フルサイズと行く江ノ電小旅行 〜 EOS 5D MarkⅡ〜
休日だった昨日は、嫁さんと秋休み中の次女と一緒に『アテのない江ノ電小旅行』に出掛けてきました。
本当に全くのノープランでして(^_^;)
鎌倉に着いて江ノ電の一日乗車券『のりおりくん(580円)』を買ってから「どこで降りよっか?」と相談する有様。
「ま、乗ってから考えようか」てことで愛らしい江ノ電に乗り込みます。
鉄成分はありませんが、江ノ電は乗ってるだけで楽しい(^^)小さい車輌は可愛いし、なにより住宅街の中をのんびりゴトンゴトン進んでいく風情がたまりませんね。
次女だけじゃなくて嫁さんもボクも乗ってるだけでワクワクと遠足気分です。
しかし江ノ電は沿線の住民からも本当に愛されてるなぁって思います。便利な面がある一方で、不便な面もたくさんあると思うけど、江ノ電優先でみ〜んな統一されているんですよね(^^)そんな住民の気持ちが乗っていても伝わってきてすごく気分が良いですね。
さて最初の降車駅は、一番海に近い駅になるのかな?「鎌倉高校前」です。写真作品としてもよく見かけるロケーションの場所です。一度降りて写真をのんびり撮ってみたいと思ってたんですよね。
.....何もない(^_^;)っていうか裏は墓地だ。薄曇りで海も白っぽいし、嫁さんとふたりで苦笑い。
次の電車が来るまで撮り鉄になるよりやることがない。この駅は夕暮れ時に来るべきだったな(^_^;)
PEN E-P3 + MZD14-42mm + WCON-P01
「ここまで来たらもうすぐだ」ってことで、今度は江ノ島までゴトンゴトンと来ました。
江ノ島駅の改札出てすぐの駐車場に軽トラのパン屋さんが店を広げてまして、「お腹すいた〜」と10時のおやつにサンドイッチをガッツリ食べる次女様(^_^;)さすがの燃費の悪さです。
こんな看板にそそられながら海を目指します。
海の家も全て撤去され、広々とな〜〜〜んにも無い砂浜に到着。
うっかり波に足を浸けて靴も靴下もビッショビショにするお約束過ぎる次女(^_^;)最初っから脱がせておけば良かった。
お昼は七里ガ浜の珊瑚礁で...と考えていたんですけど、素足の少女は波との戯れにご執心(^^)電車に乗ってるだけじゃつまらないもんね。それなら腰越までこのまま砂浜を歩いて戻って、しらす料理でも食べようかってことに。
「食事のリサーチならおまかせあれ」という嫁さんが見つけてくれたのが、船宿も経営している「漁師の店 池田丸」っていう地魚料理のお店。
このお店が大正解過ぎまして、美味しいし居心地が良いしお店の人は優しいし最高でした。
メバチマグロの刺身とどんぶり飯をご所望された高出力高燃費の次女様、さきほどのサンドイッチもすでに消化したようでペロリ( ̄− ̄)すげぇ
かく言う私も刺身定食が美味すぎてご飯をおかわりしました。思い出してもよだれが....
膨らんだお腹をさすりつつ腰越駅から鎌倉へUターン。
門限の時間が迫り小町通りは冷やかすことなく、鳩サブレも買わず、でも鰺の押し寿司だけ買って帰路へ。
江ノ島くんだりまで飯を食いに来ただけって気がしますが、3人ともなんだかとっても満足な江ノ電小旅行でした。
---
5Dmk2と50mm単焦点のコンビでの撮影はすごく楽しかったなぁ。絞りは開放かF2.0かF5.6で細かい露出はカメラ任せ(^_^;)そんなお気楽撮影でも5Dmk2は上手いこと見られる絵にしてくれました。
---------- ---------- ----------
![]() 【送料無料】【smtb-u】CANON/キヤノン EOS 5D Mark II ボディ ※ボディのみ 【送料代引き手数... |
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント