我が家最後の七五三
昨日は次女の七五三詣。
親の都合に合わせて平日に執り行ないましたが、午後からは来春からお世話になる小学校の身体測定を受けなければならず、かなりタイトなスケジュールでございました。
まずは8時半にいつもお世話になっている美容室さんで、次女を化けさせます。しかしいかんせん次女の髪が短すぎるので、先生方は焦っておりました....
でもそこはさすが本職さん、見事に仕立て上げてきました(^^)着付けも完璧です。いやいや古風な柄の着物(40年物)がよく似合いますなぁ。
御礼もそこそこに晴れ着姿の次女をクルマに放り込んで、今度は写真館へと移動します。予約した9時半になんとか間に合いそうです。
昔っから何かの節目ごとに訪れている写真館の前で、オフクロやら姉貴やらと合流でございます。「めんこい、めんこい」ともみくちゃにされつつ、神社参拝の時間(10時半)もございますのでさっさと入店。
親子でパチリ、ソロでパチリ、ご一行さん全員でパチリと好き放題撮って頂きましたが(^_^;)撮影時間30分で上げてしまうとは、こちらもさすがはプロですなぁ。
ちなみに撮影機材は5D MarkⅡでした。もう大掛かりなカメラでサッと暗幕を被ってガシャンと撮ってもらうっていう風情も味わえなくなってきたんですね〜。
約束の30分前に氏神様のおられる神社に到着。宮司さんに深々とお詫びして前倒しでお参りをお願いしました。
人気のある有名神社ではありませんし、平日ということで参拝はもちろん我が家だけ。宮司さんもしっかりと丁寧に七五三詣の意味から次女に教えてくれまして、非常に内容の濃いお参りが出来ました。ありがとうございます。
七五三詣も無事終わり、ホッと一息の次女さん。素朴過ぎる顔に厚化粧で田舎のホステスさんみたいですが、数えで七つの次女ですよ(^_^;)
予定より早く参拝を終えてしまったので、まだめぼしいお食事処はどこも準備中。せめて鰻ぐらいオフクロ達にご馳走したかったのですが、結局ファミレスになってしまった(^_^;)申し訳ない〜。でも美味しかったよフォルクス!
家に戻ってホッとしたのでしょう、ようやくリラックスした表情を見せてくれました。やっぱりいつもの表情が一番光ってる。
彼女の中では「着物姿 = 侍」らしい(^_^;)朝からコレをやりたくて仕方なかったんだと。
天真爛漫。ほんとに可愛かったなぁ、ずっと晴れ着を着てて欲しかったぐらい(^^ゞこれで我が家の七五三もすべて終わりだ...さびしいな。我が家のアイドルも大きくなっていってしまうのかぁ。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「子供」カテゴリの記事
- 三が日の過ごし方(2021.01.01)
- 節目の春(2018.04.07)
- 神頼み(2018.01.11)
- チャリで来た(2016.10.21)
- 小学校の運動会も10年目(2015.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント