« 【テニス】バックのハーフボレーになる1stボレー | トップページ | 【レッスン】薄いメッキがボロボロと »

2010.10.12

【運動会のパパ】もっとやれることがいっぱいある


K-7 | Tamron70-200mm

昨日は順延になっていた次女の運動会が行われました。しかしまぁ見事な快晴。娘の写真を撮るには最高な運動会日和ではありますが、微妙な心持ち。

実は時を同じくして長女の中学入試に向けた模試が行われる日だったからです。

姉として卒園生として幼稚園の運動会を楽しめない長女の心中はもちろんですが、嫁さんが役員として運動会の運営を担う関係上、お父ちゃんは運動会会場や模試会場、そして自宅を行ったり来たりしなくてはならないからですw

おかげさまで昨日はクルマに自転車に徒歩、全ての移動手段を駆使して、起伏の激しい横浜を縦横無尽に移動させていただきましたよ。落ち着かないことこの上無し、なんだかどこにも居場所が無い感じでしたよ。

マウンテンバイクのアンカーだぜ
K-7 | Tamron70-200mm

次女の徒競走の写真が全て露出失敗な上にピンを外しまくったのも、落ち着かない心境だったから仕方ないんですw うぉ〜最も肝心な競技で失敗は痛い〜。


K-7 | Tamron70-200mm

顔が暗くならないように思いっきりプラス補正かけたオレがバカだった。K-7のPモードと中央重点測光を信じてさえいれば、こんなことには....orz

水分補給中のアスリート
GF1 | G20mm

昨日一番の写真は長女がスナップしてくれた一枚。う、う、上手いじゃないか、お父ちゃんよりも断然。

写真は道具や理屈じゃないんだなと。被写体との距離感がやっぱり大事なんだなぁ。遠いところからパチリなんて道具に頼ってたら、一生いい写真は撮れないかもなぁ。道具の性能にこだわる前に、もっとやれることがいっぱいあるんだと気付かせてもらいました。

来年、また頑張ります。

---

それはそうと徒競走での撮影現場。シャカシャカシャカ・シャカシャカシャカと次女を連写しているボクの横で、タララララララララ〜と超絶高速連写で撮影していたキヤノンパパは、お子さんを上手く撮り切れたのだろうか。きっとキヤノン様だからあれだけの高速連写でもしっかりとフォーカスは捕捉しまくるんだろうなぁ。

おっといけねぇ、舌の根も乾かぬうちに道具のせいにしちゃったよ。

---------- ---------- ----------
blogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット | Yahoo!ショッピング

| |

« 【テニス】バックのハーフボレーになる1stボレー | トップページ | 【レッスン】薄いメッキがボロボロと »

カメラ」カテゴリの記事

子供」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。