悶々とした写真生活
物欲にあかせて色々な撮影機材をとっかえひっかえして、それはそれは楽しい写真生活を......いや実は悶々としてます。
最新のカメラも高いレンズも撮りやすくはしてくれるけど、撮れる写真のレベルを上げてはくれないのです。テニスでも一緒ですよね、なんぼ道具やウエアやシューズが素晴らしかろうが、肝心の自分自身がレベルアップしなければどうしようもないってところは。
ブログやツイッターとはまた違った楽しさがあるflickr、いつもその作品を楽しみにしているフォトグラファーがたくさん居ます。
Noisy Paradiseさん、atmo1966さん、soshiroさん、kaoni701さん、k-koさん
もっともっと大好きなフォトグラファーはたくさん居らっしゃるんですけど、最近アクティブな方をピックアップしてみました。
皆さんの作品一枚一枚には見事なまでに濃厚な個性が出ています。そしていくら頑張っても追いつけないスキルとセンスも持っていらっしゃいます。勉強や手本にはなるけど真似すらできない(^_^;)憧れの存在ですね。
皆さん、撮りたいイメージがしっかりおありで、しかもそれを実現するスキルを持っていらっしゃる。一方のボクは最終のイメージもなく実現するスキルも圧倒的に不足しています。そもそも撮りたいモノも定まらず行き当たりばったりです。
なにひとつ形になっていない
「うわ、このカメラ綺麗に撮れるなぁ」「う〜ん、このレンズのボケは凄い〜」とか....自分の表現力ってぇものはどこに行っちゃったの?って悶々とするんです。
趣味なんだから本人が楽しければ良いし、ストイックになる必要は全く無い。カメラやレンズとの戯れで満足できるならそれで充分とも思います。
でもやっぱり向上心だけは失っちゃいけないと思うんです。趣味だからこそ本気で(どっかで見たコピー)って本当にそう思います。テニスともそろそろ疎遠になりそうだし、写真ももうちょっとレベルアップしたいかなぁ。
そこで反芻。
ボクのテニスの個性は「真剣であればあるほどどこか哀しくて笑える」ってところ(^_^;)これはスキルに関係なくボク自身が持って生まれた個性なんだと思います。
だから写真も。
そうボクはもっと「真剣であればあるほどどこか哀しくて笑える」写真を撮れば良いんです。それは撮り手であるボクでもいいし、撮られる被写体であってもいい。
息を呑む美しい写真は撮らなくていい、思わず目を惹くお洒落な写真も、メッセージ性の高い重い写真もボクが撮らなくていい。時に笑いを時に涙を誘う写真を撮ればいい。
いやそれって実は相当レベルの高いお話しじゃ...
目標は高ければ高いほど良い(^_^;)「いつかはベースラインから打ち抜くフォアハンドを打ちたい!」って思えばこそ、飽きもせずテニススクールを続けられてきたじゃないか。同じ事です。
flickrにアップロードした写真を過去に遡りながら、自分の写真を眺めてみました。コンデジからデジイチへとステップアップしても成長の跡は全く見当たらない(^_^;)でも自分では気付かなかった自分のクセというか特徴を見つけました。
バックショットが多い。
コレ、もしかしたらヒントになるかも知れないなぁ。困った時のボレーみたいなもんで、困った時のバックショットってな具合に(^_^;)いつまでも子供も写真を撮らせてくれないだろうし、子供の表情頼みから脱却を図らないと。
---------- ---------- ----------
テニス365楽天市場店 | TENNIS-VENUE | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 中古テニスマーケット | Yahoo!ショッピング
| 固定リンク | 0
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやいや~、いつもお子さん方の写真には癒されてますよ~
僕も、写真に関しては同じ感じですね。撮る前に「こんなのを撮るっ!」とイメージは沸いていても、ファインダーを覗いた瞬間心が凍り付きます(笑)
投稿: タカノ・レンドル | 2011.09.06 21:33
■ タカノ・レンドルさんへ
ありがとうございました。でも子供頼みのカメラ頼みですから、ボクはただシャッターを押すだけだで何のスキルも要していない。そこが問題。
ま、念じていればいつかは一皮むける日が来るかもしれません(^_^;)天任せだ
投稿: 丁稚 | 2011.09.07 15:37