« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月の13件の記事

2012.01.30

一番のお友達

待ちに待ったランドセル到着
PEN E-P3 | G20mm

ちょっと出遅れた11月の末に頼んじゃったもんだから、ヤキモキするぐらい届かなかった次女のランドセルがようやく、ようやく届きました。

待ちに待ったランドセル到着
PEN E-P3 | G20mm

待たされた分だけ喜びは大きかったようで、次女の喜びようったらありませんでした(^^)



ネットで発注したのはイオンのかるすぽ『MYカラーランドセル』。ヘリをメタリックにしたぐらいでMYカラーにするほどのカスタマイズではありませんが、可愛い水色に本人はゾッコンなので良かった良かった。(土屋鞄のランドセルという夢は、結局果たせませんでしたなぁ。)

嬉しすぎて一緒に寝るとか(^^)
PEN E-P3 | G20mm

ちょっと分かりにくい写真ですけど、ランドセルと一緒に布団に入ってます(^^)イマドキの子供にしては非常に珍しい行動ですね。「そんなに楽しみにしていて、嬉しかったのかぁ」と親まで感激しちゃいましたけどね。

6年間、一緒に学校へ通う一番のお友達、今の気持ちを忘れずに大切に大切に可愛がりながら使ってくれることでしょう(^^)

---

一方、この3月で6年間背負い続けたランドセルを置く長女と、ランドセルの処遇について話し合ってみました。長女としてはいつまでも手元に置いておきたいと即決でした。そうだよね、思い出いっぱい詰まってるもんね。ミニチュアにリメイクしてくれる所を探してみようと思います。

---------- ---------- ----------


| | | コメント (2)

2012.01.27

最終日に滑りこみグランドキャニオン

グランドキャニオン最終日
PEN E-P3 | G20mm

昨日の晩御飯は手抜きのマクドナルド(^_^;)ダメ親ですみません。

グランドキャニオン最終日
PEN E-P3 | G20mm

でもおかげでグランドキャニオン最終日に間に合いました。

グランドキャニオン最終日
PEN E-P3 | G20mm

はみ出る肉(^^)さすがに全部は食べ切れないだろうと思い、包丁で半分にカットしたんですが...

グランドキャニオン断面図
iPhone4

あ、ついでに断面図も載せておこう。

....んで、甘辛いソースが何とも食欲をそそってしまいまして、結局もう半分も食べて完食です。グランドキャニオン以外にもポテトMとナゲットも完食です(^_^;)これはイカン、遺憾。

ちなみに案の定、夜中に激しく胃が痛みまして太田胃散コースでした。若くないんだから夜のマクドナルドはチャレンジ過ぎました。

グランドキャニオンバーガーはなかなか美味かったですが、今日からもうラスベガスバーガーに切り替わってしまっていて、望んでももう食べられません(^_^;)ブロードウェイ、ビバリーヒルズとビッグアメリカ企画は続くようですが、全ての限定バーガーを食べられるかは胃の調子と相談しなくちゃいけないな。

---------- ---------- ----------


| | | コメント (0)

佐島で美味しいもん食べてきたよ

佐島港
5Dmk2 | EF70-200mmF4L

休日の昨日、横須賀の佐島へ行ってきました。


大きな地図で見る

近年、佐島産地魚は東京都内のレストラン・料亭などで「佐島ブランド」高級魚として提供されるなど注目を浴びている。

『佐島朝市』

毎月第4土曜日 8:00から売切れまで・荒天中止

場所:大楠漁業協同組合魚市場(横須賀市佐島3-5-1)

佐島は良質な地魚を揚げる港として、また朝市を催す市場として注目を浴びているそうです。ボクは全く知らなかったんですが、真鶴や小田原から始まって美味しいお魚が食べられる場所を探しているうちに白羽の矢を。

佐島港
PEN E-P3 | G20mm

佐島港

佐島港

佐島港
5Dmk2 | EF70-200mmF4L

北原照久氏の豪邸や佐島マリーナがある以外は、とてもこじんまりとした漁師町ですけども...

佐島港
5Dmk2 | EF70-200mmF4L

三浦半島の南西向きに位置する佐島から見る相模湾の景観は遮るものがなく抜群ですね。こんなところに住みたいなぁ。

港を横目に見つつ駐車場を探しながら走らせているうちに迷い込んだ佐島マリーナで、海軍カレーと佐島のパンフをゲット(^_^;)このパンフレットを嫁さんとふたりで熟読しつつランチのお店を探しましたところ...

パンフに載ってた料理の写真が一番ボリュームがあり美味しそうだった『海辺』さんに決定。(食べログ参照

『海辺』さんの開店時間(11:30)まであと20分ほどってタイミングで訪れましたが、早くもリピーターのお客さんが7名ほど。少し離れたところにある専用駐車場にも数台のクルマが駐車されていて開店待ちのお客さんが。

どうやら人気店のようです。

佐島港 『海辺』

しばし近所をブラブラして開店3分前に『海辺』さんに戻ると、ちょうど店内へのご案内が始まるタイミングでした。入り口からイメージしていたモノとは大きく異なり、とてもモダンな店内でした。愛煙家にはお日様と潮風たっぷりなテラス席も用意されていますです。

佐島港 『海辺』
PEN E-P3 | G20mm

平日、しかもそう有名でもない土地なのに後から後からお客さんがこのお店を訪れ、あっという間に店内の席は埋まっていきました。テラス席にもどんどんお客さんが。

佐島港 『海辺』
PEN E-P3 | G20mm

さ〜てどうする?(^^)どれも美味しそうだから迷う迷う。

迷った挙句に嫁さんは『地魚唐揚げ丼定食』、優柔不断なボクは刺身に煮物に天ぷらと全部入りの『海辺定食』を。

佐島港 『海辺』
PEN E-P3 | G20mm

佐島港『海辺』
佐島港『海辺』
佐島港『海辺』
PEN E-P3 | G20mm

はいドン!『地魚唐揚げ丼定食』と『海辺定食』です。

非常に満足度の高いものでしたね〜。あら汁とひじきだけでもごちそうってぐらい美味しかったし、ボリュームも満点でした。しかもご飯のおかわりは何度でも無料。大盛りおかわりをお願いしても、笑顔で「何度でも言ってくださいね」ってお店の人が言ってくれました。うれしいですね〜。

地魚を堪能していると元巨人の投手であり現在もタレントとして活躍中の宮本和知氏が、綺麗な奥さんとスーパー可愛い娘さんを連れて『海辺』さんに来店。プライベートで通っているのかも知れませんね。1歳3ヶ月という娘さんがあまりにも可愛かったので、思わず嫁さんが話しかけてました(^_^;)

佐島港
PEN E-P3 | G20mm

佐島港
5Dmk2 | EF70-200mmF4L

佐島港
PEN E-P3 | G20mm

大満足の食事の後は、『ヤマネ』『丸吉商店』『福水産』『山茂丸』などなど海岸沿いの地魚のお店を見て回りました。いやぁ新鮮な魚介類を見るのって興奮しますわ。美味しかったひじきとイワシの甘露煮をお土産に買って帰りました。

まぁ高速料金考えたら嫁さんと二人だけで佐島行ったら高く付くけど、楽しいお出掛けでした。今度はもうちょっと大勢で来よう。

---------- ---------- ----------


| | | コメント (0)

2012.01.23

雪とお父さん

IMG_2246
5Dmk2 | SIGMA50mm

これから冷たい雨が降り出し、夜には雪へと変わるらしい。一番寒い時ですね〜、体調を崩さないようにしないとなぁ。

朝ごはんはチョコフォンデュ
PEN E-P3 | G20mm

受験生である長女も万全の体調管理をしないといけません。勉強スイッチが入らぬまま受験日を迎えるようですが(^_^;)まぁ頑張ってください。

日本一ダお父さんトートバッグ
iPhone4

珍しく懸賞なんぞに当選してしまいました(^_^;)こんなもんで今年の運を使い果たした気がする。

日本一 ダ キャンペーン / SBM

お父さんグッズは可愛くて欲しくなるけど、いざ貰うと使う勇気がないというw

プレゼント貰ったからってわけじゃないけど、もしも長女が志望校に受かって部活でも始めたら、SBM携帯を娘に持たせることになるかも知れないなぁ。『ホワイト学割 with 家族 2012』を利用すれば家族みんな3年間は基本使用料無料になるし。

色々変わる春になりそうだなぁ。

---------- ---------- ----------


| | | コメント (0)

2012.01.20

ポートレイト・イン・ジャズ

IMG_2241
5Dmk2 | SIGMA50mm

ポートレイト・イン・ジャズ(和田誠が描く26人のミュージシャンの肖像に、村上春樹がとっておきの、愛情に満ちたエッセイを添える。ジャズへの熱い想いがあふれる一冊。 ) / ポートレイト・イン・ジャズ 和田誠・村上春樹セレクション(ジャズ好き村上春樹の同名エッセイから生まれたセレクション盤。)


無類のJAZZキチの父親。誕生日プレゼントにこんな本とCDを贈ってみた。

どんな趣味でも一緒だと思うけど、自分と同様にそれにハマっている人の文章を読むってのは楽しい。ましてや物書きのプロがそれについて大真面目に書くってんだから、たまらないものがあるんじゃないかと。

年明けから調子が上がらない父親、少し元気になってくれよ。

---------- ---------- ----------


| | | コメント (0)

築地市場で美味いもん探し!

築地
5Dmk2 | SIGMA50mm

昨日は休日。「築地市場にでも行ってなんぞ美味いもんでも食おうか?」ってことで、初めて築地を訪れてみました〜。

築地
5Dmk2 | SIGMA50mm

1時間弱で築地到着。なんとな〜く人の流れに乗って、築地本願寺を横目に市場方面へ。どこが場外でどこを歩けば目指す場内の魚がし横丁に着くのか全く分かりませんが、平日の午前中だってのにどこそこ凄い人出、まるで年末のような活気でワクワクが止まりません(^^)

築地
5Dmk2 | SIGMA50mm

適当に歩いてましたので意図せず築地場外を冷やかしつつ、ようやく辿りついた場内の魚がし横丁。11時だってのに行列も見えます。

築地
5Dmk2 | SIGMA50mm

人気店へのお客さんの集中がものすごいです。まるでお客さんが入ってないお店もあるのに、なんだか残酷ですなぁ(^_^;)

築地
5Dmk2 | SIGMA50mm

個人的には『あんこう屋 高はし』で食べたいなぁって思ってましたが、嫁さんの目指すお店は一筋違った...

築地
5Dmk2 | SIGMA50mm

まさかの”とんかつ”(^_^;)『築地あるき』ってガイドブックを熟読していた嫁さんは『小田保』っていうお店を選びました。ちょうど2人分だけ席が空いてましたので、待ち時間なく狭い店内にイン!

小田保のカキミックス@築地
iPhone4

カキミックス!まさに今が旬!そして美味い!

お値段はたしか1,600円だったかな。それなりのお値段ですが、スーパー美味かったです。ちなみにご飯のおかわりは別途有料です(^_^;)横浜中央卸売市場のお店に比べるとボリュームは少なめ、値段もお高めだけど満足度はかなり高いっすね。

築地

築地

築地

築地

築地
5Dmk2 | SIGMA50mm

山長』の甘い玉子焼きや『紀文総本店』のカニ蒲の磯辺なんてのをつまみ食いしつつ、場外であれこれお土産を物色。『ナカトウ』の西京漬、早く焼いてくれないかな(^^)

築地
5Dmk2 | SIGMA50mm

せっかくだからと、洋風建築の不思議な『築地本願寺』にお参りしてから...

築地
5Dmk2 | SIGMA50mm

築地のシメは『米本珈琲本店』で黒蜜マキアートを。おいしいコーヒーに甘い生クリームと黒蜜、これはすごくアリです!美味しかったです。(ここで紅茶を飲むとガッカリしますよ、リプトンのティーパックだから...)

築地滞在2時間ですが、ほんとに楽しかったです。もしかしたら来週も来ちゃうかも知れません(^^)

【送料無料】築地あるき

【送料無料】築地あるき
価格:1,100円(税込、送料別)

この本が築地へ向かう電車内で嫁さんがワクワク顔で読んでたガイドブックです(^^)ちょっと情報的には古い部分もありますけど、この本(漫画)を読むと築地に通いたくなりますね。オススメのガイドブックです。

---------- ---------- ----------


| | | コメント (0)

横浜、初雪

横浜、初雪
5Dmk2 | SIGMA50mm

受験生を抱える家庭としては、インフルエンザ蔓延の兆しが見え始めたタイミングでのお湿りはありがたいけど、やっぱり凍えるなぁ(^_^;)

横浜、初雪
5Dmk2 | SIGMA50mm

予報では夜まで降るらしいっすね。積もると明日が厄介だなぁ...って初雪降って文句ばっかり言ってますね(^_^;)子供達は喜んでるってのに。

---------- ---------- ----------


| | | コメント (0)

2012.01.18

スカルプDしないと禿げる?

目を覚ませ!

もう年齢的に仕方ないのかも知れませんが、コレって急激に来るものなんですね。

薄毛って...orz

「最近やたらとフケが多いなぁ」って思ってたんですが、ある時、鏡に写った自分の髪の毛の隙間から地肌が見えた瞬間にドキっとしましたよ。

まさか!オ、オレにも来たのか!?って...

髪の量が多い方だったんで全くノーケアでここまで来てしまいましたけど、フケが出始めた頃に気付かなければいけませんでしたね(ーー;)

うろたえたオヤヂが先ず頭に浮かべたのがコレ。やっぱりTVのチカラは凄いなぁ(^_^;)結構売れている芸人さんを使ったCMの効果はやはり絶大と実感。

なんとなく雰囲気だけで「スカルプDなら生えそう」って気分になってしまいそうですが、よくよく調べてみると今まであまり聞いた事がないメーカーの製品。ここでちょっとオヤヂも立ち止まりました。

いや別に効果が高く安全性が確保されているのなら、知らなかったメーカーの製品でも一向に構いません。大手だから安心安全とは限りませんし。

でももうひとつ。薬用シャンプーの相場よりも高いってのも足踏みさせる原因です。

いい時間帯にいい芸人さんを使ったCMをバンバン打ってるわけですから、成分的・工法的な付加価値と云うよりもやはり広告宣伝費分がしっかり乗ってきてるんでしょうね。もしも気に入って使い続けるとしても、商品価格が競合製品よりもかなり高いってのは萎えますよね。

でもその効果が絶大でオンリーワンであるならば、その値段も甘んじて受けても....

『皮脂や汚れは落としても潤いが残す』『頭髪専門機関と積み重ねた実績と信頼』『一番売れている薬用シャンプー』

他にも色々謳い文句はありますが、ここら辺がスカルプD最大の売りの部分でしょうか。もうこの時点で我が同士である予備軍の大多数はスカルプDの軍門に下っているかも知れません。しかし疑り深いボクは使用レビューを検索してみました。

これがなかなか真っ当なレビューが見当たらない

売らんかなのショップページのヒット数がものすごいので「ああ売れてるんだなぁ」ってのは分かるんですが、肝心のユーザーの生の声が殆ど見つからない。

『髪が増えて真っ黒になった』『バランスは良いがシャンプーに髪が生える成分は入ってない』『もう何年も使い続けてる』『サ○セスの方がよっぽどイイ、ぼっ○くりだ』....etc.

どれを信頼していいのか(ーー;)とある日、近所の化粧品屋で資生堂の薬用シャンプー『アデノゲン』を冷やかしていたら、売り場販売員(資生堂から出向)さんが...

「髪、悩まれているんですか〜?はい、それ(アデノゲン)お安いでしょう?え?はい?スカルプDより安い?えぇえぇスカルプDは結構しますよね〜。でもウチの親戚のお兄ちゃんがスカルプDやっててすっごい生えましたよ〜」

.....資生堂のおねえさん、それでいいの?(^_^;)もうこのおねえさんの一言でまた分からなくなってきました。賛否両論なのに売れまくっている不思議な製品ですね。ま、四の五の言わずに自分で使ってみれば一番納得行くんでしょうけどね。

「高くても買うんだろ?」ってのが見え隠れして、いっそハゲ散らかしてやろうかと考え始めてみたり(^_^;)

---------- ---------- ----------


| | | コメント (2)

2012.01.13

年初からてんてこ舞い

更新がすっかり滞ってしまった(^_^;)一週間ぶりか。いえね、ちょっとウチの社長(親父)が風邪をこじらせてまして、先週の金曜からてんてこ舞いなんす。ちっちゃい店なんで一人欠けると大変。

---

休日の昨日は珍しくデパートなんぞへ嫁さんと出掛けてきました。ほらそろそろ卒業・卒園の用意もしなくちゃならないんで。

卒園式に臨む次女の式服は本来なら姉のお下がりでOKなはずですが、入園式の時にすでに姉の卒園の式服を着てしまっておりますからして(^_^;)規格外にお育ちがよろしい。

IMG_2168
5Dmk2 | SIGMA50mm

まぁそれでも最近はデパートもお求めやすい品物を並べるようになりまして、式に出てもおかしくない程度のチェックのスカートと白いブラウスをお安く求めることが出来ました。

IMG_2171
5Dmk2 | SIGMA50mm

ブレザーは兄貴のを流用すればなんとかイケるでしょう(^^ゞあとはリボンでごまかしちゃえ。どうせ卒園入学の2回だけだし。

続いて長女の式服。これがまぁBURBERRYあたりを除けば、どのショップもAKB48的なブレザーに短いチェックのスカートでして(^_^;)流行りなんですな。(参考リンク

AKB的なブレザーとスカートで15,000円ぐらいのショップ(ナルミヤ)を見つけておきましたので、今度は長女を連れて決めてこなきゃです。

目処が立ったところでデパートを後にして、ブラブラと東急ハンズ方面へ足を向けましたところでお腹が空きました。

IMG_2166
IMG_2165
5Dmk2 | SIGMA50mm

ふらんす亭
http://www.francetei.com/

肉とカレーに惹かれて入りました。名物だというレモンステーキよりもドロドロに煮込まれたカレーの方が美味しかったです(^_^;)ま、カレーが美味しかったから一勝一敗のドローだ。

IMG_2174
5Dmk2 | SIGMA50mm

晩飯はホットプレートでナポリタンを作ってみました。

WEBナポリタン、からの、家ナポリタン
http://detch.moe-nifty.com/tennis/2011/12/web-d372.html

約1ヶ月ぶりの家ナポリタン。適当に作っても適度に美味しくなる料理ですから(^_^;)子供達と大騒ぎしながら調理すると盛り上がってイイですね。ホットプレート作戦大成功でした。

---

明日は娘の志望校で親子面接です。先ずなにより、スーツが入るのかどうか非常に不安です。

---------- ---------- ----------




| | | コメント (0)

2012.01.06

【月島もんじゃ】明太もちチーズがガチ美味だ!

月島西仲通り商店街
PEN E-P3 | MZD14-42mm + WCON-P01

深川七福神めぐりでとことん腹をすかせてから、やってきましたもんじゃストリート!

月島西仲通り商店街
PEN E-P3 | MZD14-42mm + WCON-P01

月島西仲通り商店街は、何十軒ものもんじゃ焼き店が軒を連ねる日本一のもんじゃタウン(^_^;)いやぁ一度は来たいと思っていたので、嫁さんが熱望してくれたおかげですな。

さて食いっぱぐれはないでしょうけど、これだけお店があるとお店選びは大変です。横浜の中華街に何の下調べも無しに訪れたら、どうしたらいいか分からない感覚に近いんじゃないかと。

yamamomo!さんから仕入れた美味しいお店情報によると『おしお』(何店舗もあります)がイチオシで『宝島』も美味しいそうなんで、おしおに突撃しましたが満員御礼(ーー;)腹がグゥグゥ鳴ってましたので他に空いているおしおを探す余裕がなく...

