土屋鞄 vs イオン 〜 次女が背負うのはどっちだ!? 〜
次女のランドセルを用意する時期になったようです。
土屋鞄のランドセル
https://www.tsuchiya-randoseru.jp/
前から憧れている土屋鞄のランドセル、これが我が子に背負わせる最後のチャンスですから猛烈アピールしました。毎回嫁さんからは『重いランドセルは可哀想』って言われていたので...
クマデジタルさんの購入レビュー
土屋鞄のランドセル 2012年モデル
土屋鞄のランドセル 2010年モデル
嫁さんをMacの前に連れてきて、このよく出来た2本のレビューを読ませた。
重量は約1.2kg。軽量なランドセルには1kgを下回るものもあるが、本革を使いある程度しっかり作るとそれなりに重くなる。そもそも教材を入れれば200gの差など無視できるほど。
特にこの部分は声に出して読んだ(^_^;)ところが『希望の色が無い』と背負う本人から却下されました(ーー;)嗚呼、無念。
母と娘で選んだのはイオンオリジナルの『かるすぽ』だった(ーー;)MYカラーランドセルっていう色をカスタマイズできるタイプ。
嫁さんも必死に調べてたからもうそれ以上は意見を戦わせることは止めました。何より本人の欲しい色があって、本人が欲しがってたしね(^^)
それはそうと、次女に新しいランドセルを買うのは良いんですが...
来春に小学校を卒業して中学生となる長女のランドセル、全くどこもヘタレてなくてまだまだ現役張れるけど処遇はどうしたら良いのかなぁ。
そのまま思い出として保管?ミニチュアに加工して保管?使ってくれる人が居るのなら寄付しちゃう?
6年間一緒に登校した長女の意向次第だけど、これはちょっと考えたほうがいいなぁ。贅沢せずに次女にお下がりさせれば一番良いんだろうけどさ。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「お買物」カテゴリの記事
- 酒々井でダナーフィールドを購入(2020.11.26)
- 穏やかなひとときに(2017.11.07)
- NIKE TANJUN PREMIUM ~ あの履き心地を秋冬も(2017.10.24)
- BIRKENSTOCK MADRID買いました(2017.04.19)
- 【COSTCO】ロティサリーチキンとパエリア(2017.03.24)
「子供」カテゴリの記事
- 三が日の過ごし方(2021.01.01)
- 節目の春(2018.04.07)
- 神頼み(2018.01.11)
- チャリで来た(2016.10.21)
- 小学校の運動会も10年目(2015.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちは長女も次女もデパートで買ったのですが、
(違うブランド)
次女が「お姉ちゃんののほうが柔らかい」と言い出し、
長女卒業後はそのお下がりを使い始めました。
4歳違いです。
でも6年間使った長女のカバンと2年間使った次女のカバン、
痛み具合は変わらなかったです(^_^;)
投稿: shiho | 2011.11.28 14:38
■ shinoさんへ
妹ちゃん、賢い!道具としては使い込まれた姉のランドセルの方が抜群に使いやすいでしょうね。ウチもそういうパターンあるかも知れない(^_^;)
投稿: 丁稚 | 2011.11.28 15:30