【レッスン】腹黒いのに気弱だから
昨日はレギュラーレッスンに行ってきました。
誰?伊達っくのライジング目指すとか言ってたヤツ!
パッと思いついてすぐに出来るわけないじゃん(^_^;)いやいやストロークが余計にひどくなった。足を最後まで動かして早く決めなくなるから良い面もあるけど、それを補って余りあるぐらいタイミングやリズムの変化が悪影響を....
上昇の兆しが見えないベースライン付近のプレーぶりに比して、ネット付近では好調です。ドロップボレーのキレは悪いけど、反応は悪くないしロブボレーやアングルのタッチが上手く出せてます。
ストロークさえ無ければテニスは本当に楽しいw
まぁ人それぞれ得手不得手があるから良いんですよね、テニスは。サッカーや野球でも各々適性のポジションってのがあるわけだしさ。
しかしネットプレーって個性が強く出ますよね。
ぐいぐい押しこむボレーが好きな人もいれば、相手を動かすタッチ重視のボレーに快感を見い出す人もいる。同じアングルボレーでも直線的に打つ人もいれば、ドロップ気味に山なりに打つ人もいる。
ダブルスでふたりともパワーボレーヤーだと自爆ミスが増えるだろうし、ふたりとも業師タイプだと勝ち味が遅くなり反撃される機会も増える。後者が作って前者がスパっと決めるってのが理想的なんでしょうね。
まぁこういうネットでの個性ってやっぱりプレーヤーの性格の反映なんでしょうね。ベースライン同士よりも相手との距離が近いし、判断する時間的猶予も短いから、自分の性格が強く反映されちゃうのかも知れませんな。
腹黒いけど気弱なボクはもちろん後者のエロタッチ派(^_^;)
---------- ---------- ----------
テニス365楽天市場店 | TENNIS-VENUE | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット | Yahoo!ショッピング
| 固定リンク | 0
「テニス」カテゴリの記事
- 教本でトーキックから卒業(2014.06.29)
- 【テニス】ほろ苦い好成績(2013.02.12)
- ありがとう、テニス。(2012.12.24)
- 上永谷でストレス解消...できず(2012.11.02)
- 初陣飾れず(2012.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント