« M.ZUIKO DIGITAL45mm F1.8をポチッ | トップページ | リオパワーヘッドは800?1100?どっち? »

2011.09.03

【6thレビュー】SIGMA85mmF1.4 EX DG HSM 〜 撮り逃した被写体 〜

13918-638-240844

昨日、SIGMA85mmF1.4はみんぽすさんに返却しました。ほぼまるまる1ヶ月間おかりしたのですが、気合が足らず「写してみたい」って思っていた作例があまり撮れなくて後悔しきりです(^_^;)

Review : SIGMA85mmF1.4
1/60 | F1.4 | 127mm相当 | ISO250

レンズのずば抜けた明るさを活かしたこういうナイトショットをもっと撮りたかったんですよねぇ。

Review : SIGMA85mmF1.4
MZ-5 | NATURA1600 | Canoscan8800F

結局、ほぼ同じ時間帯に同じアングルからデジタルとフィルムで撮ったっきり(-_-;)美しい点光源ボケがキラキラっていうショットが無かったら作例にならないじゃないか....

Review : SIGMA85mmF1.4
1/60 | F1.4 | 127mm相当 | ISO125

あとこうした大風景っていうか遠景ショットも全然撮れなかった。あ、でもこの一枚は凄くお気に入り(^^)開放絞りだからフリンジ出てるんだけど、今まで撮れたことがないような雰囲気で切り取れた一枚です。

Review : SIGMA85mmF1.4
1/125 | F1.4 | 127mm相当 | ISO100

こういうネイチャーフォトっていうんでしょうか?動植物を主題にした写真も撮りたかったけど枚数撮れなかったなぁ。

Review : SIGMA85mmF1.4
1/80 | F1.4 | 127mm相当 | ISO100 | -0.3EV

Review : SIGMA85mmF1.4
1/640 | F1.4 | 127mm相当 | ISO100

仕方ないから...

Review : SIGMA85mmF1.4
1/60 | F1.4 | 127mm相当 | ISO800 | -0.3EV

Review : SIGMA85mmF1.4
1/60 | F1.4 | 127mm相当 | ISO1250 | -0.3EV

Review : SIGMA85mmF1.4
1/60 | F1.4 | 127mm相当 | ISO2000 | -1EV

博物館内で撮った写真を掲載してみたり(^_^;)野生じゃないのが難点だけど、動かないからじっくり撮れるという。

--- --- ---

狙っていた作例を撮れなかった言い訳が長くなりましたね〜。

でも「ちゃんとした作例のために撮った写真もあるんだよ」という真面目さもアピールして今回のレビューを終わってしまおう(^_^;)

開放絞りのF1.4から最小絞りのF16まで1段づつ絞って、後ろボケの表情やピント部の変化を探ってみました。

開放F1.4からピント部分は非常にコントラストが高くシャープです。それでもF5.6からさらに輪郭がカリッと切り立ってくる印象も受けました。

開放F1.4の後ろボケはさすがに圧巻ですが、被写界深度はとても浅い。大きなボケを得つつ歩留まりを上げるなら、F2.0にひと絞りした方が無難かも知れません。

--- --- ---

さて次回は自由作例っていうかスナップを交えながらレビューを終えようと思います。まとめは苦手だけどw

がんばれ、日本
がんばれ、東北
がんばれ、日本の工場

13918-638-240844

---------- ---------- ----------


blogranking

| |

« M.ZUIKO DIGITAL45mm F1.8をポチッ | トップページ | リオパワーヘッドは800?1100?どっち? »

デジモノ」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

モノフェローズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。