« 【7thレビュー】Sony Tablet S 〜 vs iPad 〜 | トップページ | よつばのひめくり届く »

2012.03.09

【定期投下記事】M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 〜 ファミリーポートレートレンズは伊達じゃない 〜

CAPAレンズ大賞受賞と聞いて
5Dmk2 | SIGMA50mm

12-24mmという超広角レンズを一ヶ月間集中的に使っていた反動で、無性にボケが綺麗な中望遠レンズ『MZD45mmF1.8』の絞りを思いっきり開けて写真が撮りたくなりました。


1/100 | F1.8 | ISO320


1/100 | F1.8 | ISO200


1/100 | F1.8 | ISO400


1/100 | F1.8 | ISO250

自宅内で子供を撮るにはホント最高のレンズですわ。警戒されない距離から飾りのない子供たちの表情や仕草をサラっと撮ってしまえます。

しかも幸か不幸かPEN E-P3にはファインダーがありませんから、一眼レフのように顔の前に仰々しくカメラを構えなくても済むので、余計に子供たちに警戒されずにパシャっと撮ってしまえます。

加えてE-P3はタッチシャッター搭載なので、ズバッと構図を決めてタッチでピント部を選択した瞬間に合焦+レリーズ出来ちゃいます。顔優先AF/瞳検出AFを作動させておけば事前にある程度ピントを合わせてくれてますから、コントラストAFの速度や精度も文句なしです。

開放絞りでもピント部は高コントラストで色乗り最高(^^)よつばと!を読む息子の一枚とかあまりにも好みの写りでドキッとします。

ピント部と背景ボケのバランスも良いんですよね。90mm画角ですから被写体と距離も取ってますし、センサーも小さめですからF1.8でも被写体がボケすぎてしまうことはない、されど背景はまろやかに溶けていき被写体を適度に際立たせてくれます。

P30326950001
1/100 | F1.8 | ISO4000

マイクロフォーサーズ規格が不得手とする高感度域での一枚。色ノイズは目立ちませんがザラザラして解像感も失われ酷い描写.....なのですが、MZD45mm特有のピント部の鮮鋭感が辛うじて見られる写真にしてくれました。

Review : Sony Tablet S
1/100 | F1.8 | ISO250

加えてこんな風にちょっとマクロ風にも使えたりします。

最短撮影距離:50cm / 最大撮影倍率:0.11倍(35mm判換算 0.22倍相当)

実際は寄れないし、そんなに倍率が高いわけでもないんですけども、最短撮影距離付近は被写界深度がすごく浅くなりますので、うま〜〜〜く背景を整理できちゃうからマクロ風に撮らせてくれるんですな。

いやぁますます手放せない1本です。

しかもオリンパスは年内に「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」ていう魅力的な単焦点をまた出すって言ってますな。(ニュースリリース)75mmF1.8は金属外装だっていうし、60mmマクロは防塵防滴だし、「うっかり買える値段」ではないと思うけどワクワクはするなぁ。フォーサーズマウントの名玉『ZD ED 50-200mmF2.8-3.5 SWD』のマイクロフォーサーズ版も出してくれないかなぁ。

14796-638-269299

---------- ---------- ----------


E-PM1やGF3で充分にこのレンズが楽しめますので、みんなマイクロフォーサーズにおいでおいで(^^)

| |

« 【7thレビュー】Sony Tablet S 〜 vs iPad 〜 | トップページ | よつばのひめくり届く »

デジモノ」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。