築地市場で美味いもん探し!
昨日は休日。「築地市場にでも行ってなんぞ美味いもんでも食おうか?」ってことで、初めて築地を訪れてみました〜。
1時間弱で築地到着。なんとな〜く人の流れに乗って、築地本願寺を横目に市場方面へ。どこが場外でどこを歩けば目指す場内の魚がし横丁に着くのか全く分かりませんが、平日の午前中だってのにどこそこ凄い人出、まるで年末のような活気でワクワクが止まりません(^^)
適当に歩いてましたので意図せず築地場外を冷やかしつつ、ようやく辿りついた場内の魚がし横丁。11時だってのに行列も見えます。
人気店へのお客さんの集中がものすごいです。まるでお客さんが入ってないお店もあるのに、なんだか残酷ですなぁ(^_^;)
個人的には『あんこう屋 高はし』で食べたいなぁって思ってましたが、嫁さんの目指すお店は一筋違った...
まさかの”とんかつ”(^_^;)『築地あるき』ってガイドブックを熟読していた嫁さんは『小田保』っていうお店を選びました。ちょうど2人分だけ席が空いてましたので、待ち時間なく狭い店内にイン!
カキミックス!まさに今が旬!そして美味い!
お値段はたしか1,600円だったかな。それなりのお値段ですが、スーパー美味かったです。ちなみにご飯のおかわりは別途有料です(^_^;)横浜中央卸売市場のお店に比べるとボリュームは少なめ、値段もお高めだけど満足度はかなり高いっすね。
『山長』の甘い玉子焼きや『紀文総本店』のカニ蒲の磯辺なんてのをつまみ食いしつつ、場外であれこれお土産を物色。『ナカトウ』の西京漬、早く焼いてくれないかな(^^)
せっかくだからと、洋風建築の不思議な『築地本願寺』にお参りしてから...
築地のシメは『米本珈琲本店』で黒蜜マキアートを。おいしいコーヒーに甘い生クリームと黒蜜、これはすごくアリです!美味しかったです。(ここで紅茶を飲むとガッカリしますよ、リプトンのティーパックだから...)
築地滞在2時間ですが、ほんとに楽しかったです。もしかしたら来週も来ちゃうかも知れません(^^)
![]() 【送料無料】築地あるき |
この本が築地へ向かう電車内で嫁さんがワクワク顔で読んでたガイドブックです(^^)ちょっと情報的には古い部分もありますけど、この本(漫画)を読むと築地に通いたくなりますね。オススメのガイドブックです。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【小旅行】駒門風穴~丹沢湖のそば宿(2018.08.02)
- 【小旅行】箱根 リニューアルされた富士屋ホテルへ(2020.10.29)
- 【小旅行】くりはま 花の国~漁師料理よこすか(2020.11.05)
- 【小旅行】城ヶ島・三崎(2020.11.19)
- 【小旅行】横浜中華街で食べ歩き(2018.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント