Eye-Fi Mobile X2の予約完了
いやiPhoneで充分にキレイな写真が撮れますし、身のまわりの画像をSNSで共有するのならそれ以上は必要無いとも思っているのですが、前々から気になっていた「ブツ」の新機能実装版が出るっていうんで予約購入しましたでありまする。
売り上げランキング: 423
これこれ『Eye-Fi』です(^^)
Eye-Fiは登場から日本での販売までタイムラグが結構ありまして、それでも「どうしても使いたい!」って個人輸入する強者が相当数いたほどの革新的なブツなのであります。ではEye-Fiの何が革新的なのか...
Eye-Fiは無線LAN内蔵のSDHCメモリーカード
あの薄くて小さなSDHCメモリーカードの中に無線LANをぶっこんでるんですから驚きでしょ?...ん?「無線LAN内蔵で何が出来るんだよ」って?
PCへの画像保存にケーブル接続やSDカードの脱着が不要になるってことだけなら「そんなに...」って感じですけども、(自由に使える)アクセスポイントさえあれば「デジカメから直接色々な所にアップロード出来ちゃう」ってところがスペシャルなわけです。
ちなみに直接アップロードできる共有サイトは25を超えているそうで、主なところとしてはFlickr、Picasa、facebook、YouTube、mixi、フォト蔵、mobile me、EVERNOTE...などがあります。
でも「あったら便利だろうなぁ」と思ってはいたものの、なかなか購入に踏みきれなかったんですよね〜。出掛けた先にアクセスポイントが無ければその場から転送(アップロード)出来ない、結局は自宅でケーブルやカードリーダー不要になるだけですもんね。ところがそんなボクを軽々と購買へと至らせたのが....
周囲に無線LANネットワークが無くても「ダイレクトモード」を利用することでJpegや動画をカメラから直接iPhoneやiPad、Androidの端末に送信することが可能です。
これです!『ダイレクトモード』の実装が大きな動機付けになりました!無線LAN環境がない状況でもEye-Fi自体がアクセスポイントになってスマートフォンなどに画像を転送出来るから...
3G回線を使っていつでもどこでもファイル転送が可能になった!
Twitterやfacebookの普及で「いまココでこんなモノを見ています」とか「いまこんなモノを食べています」というように見る方も見せる方も即時性を求める機会が増えています。すると「より表現力や描写力のあるデジタルカメラを用いて撮った画像(動画)ファイルを共有したい」っていう要求が高まってくるのは自然な流れですよね。
公式サイトの製品比較表を見ると、ダイレクトモードに対応しているEye-Fiカードはボクが予約した「MOBILE X2」だけじゃなくて、「CONNECT X2」「PRO X2」も対応しているようですね。
「PRO X2」ならRAWファイル転送にも対応しているから、利便性はさらに高そうなんですがSIGMA DP1xのX3Fファイルには非対応みたいなんで様子見かな。
まだブツが発売前で手元に無いんですが、iOSアプリだけはすでにインストールしてあります(^_^;)Eye-Fiアカウントが無ければ起動すらしないんですがね。まぁ無料ですから。
iPhoneの内蔵カメラでは撮れなかった超マクロやボケ写真、超広角に超望遠などなど。これからは母艦(MacやPC)無しにその場でiPhoneから共有サイトにアップロード出来る幸せ。Eye-Fiが写真好きの欲求を充たしてくれるブツなのは間違いありませんな。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「お買物」カテゴリの記事
- 酒々井でダナーフィールドを購入(2020.11.26)
- 穏やかなひとときに(2017.11.07)
- NIKE TANJUN PREMIUM ~ あの履き心地を秋冬も(2017.10.24)
- BIRKENSTOCK MADRID買いました(2017.04.19)
- 【COSTCO】ロティサリーチキンとパエリア(2017.03.24)
「デジモノ」カテゴリの記事
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- アレクサ、ONE OK ROCKをかけて(2017.12.07)
- ThinkPad E570購入(2017.07.31)
- SANSUI SMS-800BT 〜 レトロで可愛いCDコンポ 〜(2017.07.12)
- Amazon Fire TV Stick買いました(2017.04.09)
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント