« エアカウンターSと抹茶生チョコをポチッ | トップページ | CP+2012レポート....っていうか市場飯レポ? »

2012.02.08

CP+前日。見るはOM-D、食すはカキフライ

CP+

CP+へ同伴出勤 / 2011.03.11
http://detch.moe-nifty.com/tennis/2010/03/cp-fae9.html

明日は横浜で催される国際的な総合的カメラ映像ショーである『CP+』に嫁さんと一緒に遊びに行く予定です。去年は行かなかったから2年ぶり。単なるカメラ好き・写真好きの一般人でも大いに楽しめる大イベントです。

CP+ 公式サイト
http://www.cpplus.jp/index.html

今回はシグマ社WillVii社のご厚意により、プレミアタイム(参照)に入場できるプレミアチケットを頂戴しました!

ちなみにプレミアタイムとはプレミアチケットを持つ人だけが入場できる時間帯で、主にプレス方面の方々やプロフェッショナルな方々が利用するんですけどね(^_^;)ドシロートの夫婦が使っちゃっても良いのか!?

CP+

とにかくシグマ社の山木和人代表取締役社長にお目にかかれたら、遠目から深々と最敬礼をさせていただき感謝の意を示させていただこうと思ってます。

さてさて。

CP+を直前にしてカメラメーカー各社とも新製品を次々と発表しておりますね。中でも個人的に一番気になっているのは...


オリンパス OM-D E-M5 ボディ シルバー 《3月下旬発売予定》¥94,320(税込)


オリンパス OM-D E-M5 ボディ ブラック 《3月下旬発売予定》¥94,320(税込)

話題のオリンパスです(^_^;)いやぁしかしPENに引き続き自社フィルム一眼レフの往年の名機『OM』も引っ張り出してきましたな。でもその佇まいはE-420よりもさらにクラシカルで、フォーサーズ規格ではついぞ実現出来なかった圧倒的なコンパクトさまで実現しているように感じます。

マイクロフォーサーズ規格ならではの薄いボディに、大仰なペンタ部がちょっと不恰好ですし光学式ではないEVFですけども、やっぱり覗けるのと覗けないのとでは全然撮影時の快適性が違いますからね。外付でなく内蔵してきたのは素直に評価したいっすね。

さらにE-M5はオリンパスが満を持して投入したPENシリーズ上位に位置するマイクロフォーサーズ規格のフラッグシップですから、デザインや内蔵EVFもさることながら...

高精細144万ドット内蔵EVF New
背面モニターとファインダー表示を自動切り替え「アイセンサー」 New
ISO25600&大幅な低ノイズ化を実現「新 16M Live MOSセンサー」 New
高画質と高速レスポンスを支える画像処理エンジン「TruePic Ⅵ」
あらゆる手ぶれに対応 世界初「5軸対応手ぶれ補正」New
さらに磨き上げられた世界最速のFAST AF システム
動体追尾性能が進化「追尾AF」 New
低輝度環境でも正確で高精度なAF New
ポートレート撮影に最適。進化した瞳検出AF New
防塵・防滴マグネシウムボディー
オリンパスのフラッグシップ「E-5」と同等の防塵・防滴性能 New
最大約9コマ/秒の高速連写 New
アートフィルター New
一眼画質の高精細「フルハイビジョン動画」 New
タッチパネル対応 チルト可動式有機ELモニター New

「5軸対応手ぶれ補正」や「E-5同等の防塵・防滴性能」などが奢られ、しかも軍艦部にメインとサブダイヤルも配置されるなど、遂に登場したマイクロフォーサーズのプロ仕様と呼べるモデルとなってます。その証しとして...


オリンパス OM-D E-M5 レンズキット ブラック + 予備バッテリー + パワーバッテリーホルダー HLD-6 セット 《3月下旬発売予定》¥148,890(税込)

なんだかすごい合体ロボ(^_^;)専用の縦グリ(パワーバッテリーホルダー)を装着するとさらにプロっぽさが数倍にもなりますな。

とにかく。

気になるお値段の方は、PENシリーズに較べオリンパスとしては発表価格は頑張った気がしますね。もちろん買えませんけど(^_^;)

オリンパスオンラインショップで寸止めして購入金額を探ってみましたら、オリンパスのスタンダード会員で10%オフな上にさらに保有ポイント15%使用出来るってことでボディのみ8万円でした。24%オフってのは多分現時点で最安かと思います。

オリンパスはさらに「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」も発表したし、色々大変でしょうけどマイクロフォーサーズの牽引役をパナから完全に奪いましたな。応援してあげたいっす。

PENTAXやFUJIFILMにNikon、TAMRONも気になる新製品を発表してますが、こちらはCP+で冷やかしてからまた。

15855-638-266745

---

CP+のもうひとつの楽しみと言えば会場を後にしてからの『市場飯』です。クルマで行くにしろ自転車で行くにしろパシフィコから横浜中央卸売市場はすぐそこですからね。(徒歩だとちょっと距離はあるけど)

今回の市場飯は『伊豆屋』さんのカキフライ定食って決めちゃってます。築地でカキフライを食いそこねちゃってますから、もう我慢の限界なのです(^_^;)腹に余裕があれば穴子天丼も食いたいところですが、それはまた次回の楽しみにとっておくか。

---------- ---------- ----------


| |

« エアカウンターSと抹茶生チョコをポチッ | トップページ | CP+2012レポート....っていうか市場飯レポ? »

カメラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。