« CP+前日。見るはOM-D、食すはカキフライ | トップページ | エアカウンター_S着荷。3分間待つのだぞ »

2012.02.10

CP+2012レポート....っていうか市場飯レポ?

CP+ 2012

休日の昨日は有言実行、嫁さんと一緒にCP+に行ってきました〜。

CP+ 2012

入場者数を制限したプレミアタイムに訪れたにも関わらず、場内はすごい人出でした。新製品のタッチ&トライは朝一番でも軒並み30分待ちで...

CP+ 2012

実機を気軽に触れるかなぁって甘い期待をしていたOLYMPUS OM-D 『E-M5』も、タッチ&トライは30分待ち。嫁さんも一緒だし、昼飯早く食べに行きたいし(^_^;)指をくわえて遠目で眺めてました。

CP+ 2012

それでもオリンパスブースのところどころにOM-Dが展示されてまして、実際の大きさ...いや小ささがよ〜く分かりました。小さいのにいっちょまえでホントに可愛いカメラですよ。

CP+ 2012

シルバーと黒のコンビなOM-D、手持ちのPENTAX MZ-5に佇まいがクリソツでなんだか非常に親しみが湧いてしまう。

CP+ 2012

縦グリ装着で完全武装のブラック。ごっつい見てくれだけど実際のサイズは小さく薄いってのがたまりません。角張ったボディが非常にクラシカルっていうか古めかしくて逆に好感が持てます。

いやぁ欲しいなぁ。

CP+ 2012

そうそう、オリンパスブースにオリンパスのカメラをぶら下げて行けば先着500名にオリジナルストラップが貰えるって話しは本当でした。

入場口左側がすぐにオリンパスブースでして、ブースに入る手前の小さな受付がストラップ受渡し所になってます。特に何の案内も無いので他人様の動向を見て「多分ココじゃ?」って勇気を出して聞いてみたという次第です(^_^;)あんまり積極的にノベルティを配布したい感じじゃないという(プレミアタイムだからかな)

CP+ 2012

付き合ってくれた嫁さんはペンタックスリコーの製品がいたく気に入ってました。おいおいペンタを買い戻さなきゃ(^_^;)

「ミラーレスなのにぶ厚いじゃん」とか小うるさいこと旦那は言ってましたが、嫁さんは「あの黄色いの何?スゴイ可愛いね!」と『K-01』の黄色に熱視線を送ってました。

CP+ 2012
CP+ 2012 taken by Yuriko

そして嫁さんと『PENTAX Q』との初めての出会いは強烈だったようで、かなりの時間いじり倒してましたね(^_^;)

完全にオレは進むべきカメラ道を踏み外してきたんだな...。あの時、E-P3ではなくQを買っておけば、もっと嫁さんのカメラへの理解度は上がっていたかも...

---

ひと通りさら〜っと主だったブースを見て回って気になった製品は...

CP+ 2012

フルサイズ対応大口径標準ズームのタムロン『SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD(Model A007)』、Lレンズキラーな一本ですな(^_^;)Lレンズが買えないボクには、A005と並んできっと有難い選択肢となってくれるのではないかと期待しています。

CP+ 2012

そしてコレですね。SD1と同じ弩級のFoveonセンサーをぶっ込むというDPメリルシリーズ。凄いっすな〜シグマは。

使いこなしのハードルはまた数段階上がってしまうでしょうけど、「唯一無二の」とか「孤高の」というコンパクトカメラがあっても良いと思うのです。きっとモノスゴイ写真を見せてくれると思うなぁ。

CP+ 2012

山木社長、応援してます!

CP+ 2012

FUJIFILMのX-Pro1も垂涎のカメラですな、レンジファインダー的な佇まいやFUJIFILM独自のセンサーもすごく魅力的です。買えないけど。

CP+ 2012

Panasonicのブースではいろいろな交換レンズのパートナーとしてGX1が用いられていましたが、GF1よりもコンパクトなのにタッチスクリーンもあいまって非常に操作しやすい良いカメラだなぁって思いましたね〜。デジタル水準器の表示がものすごく気に入りました。非常に分かりやすいし水平を取りやすい。

CP+ 2012

カメラやレンズじゃないけどエプソン顔料系プリンターでフレスコ画的な作品作りが出来るっていう『フレスコジクレー』も非常に興味深かったですね。

実際、作品によってその効果はマチマチだと思いますが、油絵の細密画のような風合いになったり、なんとも不思議な奥行きや重厚感が出る作品もあり面白い製品だと思いましたね〜。美術科コース卒業の嫁さんも感心しきりでした。

CP+ 2012

最後にキヤノン。人が多過ぎで流して見る程度でしたが(^_^;)他のメーカーには無い何か新しい胎動みたいなモノを確かに感じます。

CP+ 2012

もらったカタログも重たくなってきたし「そろそろ次のお楽しみイベントに移動しなきゃ!」ってことで、前回同様に早々と会場を離脱しました。会場滞在時間2時間弱ってところでしょうか。

タッチ&トライには並ばず、セミナーやイベントにも参加せず、ただ展示してあるモノを触ったり撮ったりしただけ(^_^;)量販店のカメラコーナーを冷やかしてるようなこんな奴らがプレミアタイムに行ったりするから混むんだよね、ごめんなさい。

そんなんでもワクワクして楽しいんだよなぁCP+って。

そんな我ら夫婦のCP+のもうひとつの楽しみ方は...さっさとCP+を切り上げて横浜中央卸売市場で市場飯を食べる!です(^_^;)プレミアチケットを送ってくださった関係各位に陳謝。

伊豆屋@横浜中央卸売市場

はいドン!カキフライ!

伊豆屋@横浜中央卸売市場

さらにドン!カキの天ぷら

伊豆屋@横浜中央卸売市場

とどめにドン!かけそば

こちらも初志貫徹・有限実行!伊豆屋さんで食べてきました!もうね、CP+よりも楽しみにしていたといっても過言ではありません(^_^;)カキフライが食べたかったんですよ、カキフライを腹いっぱい。

伊豆屋@横浜中央卸売市場
伊豆屋@横浜中央卸売市場

カキたっぷり白飯もぎっしりなカキフライ定食もカキの天ぷら定食も900円で、かけそばにいたっては500円。築地の小田保で食べたカキの定食が1600円で量も少なめだったのにくらべると、非常に満足度が高いっすな。

伊豆屋さんって「おいしい市場の食堂ってどこ?」って商店街仲間の魚屋や八百屋に訊くと開口一番に名前を出す市場の食堂です。「代替わりして落ちた」っていう人もいましたけど、落ちてこの美味しさなら先代の時はどんだけ美味かったんだと思ってしまいました(^_^;)

元はおそば屋さんなのかな?そばのヌルッとしたと云うかなんとも潤いのある喉越しが癖になりそう。おダシも上品で美味しいんですよ。もちろん定食の方も同様に下品にガツンと来ない(^^)若旦那の味覚は素晴らしいと思うです。あ、量は市場飯らしくハンパないっすけどね。


こんな不埒なCP+レポートがあるでしょうか(^_^;)まぁこういう楽しみ方もアリってことで。

---------- ---------- ----------



OM-D欲しいよ〜〜〜〜

| |

« CP+前日。見るはOM-D、食すはカキフライ | トップページ | エアカウンター_S着荷。3分間待つのだぞ »

旅行・地域」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。