« PENTAX Q 〜 操作部の印象 〜 | トップページ | PENTAX Q 〜 もしも我が家にQがやってきたら 〜 »

2011.07.17

PENTAX Q 〜 ボク、コレ買います 〜

PENTAX Q(テスト機による実写)

こ難しいことは置いといて、やっぱり一番気になるのはPENTAX Qの描写力。ちょっと気圧されて枚数撮れなかったり、そもそも下手すぎて使える作例が少なかったりしてますがご紹介していきます。

14451-638-231816

PENTAX Q(テスト機による実写)
PENTAX Q(テスト機) + 01 STANDARD PRIME | 1/1000 | F3.5 | 47mm相当 | ISO125 | -0.3EV

はい、ドン!

【7/20追記】PENTAX Qで撮影した画像はすべて『IrfanView 32 日本語版』にてピクセル縮小80%。JPEG画質95、画像回転なし、re-sample処理(2-pass 圧縮)されたものです。 http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/ またQ自体もテスト機ですので、製品版とは画質が異なることをお含みおきください。

「絵も良いですよ〜」という前評判は聞いておりましたが実感です。しかもこれテスト機です。もう誰ですか?「1/2.3型なんてオモチャだよ」だなんて言った方は。

この一枚でm4/3を手放してQ購入を決めちゃいました(^_^;)

PENTAX Q(テスト機による実写)
PENTAX Q(テスト機) + 01 STANDARD PRIME | 1/1000 | F3.5 | 47mm相当 | ISO125 | -0.3EV

モデル撮影会なんて初体験なのに、これでもかと美しいモデルさん可愛いモデルさんを手配してくださるもんだから、もう全く撮れません(^_^;)照れる必要がない人が勝手に照れちゃって被写体に全然寄れません。

PENTAX Q(テスト機による実写)
PENTAX Q(テスト機) + 01 STANDARD PRIME | 1/250 | F8.0 | 47mm相当 | ISO125 | +0.3EV

目線なんて貰ったらその場で自爆しちゃうおそれもありましたので、盗撮に努めます(^_^;)考えてみれば子供撮りも盗撮みたいなもんだから自分のスタイル通りだったのかw

PENTAX Q(テスト機による実写)
PENTAX Q(テスト機) + 01 STANDARD PRIME | 1/400 | F8.0 | 47mm相当 | ISO125

あれこれ撮影モードを切り替えたり絞りがどうの...なんて余裕一切なし。とにかく何とか隙を見つけて盗撮に次ぐ盗撮w

しかしキットレンズとなる「01 STANDARD PRIME(47mmF1.9)」は素晴らしいコントラスト。色乗りも良いし、スキッと抜けが良い写真が撮れますね〜。

これはオモチャじゃないよ、メインも張れるよ。

PENTAX Q(テスト機による実写)
PENTAX Q(テスト機) + 01 STANDARD PRIME | 1/60 | F1.9 | 47mm相当 | ISO160 | -0.3EV

しかもこのキットのスタンダードプライムはめちゃくちゃ寄れるんですわ。死角が無い。まぁもちろんコンデジの1cmマクロというわけにはいきませんが、これだけ寄れれば今日食べた物を記録するって使い方でもストレス無いし十二分です。

そうそう、こだわり派の愛好家のためにこのスタンダードプライム用光学式ビューファインダーも用意されているのですが....

PENTAX Q(テスト機による実写)
背面モニターでフレーミング


光学式ビューファインダーでフレーミング

近距離で撮ったから当たり前ですけども、けっこうパララックスがあるんですね。OVFって初めて使ったからびっくりしました。ボクの用途では使いにくいシロモノなんですね。被写体とどのくらい距離をとったらパララックスが気にならなくなるんだろう。

--- --- ---

ここらでレンズ交換。

一応、お試しで5種類すべてのレンズが試せたのですが、やはりそこは他の参加者も居るわけですから自由には使えません。

なんと〜く不人気だったようで「05 TOY LENS TELEPHOTO」がいつもポツンとボクを待っていてくれました(^^)「02 STANDARD ZOOM」はもちろん使いやすいでしょうし、「03 FISH-EYE」はまさにトイカメの定番だし「04 TOY LENS WIDE」の周辺光量落ちとかも試してみたくなりますもんね。

でも100mmとはいえ望遠の画角は、昨日の内気過ぎるボクにはピッタリ。

PENTAX Q(テスト機による実写)
PENTAX Q(テスト機) + 05 TOY LENS TELEPHOTO | 1/125 | F8.0 | 100mm相当 | ISO125 | -0.3EV

へ?どこがトイなの?よく写るじゃないッスか( ̄− ̄)たしかにスタンダードプライムに比べれば柔らかいのかなぁ。

PENTAX Q(テスト機による実写)
PENTAX Q(テスト機) + 05 TOY LENS TELEPHOTO | 1/250 | F8.0 | 100mm相当 | ISO125

光線状況によればスタンダードプライムにも劣らない描写しちゃってるじゃないっすか。

実はお楽しみラインナップの3つのレンズは他者に製造させているそうなんですけども、トイカメ風だからねって依頼しても収差をなるべく潰して作ってきちゃうんだってさ(^_^;)ここはもっと思い切って遊んでも...

PENTAX Q(テスト機による実写)
PENTAX Q(テスト機) + 05 TOY LENS TELEPHOTO | 1/320 | F8.0 | 100mm相当 | ISO250

なんて調子に乗ってると不意にこうしたフレアっぽい写真も撮れたりして、こういうムラッ気を楽しめる人には良い1本じゃないでしょうか。F8固定のMFだけど5,980円だし、ガンガン楽しめる1本かと。

--- --- ---

PENTAX Q(テスト機による実写)
PENTAX Q(テスト機) + 01 STANDARD PRIME | 1/1000 | F3.5 | ISO125

期待以上、いや期待の遥か上を行く高画質でしたわPENTAX Q。テスト機のPモードでJPEG撮って出しですからね、全部。お気楽に撮影し圧縮してリサイズされたものです。 しかも高感度性能もすこぶる良いらしいですから....なるほどPENTAXの鼻息の荒さもよ〜く分かります。

全部のレンズ持ち歩いてもちっちゃい巾着袋ひとつで済んじゃいそうだし、ようやくカメラ女子でない女性にも大きさ重さを気にされずに使ってもらえるレンズ交換式カメラになりそうだし、この画質の高さが徐々に徐々に認められ、じんわりと広がっていくカメラなんじゃないかなPENTAX Q。

--- --- ---

最後に美しいモデルさんお二人のプロフィールをご紹介。

PENTAX Q イベント
「土岐真衣子さん」
Blog『どぢまいこぅ』:http://ameblo.jp/maiko3153/

PENTAX Qイベント
「さささん」
Blog「ささとれれ。のブログ」:http://ameblo.jp/ssrrr/

今回はお世話になりました。また今度しっぽりと撮らせてください(^_^;)うそ

この先行イベントを企画してくださったWillViiさん、それから全力でお話しくださったPENTAXさんどうもありがとうございました。

14451-638-231816

---------- ---------- ----------


blogranking

| |

« PENTAX Q 〜 操作部の印象 〜 | トップページ | PENTAX Q 〜 もしも我が家にQがやってきたら 〜 »

デジモノ」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

モノフェローズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。