月島もんじゃ ... 麦
月島もんじゃ ... 麦
月島もんじゃ ... 麦
PEN E-P3 | MZD14-42mm + WCON-P01

嫁さんがガイドブックでアタリを付けておいてくれた『麦』の看板が目に入ったので、猛ダッシュで突撃しました(^_^;)なんとか店に入れて良かった。

こぢんまりとしていて懐かしい店内。感心したのが座席の下に収納スペース。座面の蓋をパカッと開けてバッグやら上着を収納することができます。ニオイ移りを防ぐ意味合いもあるのでしょう、良く出来た仕組みです。

月島もんじゃ ... 麦
5Dmk2 | SIGMA50mm

久しぶりのもんじゃ、しかも聖地で焼くのは緊張しますが、なんとか土手作りまで辿り着きました(^_^;)

月島もんじゃ ... 麦
5Dmk2 | SIGMA50mm

残しておいたスープを数度に分けて流し込んで、いよいよもんじゃ焼きも佳境に。

周囲に手馴れた常連さんが多かったので参考になりましたね〜。若くて可愛い女子二人組や小さいお子さん連れの若マダムも男前に手際よく焼いてまして、惚れそうになりました(^^)

月島もんじゃ ... 麦
5Dmk2 | SIGMA50mm

最後に投入したスープにとろみが出てきたら具材とよく混ぜて薄く伸ばしたら......もう食べちゃって良いよね(^_^;)たしかに焦げかけて固まった所も美味しいけどさ、う〜ん食べ頃がいまいち分からないんだよね、もんじゃは。

月島もんじゃ ... 麦
月島もんじゃ ... 麦
5Dmk2 | SIGMA50mm

チビ達はハフハフいいながら必死に熱々のもんじゃを頬張ってましたから、美味しかったのでしょう(^^)よかったよかった。

もんじゃはもちろんお好み焼きやら鉄板焼きやらビールやらも怒涛の注文ですよ、こちとら腹減ってますからね。まさかもんじゃ焼き店で9,000円も食べるとは思いませんでしたが(^_^;)

明太もちチーズもんじゃが最強美味いのだけは間違い無いですな。ガチに美味い。我が家の粉物事情も変わるでしょう。

関連ランキング:もんじゃ焼き | 月島駅勝どき駅築地駅


今度は『おしお』も行ってみたいな。

月島もんじゃ振興会協同組合
http://www.monja.gr.jp/

協同組合に入ってるお店がやっぱり安心だよね。古くからずっとやってるお店の方が魅力あるもんね。

---------- ---------- ----------




| | | コメント (0)

深川七福神を巡って合格祈願

今年は長女が中学受験。日々、本人なりに努力はしていますが、なかなか捗々しい成果は得られぬまま本番を迎えようとしています(^_^;)

事ココに至ってジタバタすべくw 正月休み最終日の昨日、家族みんなで『深川七福神(公式サイト)』を巡って祈願してまいりました。

七福神巡りが合格祈願に霊験あらたかかどうかはまったくもって不明でして、嫁さん念願の「月島もんじゃを食べに行きがてらやっちゃろか」という不届きさですがねm(__)m

総武線ホーム@横浜駅
5Dmk2 | SIGMA50mm

10:40 『森下駅』

地元駅を9時半に出発して、スタート地点の『森下駅』に10時40分着。先ずは寿老神を目指します。

寿老神 ... 深川神明宮
PEN E-P3 | MZD14-42mm + WCON-P01

10:45 寿老神『深川神明宮』

勝手知らない町ですが、iPhoneのマップに予め七福神スポットをお気に入りとして記憶させておいたのが勝因(^^)無料配布されている『深川七福神沿道名店ガイドマップ』とセットで現在地とルートを確認すれば、七福神巡り全ルート通してほぼ迷うことなく最短距離バッチリでした。(ガイドマップはたぶん各ポイントで配布されていると思います)

深川神明宮の売店で深川七福神をまわった証となる『笹』と『色紙』を購入。笹も色紙も初穂料として1,000円支払い、笹に取り付ける鈴は各寺社で販売されていて@300円。色紙に捺していただくご朱印は各寺社とも@100円であります。お賽銭も合わせると結構な出費に(^_^;)

布袋尊 ... 深川稲荷神社
PEN E-P3 | MZD14-42mm + WCON-P01

11:00 布袋尊『深川稲荷神社』

町会によって管理運営されているというこの深川稲荷神社では、温かくて美味しいお茶の振る舞いがあり嬉しかったですね〜。有料ですが甘酒も楽しめるようです。

深川江戸資料館
5Dmk2 | SIGMA50mm

11:20 『深川江戸資料館』

下調べしていた嫁さんが「どうやらここは楽しいらしいよ」ってことで立ち寄ってみました。なるほど、江戸の町民の暮らしぶりに触れられて、なかなか興味深い展示内容でしたよ。展示室観覧料は大人300円、小・中学生50円でした。

