今日、入部しました!よろしくお願いします!
中学生になった長女、念願だった硬式テニス部に入部し、いよいよ部活動開始となりました。
規模の小さな学校だからでしょうか?中1は球拾いと声出しがメインで、コートに立ってボールを打つどころか、テニスラケットさえ握らせてもらえないもんだと思ったら、初日から打たせてもらってるらしい(・o・)いいな。
今のところ入部しそうな新入生は3〜4人だってことなんで、中1から高3まで入れても(中高一貫なので)硬式テニス部は30人前後かな?コートが2面あるので1コート15人ぐらい?
おや、長いこと通ったどこぞの安心安全なテニススクールと同じぐらいのプレーヤー密度/1面じゃないの( ̄− ̄)ローテーション制を採り入れれば充分打てる人数だな。
硬式テニス部に入る新入生、娘を除いてかなりの腕前らしい。娘の打球音が「ぽこ〜ん」なら、同級生は「バコッ!」らしいw テニス愛好家の皆様ならお分かりになるでしょ?「あぁこれはかなりのレベル差だな」ってww
圧倒的に格上の人達の中でプレーすると、自分も一足飛びに上手くなっていきますので、ある意味理想的な環境ですな。
ニコニコしながら部活の話しをしてくれるので何よりなんですが、「ボールが飛ばない」ってしきりに漏らしてました。そりゃそうだ、ストリングスは買った時から張りっぱなしだもんね。部活は週1のスクールと違いますから、部活が休みの明日中に1.25mmの軟らかい糸を緩めに即張り依頼だな。
今度張り替える時は「おとうさん、ガットが緩くて飛び過ぎる」って言ってくれるかな( `ー´)
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「育児」カテゴリの記事
- 鬼は外 福は内。と言ってられなくなってきた(2015.02.04)
- この夏の自由研究は『ビー玉パチンコ』〜 身近なモノでいきあたりばったり。それを創意工夫と...(2014.07.30)
- 運動会カメラに運動会レンズ?そんなもん要らないし(2013.09.30)
- 【自由研究】砂鉄集めは小学生のロマンだろ(2013.07.27)
- 悩めるシンジくんとシンクロ(2012.12.05)
「子供」カテゴリの記事
- 三が日の過ごし方(2021.01.01)
- 節目の春(2018.04.07)
- 神頼み(2018.01.11)
- チャリで来た(2016.10.21)
- 小学校の運動会も10年目(2015.10.05)
「テニス」カテゴリの記事
- 教本でトーキックから卒業(2014.06.29)
- 【テニス】ほろ苦い好成績(2013.02.12)
- ありがとう、テニス。(2012.12.24)
- 上永谷でストレス解消...できず(2012.11.02)
- 初陣飾れず(2012.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
青春をやり直すように一緒に楽しめるってところが、子育ての醍醐味ですよね。
一緒にテニス(部)にハマってください(^^)
投稿: shiho | 2012.05.18 09:08
■ shihoさんへ
確かに子供に寄り添っていれば、青春を取り戻せるかも知れませんね。
いやぁしかしブランク半年足らずで驚くほどに下手になりますな。自分で自分にガックリしました...orz
投稿: 丁稚 | 2012.05.18 12:28