【5thレビュー】SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 Ⅱ DG HSM 〜 曹洞宗大本山總持寺を『雑』に撮る 〜
一ヶ月間の約束でお借りしている『SIGMA12-24mmF4.5-5.6 DG HSM』ですが、そろそろ返却しなければいけなくなりました。
いつもならレンズが色々なところに連れて行ってくれるのですが、今回は上手いことタイミングが合わずにあまり目新しい光景を撮れませんでした。
試し倒したぜ!っていう感触を得られないままに返すのもアレなんで、近場ですけど5D Mark2にSIGMA12-24を付けて雪解けの總持寺を訪ねてみました。
曹洞宗大本山總持寺
http://www.sojiji.jp/
自宅からクルマで15分もかからないくらいの距離にあるお寺さんで、石原裕次郎の菩提寺として有名ですかね。ま、近所なのに今まで一度もお邪魔したことないんですけどね(^_^;)
鶴見駅からすぐそばなのに、奈良や京都の大寺院にも劣らぬ広大な境内や大きな伽藍がそこにありました。いやぁこんなに大規模なお寺さんとはつゆ知らず、本当にビックリしました。聞くところによると東京ディズニーランドと同じ広さらしいです。ふへ〜。
大きな大きなお寺さんは、建て混んだ下町に住まう我が夫婦に静謐で厳かな時間と緑いっぱいの澄んだ空気を味あわせてくれます。身も心も浄化してくれる、そんな気がしました。
ただし...超広角のSIGMA12-24mmをチョイスしたのは、自分にとって正解でもあり不正解でもあったかもしれません(^_^;)っていうかセンスと腕のなさを痛感させられた。
でっかい伽藍を余すところなく写し込むには最高なレンズではありますが、広角端で建物全体を収められても「だからどうした?」っていう構図にしか出来ません。かといって大きな建物に近寄って見上げるように撮ろうとしても、今度は張り出した屋根しか写せないし...orz こうした寺社仏閣の写真を撮るプロカメラマンってのはやっぱり凄いんだなぁ。
上手い構図が見つからず唸りながら撮っても楽しくないので、広すぎる画角を逆手にとって自分の足を入れてみたり...
(出っ張った腹を入れないようにするのに苦労しました)
「下手に覗くからダメなんだよ」ってことでノーファインダーで撮ったりしてたら、お散歩カメラはかなり楽しくなりました。しかも絵作りに苦労して唸って撮った写真よりよっぽど見られるという(^_^;)
三脚据えてがっちり撮るってんじゃなくて気軽なスナップ用途なら、手ブレも目立ちにくく被写界深度も深い超広角レンズの利点を活かして『雑』に撮っても良いんですよね。素晴らしい光学性能を実現してくれたシグマ社のスペシャリストさんたちには申し訳ないけどね。
---------- ---------- ----------
![]() 【送料無料!・代引き手数料無料!】《新品》SIGMA(シグマ) 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM(キヤノ... |
| 固定リンク | 0
「デジモノ」カテゴリの記事
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- アレクサ、ONE OK ROCKをかけて(2017.12.07)
- ThinkPad E570購入(2017.07.31)
- SANSUI SMS-800BT 〜 レトロで可愛いCDコンポ 〜(2017.07.12)
- Amazon Fire TV Stick買いました(2017.04.09)
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
「モノフェローズ」カテゴリの記事
- CP+2014 〜 m4/3に返り咲き?それともフルサイズで600mm?(2014.02.16)
- 【レビュー】BenQ W1080ST 〜 狭い我が家であるからこそ(2014.01.28)
- 【レビュー】FUJINON XF14mmF2.8R 〜 いつ交わるのか、私とX(2014.01.24)
- 【レビュー】BenQ W1080ST ~ ONE DIRECTIONがキリッと大きくてどうしましょ!(2014.01.18)
- 【レビュー】FUJINON XF14mmF2.8R 〜 冬休みを過ごす子供を記録する(2014.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント