【ヨコハマトリエンナーレ2011】横浜美術館に滑りこみセーフ
ヨコハマトリエンナーレ2011最終日、見残していた横浜美術館へ子供を連れてGO!もちろんお父ちゃんは店がありますから、引率は嫁さん単独(^_^;)ご苦労様です。
G20mmF1.7を装着したPENで嫁さんはいっぱい写真を撮ってきてくれましたが、どうやらカバンの中でモードダイヤルがグルグル回ってしまい、かなり絞り込んだ状態でのスナップに...(^_^;)
Pモードに合わせて嫁さんに手渡したんですが仕方ないですよね〜(^_^;)感度はISO200のまま固定だし露出はめちゃめちゃ....どうなってたんだろ。
でもせっかく撮ってきてくれたんだし、そもそも撮影時に自在にパラメータ設定出来るように育て上げなかった旦那が悪いんで、「失敗ばっかだよ〜」なんて言えませんです。はい。
それはともかく。出展作品は横浜美術館の方が楽しいものが多かったようですね。一緒に行きたかったなぁ。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【小旅行】駒門風穴~丹沢湖のそば宿(2018.08.02)
- 【小旅行】箱根 リニューアルされた富士屋ホテルへ(2020.10.29)
- 【小旅行】くりはま 花の国~漁師料理よこすか(2020.11.05)
- 【小旅行】城ヶ島・三崎(2020.11.19)
- 【小旅行】横浜中華街で食べ歩き(2018.06.28)
「デジモノ」カテゴリの記事
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- アレクサ、ONE OK ROCKをかけて(2017.12.07)
- ThinkPad E570購入(2017.07.31)
- SANSUI SMS-800BT 〜 レトロで可愛いCDコンポ 〜(2017.07.12)
- Amazon Fire TV Stick買いました(2017.04.09)
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もし単焦点を持っていないとしたら
sigma 50mm と 85mmどちらを買われますか?
投稿: megu | 2011.11.07 18:07
■ meguさんへ
50mmです。
しかし直球のご質問ですね(^_^;)緊急事態なのでしょうか?
APS-C規格にしろ35mmフルサイズ規格にしろ、その2本のいずれかならば50mmですね。応用性が高いですからね。使用頻度の差から考えるとやはり。
ただし他人様にすすめるとして、先方がAPS-C規格のカメラをお使いならSIGMA30mmF1.4を強くおすすめします。
あ、主に撮るものは人物や身の回りのスナップ前提です。
投稿: 丁稚 | 2011.11.07 21:45