« ライカMモノクローム | トップページ | 金環日食を撮ったろかな、どうしよっかな »

2012.05.12

【2ndレビュー】KANKYO CONDENSE AZ 〜 CondenseAZ vs ジーンズ 〜

さていよいよCondenseAZの『対ジーンズ』の実力を見せてもらうとしますか。

16340-638-275199

部屋干しで最も厄介なのがデニムのジーンズといっても差し支えないでしょう。元々頑強さが売りのワークパンツ、地厚なうえに堅牢な縫製で縫い込み部分もたっぷり。パリッと乾燥させるには太陽と風が必須な衣類であります。

そんな乾きにくさ筆頭のデニムジーンズを除湿機だけのチカラでパリッと乾かそうってんだから、さぁたいへん。

洗濯機でいつものように脱水まで施します。干しても水こそ滴らないけれど、ジーンズはグッチョリと重たいぐらいに湿っています。

先ずは腰部分を上にして吊るし、送風が裾部分から内部に入り込むようにCondenseAZは真下に設置。もちろん最強の乾燥モードである『衣類パワードライ』でグッチョリなジーンズに挑ませます。

それでは対ジーンズ最強の武器となる『除湿機No.1の5.6立方メートル/秒を誇る大風量』の音を聞いて頂きますか...

注意:音が出ます

動画を撮影している真横にTVがあり、いつものようにNHKの『あさイチ』を見ていました。しかしこの大風量の轟音にかき消されて、有働さんやいのっちの声がまったく録音されておりませんな。

まぁそう言うことです。うるさいってことです( ̄− ̄)我が家のように主にリビングで部屋干ししている家庭ですと、最強の乾燥モード『衣類パワードライ』でCondenseAZを稼働させている時はラジオやTV視聴は困難となるでしょう。

その他のモードではその稼働音は静かなもんです。でも『衣類パワードライ』だけは別です。それもこれも圧倒的な乾燥能力の為だとしたら致し方ないでしょう。

『CondenseAZ vs ジーンズ』の実験をしてくれたのは嫁さん。

さすがは丁寧な仕事っぷりで、除湿機を当ててから1時間後に裾部分を上にして、腰部分から大風量が流れ込むように吊るし変えてくれたそうな。ありがたやありがたや。

そして果たせるかな、たったの2時間で完璧にパリッと乾燥完了!したとの報告を受けました。おぉすげぇな!メーカー公称値のジーンズ乾燥1時間45分は事実だった!

もちろん乾きムラもありませんでしたし、部屋干しの嫌な臭いもありませんでした。風呂の残り湯を使い、しかも香り入りの柔軟剤を使わなかったのに臭わなかったってことは、嫌な臭いの原因となる「汚れの酸化や雑菌の繁殖」を上回るスピードで一気に乾燥させられたからに他なりません。

グッチョリジーンズに勝利後、CondenseAZが吸収した水の量を見てみました。計量カップで量ったりはしませんでしたけど、けっこうな量でしたよ。

いやぁこれは手放せない感じになってきちゃいますなぁ、梅雨直前に返さなきゃいけないってのは辛すぎるぞ(ーー;)レンズを我慢して除湿機とか.....旦那としては避けたい。

参考リンク:部屋干しのニオイを防げ。梅雨時の洗濯トラブル解決法 / All About
16340-638-275199

---------- ---------- ----------


| |

« ライカMモノクローム | トップページ | 金環日食を撮ったろかな、どうしよっかな »

モノフェローズ」カテゴリの記事

家電」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。