費やせるレベルです。
というわけでiPhone購入前から決めていたspeckのケースの中からサクッと選びました。どこのどんなケースを選んでも一長一短ありますからね。
一回り大きくなっちゃっいますが、胸ポケットに入れて下を向いてもしっかりポケット内に踏みとどまってくれて安心安全。手に持った時もしっとりした素材とスタッドレスタイヤ風のパターンでしっかりグリップできて満足です。
ケースだけで満足していればよかったんですが「やっぱりストラップがないと...」なんてこと考え始めたら止まらなくなりまして、ドック部の極小ビスを付け替えることで装着できるストラップを購入...。
![]() ベルトやバックに取り付け可能! 本革ループストラップ!【メール便対応可】 Poddities for iPh... 価格:3,990円(税込、送料別) |
この極太ストラップを小指にかけながらiPhoneを操作する時の安心感は、裸のそれとは雲泥の差ではありますし強度も申し分ありませんが、いかんせんちょっと力技的装着アイテムですな。
podditiesループストラップの内容物は「取付金具付きストラップ・専用ビス(純正と付け替え)・専用ドライバー」。装着時には40過ぎには扱いが困難なビス(ちっちゃすぎて見えねぇよ)の紛失に細心の注意を払いませうw ただ付属する専用のドライバーがマグネット仕様になっているのがせめてもの救い、作業自体は3分もあれば終了します。
力技といえば...
さらにこの専用取付金具が(*)speckのケースとモロに干渉します。まぁ覚悟してましたので、ガシガシとカッターで干渉部分を切除。
性格上、杜撰な上に大胆に切り過ぎて、仕上がりが非常に無様になってしまいましたが、丁寧なご正確な方ならケースとストラップの美しい両立も可能かと思います。
そうそう。iPhone購入時にこんな無線ルーターを無料で頂戴しました。
店のインターネット環境は無線ルーターがブッ壊れて以来有線になっていたのですが、お陰さまでこれでまた無線化出来てiPhoneの使い勝手もグッとアップしました。
fonの無線ルーターを貰う時、何がしかの条件が付けられるかとビクビクしましたが、全くそんなことはなくアレヨアレヨとヨドバシの紙袋の中に収められました。ありがとうソフトバンク!
まぁSBMとしては無料Wi-Fiスポットを増やして3G回線の混雑緩和を図れますし、fonとしてもユーザーを増やせば増やすほど儲かる仕組みでしょうからね。
まだボクもfonのメリットがイマイチよく分かりきってないけど、ユーザーが爆発的に増えてることは確かなので、そのうち否応なく理解が深まるかと。
---
もういまさらiPhoneのレビューなんて読みたくもないでしょうけれど、まだ続きますw
---------- ---------- ----------
Tweet
テニスを見るならWOWOW! | テニス365
| ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット |
Yahoo!ショッピング
| 固定リンク | 0
「デジモノ」カテゴリの記事
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- アレクサ、ONE OK ROCKをかけて(2017.12.07)
- ThinkPad E570購入(2017.07.31)
- SANSUI SMS-800BT 〜 レトロで可愛いCDコンポ 〜(2017.07.12)
- Amazon Fire TV Stick買いました(2017.04.09)
「iPhone」カテゴリの記事
- 嫁Phoneが12に(2020.12.23)
- BUNKER RINGをiRingに交換(2017.07.31)
- Power Support エアージャケット買いました(2017.04.17)
- BUNKER RING買いました(2017.04.14)
- もう割れフォンはご免だけど、ケース選びは難しい(2016.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
fonのルーター、最も初期のモデルを自宅で稼働させてますが、fonにユーザー登録しなければパブリック側の電波でネット出来ないだけです。
ただ、仕様上プライベート側で「MACアドレスでのアクセス制御」が出来なかったかと思う。最新版は出来るのかな?
私の場合、fonの「Linus」になっているのでfonスポットが有るところならネット出来るのです。なので、iPhoneを持つメリットってあまり無かったりします。地方だとつながらないところも結構ありますし、ソフトバンク...。
投稿: straysheep | 2010.10.27 07:59
■ straysheepさんへ
えぇっとまずお伝えしなければいけないのが...
ワタシは無線の設定がからっきし
ということでして(^▽^;)
確かにおっしゃるとおりMACアドレスでのアクセス制御は出来ないと思います。っていうかやり方があっても分かりませんw
んでパブリックなアクセスポイントとしてのfon。これについては我が商店街として取り組んでも良いことだと思っています。
仕組みがいまいち分かっておりませんけれど...w
SBMのカバーエリアは酷評されていますね。まぁでも最近孫さん勢いを感じますし、出張も無い私ですからまったりとインフラ整備を眺めておる状況です。
投稿: 丁稚 | 2010.10.27 11:20