毘沙門天 ... 龍光院
PEN E-P3 | MZD14-42mm + WCON-P01

12:00 毘沙門天『龍光院』

大黒天 ... 円珠院
PEN E-P3 | MZD14-42mm + WCON-P01

12:15 大黒天『円珠院』

弁財天 ... 冬木弁天堂
PEN E-P3 | MZD14-42mm + WCON-P01

12:30 弁財天『冬木弁天堂』

この辺りで腹減りMAX、子供達もブーブー言い始めました(^_^;)燃費の悪いお父ちゃんは当然、限界近いですが、下手に食べてお楽しみの「月島もんじゃ」に影響が出てはいけませんから我慢我慢。子供達にはお菓子を食べさせつつ、宥め賺して先を急ぎます。

福禄寿 ... 心行寺
PEN E-P3 | MZD14-42mm + WCON-P01

12:42 福禄寿『心行寺』


iPhone4

12:53 『深川閻魔堂(法乗院)』

福禄寿さんからラストの恵比寿さんまでは結構な距離があるので最後の試練です。道中の閻魔さんもおっかなびっくりお参りしてきました。お賽銭をすると何かが起こります。

深川不動堂界隈は大賑わい
PEN E-P3 | MZD14-42mm + WCON-P01

13:05 恵比寿神『富岡八幡宮』

ようやく辿りついたラストの恵比寿さんは富岡八幡宮にあります。いやぁ5日ということもあり八幡さまは参拝客でいっぱい。七福神巡りの鈴やご朱印の授与所は脇にあるのでごった返さずにゴールは出来ますが、八幡さまには遠くからお参りとなりました。八幡さんと不動堂周辺には露天商が軒を連ねていて、門前仲町までの道のりは賑やかでしたね〜。


より大きな地図で 深川七福神巡り を表示

13:30 『門前仲町駅』

歩いたルートがコチラ。森下駅から門前仲町駅までの2駅間に点在する寺社をまわりつつ資料館を冷やかして、子供の足に合わせたペースで3時間弱というところでしょうか。大人としては丁度よい街歩きボリュームですけども、子供達にとっては少し大変だったかな。

嫁さんとふたりなら東京の下町風情を身体で感じながら、もっと楽しく街歩き出来たかもなぁ。深川めし食べたかったし、門前仲町は勉強の意味でももっとウロウロしたかったなぁ。時間を作ってもう一回、門仲は遊びに行こう。

深川七福神 色紙・ご朱印
5Dmk2 | SIGMA50mm

深川七福神 笹・鈴
5Dmk2 | SIGMA50mm

願掛けした翌日の今日、さっそく受験する中学に願書を提出してきました。ま、後は野となれ山となれですわ(^_^;)

---------- ---------- ----------




| | | コメント (2)

良いお正月でした

IMG_2016
5Dmk2 | SIGMA50mm

今年は未だかつて無い長い正月休みをとりました。正月休みの三が日と定休日の間の4日を休みにしちゃったので5連休(^^)いやぁ身体が鈍る鈍る。しかもしっかり餅(酒)太り。

IMG_2020
IMG_2038
IMG_2048
IMG_2055
5Dmk2 | SIGMA50mm

P1012338
PEN E-P3 + MZD14-42mm + WCON-P01

毎日ちょこちょこと出掛けましたが、暮れから少し体調を崩していたのであまり無理をせずに子供達とのんびり過ごしました。これぞ『良いお正月』ですね。さて松が明けたらしっかり頑張ろう(まだ先かい!)

---------- ---------- ----------


| | | コメント (0)

2012.01.01

謹賀新年

お雑煮なう

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


『今年は財布の紐をきっちり締め上げて衝動買い・無駄遣いをしない』

と年頭に宣言しておきます。我ながら素晴らしい心がけです。

ただ運動会の頃には色々と買うかも知れません。ごめんなさい。

---------- ---------- ----------




| | | コメント (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »