« 人形遊びも悲喜交々 | トップページ | 〜 葉山 〜 富士を見ながらカップヌードルを »

2012.05.06

しっとりと奥湯河原 青巒荘へ

5/3〜4、GW恒例となった家族旅行へ出掛けてまいりました。行き先は湯河原であります。

湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD14-42mm

ところが旅にトラブルは付き物。

5月としては記録的な大雨がまさに各地を蹂躙している日でありまして、ウキウキと横浜駅に到着してみれば予約していた踊り子号は遅れに遅れ、運行するかどうかさえ怪しいという構内放送が....(ーー;)

駅員さんに確認すると「昨夜の豪雨で踊り子号が乗り入れている伊豆急が止まっている」とのこと。このまま予約した列車を待っていたらいつ湯河原に着けるか分かったもんじゃない。でもありがたいことに東海道線は通常通り運行しているってんで、急遽切符を買い替えて鈍行熱海行きのグリーンで湯河原へ。

湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD14-42mm | WCON-P01

グリーン席の過酷な争奪戦にもなんとか勝利し、ようやく楽しい旅の始まりです。

R0010981
GRD3

列車の旅といえば駅弁です。朝食は食べたばかりだし昼食にはまだまだ間があるんですが、キンメの寿司をつまみながら缶ビールをプシュッと。鈍行列車の旅、最高です。

湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD14-42mm | WCON-P01
湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD45mm
湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD45mm
湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | G20mm
R0011022
GRD3

湯河原に着いてもシトシトと雨が降っておりましたが、なにせ訪れた場所が修善寺や天城と並んで雨模様こそ似合うしっとりした場所でして、まったくもってバッチコイ!といった趣きであります( ̄− ̄)

湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD14-42mm | WCON-P01

宿へのチェックインまでに町立湯河原美術館で湯河原ゆかりの文人墨客の作品に触れたり...

R0011008
GRD3
湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD45mm

あしがりのとひのかふちにいづるゆの よにもたよらにころがいはなくに

湯河原が万葉集に歌われていることにちなんで名付けられた万葉公園の中の足湯施設『独歩の湯』で、雨に降られてしおしおになったり...w ま、それも旅の想い出さ。

湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD14-42mm | WCON-P01

泊まるお宿は、タクシーの運転手さん曰く、奥湯河原で最初に出来た温泉宿の『青巒荘(せいらんそう)』。

なるほど、昔ながらの立派な旅館。到着すると従業員さん一同がロビーでお出迎え、そして上がり口にはどれを履いたら良いか迷うほどのスリッパたち。良いですね、大好きです。

湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | G20mm

先ずは子供達が楽しみにしていた温泉卓球で汗をかいてからお風呂へ。

R0011016
GRD3

落合橋から奥湯河原に至る川沿いには湯けむりをあげる源泉がひしめいておりまして、青巒荘のお湯は良いに決まってます( `ー´)ノ 軟らかくトロみがあって、いつまでも身体の芯からポカポカとするお湯です。奥湯河原のお湯ってやっぱり最高だ。

R0011011
GRD3

青巒荘一番の自慢は、大浴場から続くこの橋を渡った先にあります。

R0011013
GRD3

前の晩の豪雨で増水した川にビビりつつ橋を渡りますと...

R0011014
GRD3

青巒荘一番の自慢は流れ落ちる滝を見ながら湯浴みが出来る『野天風呂』なのであります。

美しい姿の滝からひんやりした水しぶきが飛んできます。でも腰を沈めればちょうど良い湯加減の軟らかな奥湯河原の温泉に身体を浸けられます。最高でしょ、コレは。

R0011043
GRD3

詳しい野天風呂の様子がこちらw あまりにも良すぎてこの絵を描いた長女は3回も入ったそうな。

湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD14-42mm | WCON-P01

晩ご飯は「黒毛和牛のステーキ+サザエのつぼ焼き」を5人分、「アワビの踊り焼き+鯛のしゃぶしゃぶ」を5人分、2種類のメインをお願いしましたがどちらも美味しかったです。量もたっぷりでお腹いっぱい。

湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD14-42mm | WCON-P01

食後はもう一度、大浴場でたっぷり奥湯河原のお湯に浸かってから、早々に寝床へ。あっという間に寝息を立ててしまった。

湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD45mm

一夜明けると青空と目に眩しいほどの新緑。

R0011028
GRD3
R0011026
GRD3

朝風呂に朝食、ちょっと飲み過ぎて重たい頭w 温泉旅行の正しい朝の迎え方ですよね。あぁリフレッシュ出来た〜。

湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD14-42mm | WCON-P01
湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD14-42mm | WCON-P01

チェックアウト後は、宿から程近い『不動滝』へ。立派だし美しい滝で、見飽きない感じでした。

そういえば...このまえ訪れた等々力渓谷にある滝も不動の滝だった気がする。滝と不動明王ってのは何か結びつきがあるのかな?

「不動」の語を冠した滝は非常に多い。多くの滝に不動様を祀ったのは修験者だと思うが、滝の不動は、修行する者を守り導いてきた。(山歩きアラカルト「山岳信仰用語集」より)

滝で修行する修験者を守る神として祀られているんですな、へぇなるほど〜。ひとつ賢くなった。

湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD14-42mm | WCON-P01
湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD14-42mm | WCON-P01
湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD14-42mm | WCON-P01

高齢の両親は昨日の観光の疲れが残ってるようだし、天気は再び下り坂のようでしたので湯河原駅に直行し帰途へ....

ってその間に湯河原の名店『WEST本店』の美味しいケーキやらパフェだけ堪能してから帰りました〜。ここのケーキを食べるためだけに湯河原来ても良いぐらい美味いっす(ちとオーバー)。

湯河原 / Yugawara
PEN E-P3 | MZD14-42mm | WCON-P01

湯河原、良かったね!またお盆の頃にみんなで旅をしよう!

---------- ---------- ----------


実はこのセットでほぼ旅カメラは完結出来る。単焦点の20mmと45mmまであるとさらにストレス溜まらない。

| |

« 人形遊びも悲喜交々 | トップページ | 〜 葉山 〜 富士を見ながらカップヌードルを »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

写真が綺麗なので
すっごく行ってみたくなりました(笑)
ほんと緑がきれいですねぇ~。

投稿: さとちん | 2012.05.06 12:06

■ さとちんさんへ

ありがとうございます!すごく嬉しいです!
奥湯河原はやっぱり良いですね〜。

いつも貴重な情報ありがとうございます!
食べログ含めて色々参考にさせていただいてます!

投稿: 丁稚 | 2012.05.06 12:53

この記事へのコメントは終了しました。

« 人形遊びも悲喜交々 | トップページ | 〜 葉山 〜 富士を見ながらカップヌードルを »