【テニス】自分のテニスを巻き戻す
昨日はレギュラーレッスン。
ここんとこず〜〜〜〜っと気持ち良くフォアハンドストロークが打てませんでした。厚く当てに行くと100%ホームランかネットなので、チョリンチョリンのスピンか面を作って当てるだけという状態。
一般的には一番気持ち良く打てるショットなんでしょ?フォアハンドってw 長いことダラダラとテニスを楽しんでいますが、気持良く打てたことなんて数えるぐらいだし。いっそ全部バックハンドで打った方が精神衛生上は良いってぐらいなんだよなぁ。
ってなわけで『気持ち良く打とうフォアハンド』キャンペーンを実施することにしました。
気持ち良く打つのと気持ち良く強振するのとでは違います。気持ち良く打つためには「強く振っても相手コートに収まる確信」がなければなりません。
そこで、思い切ってフォアのグリップを変えてみました。それもグッと薄くしました。
今まではウエスタン、それもかなり厚めのウエスタンでした。ボクの場合ガングリップなんですが、離した人差し指の横っ面で打ちに行く感覚でした。
んで今回はイースタンっていうのかなぁ?コンチネンタルから1段階厚くしたグリップに変えました。手の平感覚というより、人差し指の腹で打ちに行く感覚です。
以前のグリップとではかなり打点が異なってくるはずですが、曲がっていた肘が伸びたり面の動きが少し変わったりと色々ミラクル作用が働いているのか、そんなにタイミング的には変わらずに打っていけますな。
っていうかそもそもこのぐらいの薄いグリップで前は打ってた気がします。スクール通いを再開してから急速に厚くなっていっただけで、実は薄かった頃のタイミングのままず〜っと通してきてるのかも知れませんな。
そんなこんなで前回までとの大きな大きな違いは、ブルンブルン振っていけること。振らないと面をかぶせちゃいそうなので、逆にがば〜っと振っちゃった方が安心出来る感覚です。
そう、つまりドンドン振っていけるグリップなわけですな、ボクにとってこのグリップは。
球出し練やコーチ前ラリーでは気持ち良く振れますし、ボールも行ってるような気がしました。ま、レッスン最後のゲームで強振したら、見事にネットへも届かない超低空弾を放って場内凍りつかせてましたけどw
さてどうなることやら、フォアはやっぱり難しいし深いなぁ。
---------- ---------- ----------
Tweet
テニスを見るならWOWOW! | テニス365
| ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット |
Yahoo!ショッピング
| 固定リンク | 0
「テニス」カテゴリの記事
- 教本でトーキックから卒業(2014.06.29)
- 【テニス】ほろ苦い好成績(2013.02.12)
- ありがとう、テニス。(2012.12.24)
- 上永谷でストレス解消...できず(2012.11.02)
- 初陣飾れず(2012.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰です。

を楽しんでいきましょ~
ホント気持ちよくスイングできるのが一番ですよね
イースタンが今の丁稚さんには合っているんですね。
自分は随分長いことイースタンでしたが、今の若い子を見習ってセミウエスタンに替えています。
老いては子に従え!?てなもんです
お互い気長に
投稿: ノブ | 2010.11.11 21:24
■ ノブさんへ
お手紙頂戴しているのにご返事申し上げておりませんで申し訳ありません。なかなか試合は....
さてグリップ。そうですね、今のボクにはイースタンが合っているのかも知れません。
必要性を感じて徐々に厚くなっていったハズなんですけどね...おっかしいなって感じですけどもw
投稿: 丁稚 | 2010.11.13 11:06