ちびふたりと行く南房総の旅 〜 前編 〜
春休み終盤のイベントは、『嫁さんと長女がTDL』『お父ちゃんと息子と次女が南房総へ一泊旅行』という変則なモノになりました。これもひとえに偏屈なお父ちゃんのせいです、ごめんなさい。(でも春休みのTDLのごった返し加減はもの凄かったらしいので、チビふたりをTDLに放り込まなかったのは結果的に良かったと嫁さんには感謝されましたが...)
棚卸作業を仕上げなければならなかったので、朝早くにチビふたりを連れて出勤。楽しみにしていたらしく朝寝坊でどうしようもない次女まで早起きしてくれました(^_^;)
息子と次女の「早く行こうよ」攻撃を背にしつつ、とにかく一刻も早く南房総に向けて出発したかったので、お父ちゃんはせっせと品勘定。頑張り実って予定より30分早い10:30に横浜出発とあいなりました。
首都高〜東京湾アクアライン〜圏央道『木更津東』と高速道路を乗り継ぎまして房総半島の中央付近まで。
海ほたるから木更津に至る洋上の道は強い横風が吹きつける時があって、車高の高いウチのクルマだと非常に怖ろしい道なんですが、行きも帰りも穏やかでホッとしました(^_^;)生きた心地がしないこともあったんです過去に。
久留里街道〜465号線〜297号線と通って宿のある勝浦へ。いやぁ房総半島中央部から沿岸部に至るまでの道は味があって良いですね〜。好きだわ〜。
とくに多分『久留里線』だと思うんですが、単線の可愛らしい列車に胸がキュンとなりました。いやぁ車両ももちろん可愛らしいのですが、菜の花や水田や畑の中をゆっくりのんびり走っていく様が非常に愛らしかった。
先を急ぐ旅でなかったら、チビふたり連れでなかったらじっくり5Dmk2で中井精也先生(レイルマン中井の1日1鉄!)よろしく撮り鉄したかった(^_^;)
味わいある房総の風景を楽しみつつ山を下り、眼前に海が広がるとそこは目的地の勝浦です。途中、首都高が渋滞してましたが、勝浦ホテル三日月までの所要時間はびったし2時間でした。近いぞ南房総!
チェックイン前ですがフロントで手続きをして荷物を預けて、ロビーから徒歩5秒の隣の建物、子供たちがとても楽しみにしていた『絶景スパ アクアパレス』へGO。これがメインですからね。
『絶景スパ アクアパレス』は屋内屋外と水着で楽しめるスパ施設があります。屋内のアクションスパゾーンは流れるプール的にもなってますし、子供には丁度いいんじゃないっすかね。屋外のスカイスパゾーンのプールはさすがにクローズでしたが、酒風呂や真珠風呂、岩の湯などはオープンしてました。(屋外スパはまだちょっと寒かった)
そうそう『絶景スパ アクアパレス』は宿泊者は2日とも無料(^^)ただ中でタオル使い放題のため、リネン代としてひとり315円だけは2日とも支払います。まぁ3人で945円ですから良心的です。
もっとたっぷりスパで遊ぶつもりでしたが、ウォータースライダーなどのアトラクションがあるわけでもないのでチェックインの3時には上がりまして部屋へ。いやぁとても3人一泊2食付きで総額30,000円のお部屋とは思えない豪華さです(^_^;)ホテル三日月はこの和洋室が基本なのでしょう。旅館らしからぬレイアウトで、子供たちがとっても喜ぶんですよね〜。
スパで体や髪に染み付いた塩素の匂いを落とすべく、大浴場へ。いやぁいいお湯でしたわ(^^)丁度いい湯かげんで日頃の疲れが癒されていきます。ま、温泉自体は加水・加熱・循環・塩素入りなんですけども文句なしです。っていうか源泉かけ流しでもない限り、どこもそうですよね?
風呂あがりは部屋でおやつタイム。お父ちゃんはじっくりビールタイムです(^^)いやぁビールが美味すぎて、たまりません。
お楽しみの晩御飯は我が家のプランですとバイキングです。
ハトヤほどの殺気立った争奪戦にはなりませんが、それなりに上手に立ち回る必要はありそうです。そうそう、お父ちゃんは適当につまみを持ってきてビールちびちびと思いましたが、相当なボッタクリ価格でしたので我慢しました(^_^;)子供たちのカニの身剥きに専念です
いやぁそのおかげで安く泊まらせてもらってますし、ステーキやらチョコレートファウンテンやらもあって子供たちは大いにバイキングを楽しみ、美味しく食べてましたし文句ありません。
実はここ勝浦ホテル三日月は温泉旅館定番の卓球場に加え、本格的なボウリングレーンがあったりもしますが、食後はお気楽なゲームコーナーへ。たっぷり散財する頃には勝浦の日も暮れてきました。
もう一度、大浴場へ行って一日の汗を全部流した後は、思い思いに時間を過ごします。もちろんお父ちゃんはiPhone片手にビール三昧ですよ。大浴場前の自動販売機なら350mlのビールが400円で買えますから。それも高いけどさ(ーー;)
草臥れたのか子供たちは8時には寝息を立て始めました。お父ちゃんはのんびりTV見て、地震の後の安全も確認してからひとり布団で就寝。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【小旅行】駒門風穴~丹沢湖のそば宿(2018.08.02)
- 【小旅行】箱根 リニューアルされた富士屋ホテルへ(2020.10.29)
- 【小旅行】くりはま 花の国~漁師料理よこすか(2020.11.05)
- 【小旅行】城ヶ島・三崎(2020.11.19)
- 【小旅行】横浜中華街で食べ歩き(2018.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント