待ってました!の大口径標準ズーム 〜 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./ POWER O.I.S. 〜
ちょっ、寒くねぇっすか?こんだけ肉襦袢で完全武装してるってのにブルブルです。
--- --- ---
遂に正式発表来ましたね、マイクロフォーサーズファン待望のF2.8通しの大口径標準ズーム『 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./ POWER O.I.S.』。
9群14枚 | ナノサーフェスコーティング | 光学式手ブレ補正機構搭載 |35mm判換算:24mm~70mm | 最小絞りF22 | 7枚羽根 円形虹彩絞り | ズーム全域で0.25m~∞(撮像面から) | 35mm判換算:0.34倍 | φ58mm | 67.6mm×73.8mm | 約305g
【ゴージャスな光学設計】特殊超低分散レンズ1枚、超高屈折率レンズ1枚、非球面レンズ4枚とハイクオリティラインのXレンズならではの妥協無き光学設計で、各収差を徹底的に低減し且つ画面周辺まで高コントラストな描写を実現しているとのこと。
【ナノサーフェスコーティング】これはアレでしょ?いわゆるニコンのナノクリスタルコート的な反射を押さえるコーティングでしょ?まぁヌケが良くなり、フレアやゴーストを抑えてくれる優れた技術ってことですな。
【防塵防滴】むむむ?パナソニックには防塵防滴のm4/3カメラボディは無いですよね?防塵防滴なライバル機EM-5のために....ってはずは無いので、パナのフラッグシップ『GH3(GH2後継機)』が防塵防滴ボディっていう宣言であるのでしょう。
【撮像面から25cm】ズーム全域でこの最短撮影距離ってのは良いですね。70mm相当のテレ端ならマクロレンズ並みの描写も可能でしょうな。
Panasonic Lumix G X VARIO 12-35mm f/2.8 Lens Review
上記サイトで作例付きのレビューが見られます。概ねメーカーが謳いあげるだけの高い性能を実現しているようです。いやぁ良いですね〜、コレは使いやすそうだし、良いのが撮れまくりそう。
はい、ドン!メーカー希望小売価格124.950円!
実売は9万円前後で35mmフルサイズ対応24-70mmF2.8の半額とはいえ、やはりお安いレンズではありませぬ。価格に対する印象は人それぞれですけども、ボクとしては「すんませんでした〜」という価格帯どす...orz
あ、そうだ!ドリーム10が当たれば買えるんだった!うはははは.....嗚呼
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「物欲」カテゴリの記事
- 運動会カメラに運動会レンズ?そんなもん要らないし(2013.09.30)
- 【持病発症】コンパクトで明るい単焦点レンズが欲しい(2013.07.31)
- 7/2までKindle Fireが3,000円引き!(2013.06.30)
- 【キャンプ】オヤヂ、おおいに後悔する(2013.05.31)
- いい大人がどんだけ楽しみにしてるんだか(2013.04.29)
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント